トップページ > 自作PC > 2007年01月07日 > xfkpIvv1

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000100000000000020100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
778
INTEL 965チップM/Bスレ Part5
メモリ総合 49
【TAWER】 星野・ソルダム Part12 【PM10時】

書き込みレス一覧

【TAWER】 星野・ソルダム Part12 【PM10時】
244 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 00:58:43 ID:xfkpIvv1
>>243

社員乙?
メモリ総合 49
950 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 04:35:29 ID:xfkpIvv1
>>949
(ノ∀`)OCメモリ友の会 8枚目
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159700939/
INTEL 965チップM/Bスレ Part5
778 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 17:20:05 ID:xfkpIvv1
>>771,776

>>436にも書いてあるが、とりあえず書いておくな。

・フレックス・メモリー・テクノロジー

容量の異なるメモリーモジュールを組み合わせても
デュアルチャネル・モードでパフォーマンスを確保できるため、
メモリー・アップグレードの柔軟性が向上。

 シングル チャネル モード - 一方のチャネル用だけにDIMMを取り付けます。
 デュアル チャネル非対称モード - 両方のチャネル用に異なる容量のDIMMを取り付けます。
 デュアル チャネル インターリーブ モード(推奨) - 両方のチャネル用に同容量のDIMMを取り付けます。
                                 性能が最大になります。

ちなみにインテルの945以降のチップセットが対応してる。

たとえば、片方のチャネルに1G、もう片方のチャネルに512MB*2という構成も可能。
ただし、当然メモリ速度は遅いほうに設定される。(DDR2-667と533混在なら、DDR2-533で動作)

ちなみに秋刀魚の1GとSamsung512M*2で動作確認済み(@GIGABYTE GA-965P-DS4)
INTEL 965チップM/Bスレ Part5
779 :778[sage]:2007/01/07(日) 17:21:49 ID:xfkpIvv1
最後の3行は、デュアル チャネル インターリーブ モードで動作可能って意味ね。
INTEL 965チップM/Bスレ Part5
783 :778[sage]:2007/01/07(日) 19:55:26 ID:xfkpIvv1
>>782

対応してるかもしれないが、intelの公式には載ってなかったもんで。
このスレは965スレだから、実質問題なしかと。

i915G
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915g/index.htm
i915P
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915p/index.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。