トップページ > 自作PC > 2007年01月07日 > cLxiKTf6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000010000000001010015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Canopusは一体どうしてしまったのか?
【FLORA】980円マザー 1枚目【QCPASS】
Northwood Pentium4友の会 Part25
【TOKYO】東京スタイル 部品にこだわりました

書き込みレス一覧

Canopusは一体どうしてしまったのか?
101 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 01:38:05 ID:cLxiKTf6
ちゃんとした技術者が抜けて、
インチキな技術者が残ったのかな。
【TOKYO】東京スタイル 部品にこだわりました
127 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 08:28:03 ID:cLxiKTf6
基板は他所の会社が設計・製造しているので、オリジナルのシルク印刷なんて入れられない。

Northwood Pentium4友の会 Part25
180 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 18:26:03 ID:cLxiKTf6
>>175
マザーボードの温度が70度にもなれば、
アルミ電解コンデンサは10年も持たないよ。

【FLORA】980円マザー 1枚目【QCPASS】
57 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 20:01:30 ID:cLxiKTf6
俺も買いそうになったが、
ふと、
富士通のノートマザーを買って、動作確認だけして放置していたことを思い出して、
買うのをやめた。

ノートマザーよりは変態度が低く制約が少なくて、実用性は高いと思うんだけど、
もう一台PCが欲しいなら、VMwareとかあるじゃない、とか思ってしまって萎える。

Northwood Pentium4友の会 Part25
182 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 23:33:53 ID:cLxiKTf6
>>175
半導体は半永久的に使える、なんていうのは昔の話ですよ。
半導体チップの外側の温度が70度でも、接合部分の温度はもっともっと高温になっている。

そもそも半導体をどうやって作っているのか知っていれば、
長時間にわたって熱エネルギーを加えればイオンが動いてしまうことくらい、わかるだろ。
そうやってイオンを注入したり拡散したりして作るのだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。