トップページ > 自作PC > 2007年01月13日 > zue8GMKh

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001220210000111001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774AMDの次世代CPUについて語ろう 第8世代
【迷惑】VistaはOSの移管を制限パート13【工作員】
なぜAMDはインテルに勝てないのか?
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
ギガヘルツ競争のようにマルチコア競争も失敗する
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】

書き込みレス一覧

【どうなる?】intel vs AMD【これから】
198 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 07:51:15 ID:zue8GMKh
逆。
今までネトバを格安で市場に投入した結果core2duoが思ったより売れなくて
AMDには大打撃にならなかったので
もうネトバの在庫は廃棄処分でしょ。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-476.html
台湾の企業が指摘するところによると、PentiumDの在庫が残ってしまっている関係で、Conroeはそれほど深く市場へ浸透していないという。
結果、2006年第4四半期時点でCore2 Duoの出荷はデスクトップ向けにおいて30%に達していないという。
Core Micro ArchitectureがPerformanceセグメントにとどまることと、保守的なマーケッティング戦略があいまって、
AMDはそれほどプレッシャーを受けずにすんでいた。
しかし、IntelはPentiumDの在庫がはけるのを待たず、2007年に大きな発展を遂げることを決定した。
それが、第2四半期のCore2 Duoシリーズの値下げとIntel 3 seriesでのNetBurst CPUの非サポートである。
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
200 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 08:09:57 ID:zue8GMKh
常識で考えたら「今以上の格安」で売るなんて廃棄と変わらん利益。
しかしcore2duoに一本化すれば利益率が高い
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
203 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 08:17:49 ID:zue8GMKh
>>201
だからcore2duoに一本化したほうが利益率高いだろ
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
22 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 09:43:13 ID:zue8GMKh
>>19
ゲームでは差がでるようだ
http://www.matbe.com/articles/lire/306/merom-et-conroe-test-des-core-2-duo/page13.php
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
23 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 09:46:13 ID:zue8GMKh
>>19
けどまあ体感差はないだろね
ギガヘルツ競争のようにマルチコア競争も失敗する
435 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 11:21:34 ID:zue8GMKh
 AmD   
( ・∀・) <2012年には16コアになるとAMDは考えているようだ。  
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-482.html


AMDもマルチコア路線なのには誰も突っ込まないの?
ギガヘルツ競争のようにマルチコア競争も失敗する
441 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 11:58:37 ID:zue8GMKh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0912/kaigai300.htm
●AMDのコプロセッサに似た固定機能ユニット
ここで目を引くのは「固定機能ユニット群(Fixed Function Units)」と呼ぶ、汎用CPUコアとは異なるユニットの混載だ。
固定機能ユニットは、特定の処理に特化したハードウェアロジックで、ここにコンピューティングタスクを振り分ける。
「グラフィックス、メディア、セキュリティ、それから多分、ネットワークプロトコルプロセッシングの要素なども入ってくるだろう」とRattner氏は説明する。

 固定機能ユニットは、AMDのコプロセッサ構想「Torrenza(トレンザ)」にかなり近いイメージだ。AMDも、メディアプロセッシング、グラフィックス、ネットワーク系、セキュリティなどの
コプロセッサをTorrenza構想の中で挙げている。また、固定機能を載せる理由も、IntelとAMDともに共通している。それはパフォーマンス/消費電力効率の向上だ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0721/kaigai289.htm
 しかし、AMDのコプロセッサ戦略の真の狙いは、そうしたシステムレベルのコプロセッサの統合にはない。
最終的には、CPUパッケージまたはCPUのダイ(半導体本体)そのものにコプロセッサを統合することがゴールだ。これは、複数の汎用プロセッサコアと、
複数の特定用途向けコプロセッサコアを統合した、一種の「ヘテロジニアスマルチコア(異種混合マルチコア)」のCPUを作ることを意味する。
つまり、コプロセッサ戦略は、AMDがCPUそのもののアーキテクチャをどうするのか、という基本部分に深く関わっている。


IntelもAMDも同じようなマルチコアじゃん
なぜAMDはインテルに勝てないのか?
252 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 12:32:34 ID:zue8GMKh
>>251
別に何でもいいけど
おまえの突っ込みも必要ないと思った



俺のレスも、、、と無限ループ
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
31 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 17:29:24 ID:zue8GMKh
>>30
1つのCPUで複数のOSを動かす際にソフトウェアだけでやろうとすると遅くなってしまうけど
それを遅くならないようサポートする技術。
サーバーを運用する人にとっては役立つけど
現段階では個人で使う人は少ないかと
http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/report/2006/1005/001/report20061005001.html
【迷惑】VistaはOSの移管を制限パート13【工作員】
270 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 18:15:40 ID:zue8GMKh
Vista、あらゆるベンチでXPに惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://xtreview.com/review152.htm
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/sandra-memory.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/pcmark-cpu.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/pcmark-hdd.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/pcmark2005-memory.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/winrar.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/3dmark2003.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/3dmark2005.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/farcry.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/nfs-most-wnted.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/half-life-2.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/prey.PNG
http://xtreview.com/images/windows-vista-5728/quake-4.PNG


あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢
448 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 19:42:18 ID:zue8GMKh
>>447
おおお、激しくサンクス
AMDの次世代CPUについて語ろう 第8世代
101 :Socket774[sage]:2007/01/13(土) 22:40:59 ID:zue8GMKh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0721/kaigai289.htm
●プロセッサコアの改革はパーツ単位で行なってゆく

 はたして、AMDはプロセッサコア自体の抜本的な刷新はもう行なわないのだろうか。それとも、ニューコアのあと、
プロセッサコア部分の根本的なコアチェンジも計画しているのだろうか。この問いに、Hester氏は次のように答える。

 「“コアチェンジ”という言葉は、人によって異なることを意味する。それを注意しなければならないだろう。

 ここで疑問は、もし、(コアに対して)ある程度の部分の変更を行なったら、そのコアは“ニューコア”と呼べるのかどうか、
という点になる。結局、何をもってニューコアと呼ぶかという定義の問題となるだろう」

 要約すると、次のようになる。AMDは、現行のCPUマイクロアーキテクチャのベースは非常に良好なので、
全く作り替える必要はないと見ている。メモリなどの変更に応じて、
プロセッサコア内外の必要なブロックだけを刷新すれば済むと判断した。つまり、プロセッサコア全体を作り替えるのではなく、
プロセッサコアの部分部分を改良して行く路線だ。AMDでは、そのようにプロセッサコアの一部のピースを刷新した場合も、
コアチェンジだと考えていると示唆している。


ちと古い記事だがAMDの戦略がよくわかる言葉だ
要はこれからもK8を改良し続け延命させるわけで
逆に言えばコプロや小改良がどれだけ効果を発するかで全てが決まるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。