トップページ > 自作PC > 2007年01月07日 > SUVPrrTK

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000022000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774今だからこそ、939 Part2

書き込みレス一覧

今だからこそ、939 Part2
350 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 14:33:24 ID:SUVPrrTK
正直デュアルコアの恩恵がわからん
対応エンコソフト以外で、わかりやすい例ってある?
今だからこそ、939 Part2
352 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 14:51:35 ID:SUVPrrTK
>351
結局それ系なのか

理想としては、1コア占有する非常に重たいソフトが動いていても
残りのコアでOSが動作するから快適、っていうのなんだが
今だからこそ、939 Part2
356 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 15:15:19 ID:SUVPrrTK
>>353
>マルチスレッドに対応しきれてないようなアプリを二つ同時に動かすとき 効果があるのではないか

マルチスレッドにろくに対応してないソフトの場合、まともに
2個のコアに振り分けされてると到底思えないんだ
4400+使ってるんだけど、カモプーのビデオキャプチャーを使ってるんだが
これでビットレートあげてテレビ見てると、その他の作業が全部重たいのよね

これは恐らく、カモプーのソフトが、マルチスレッドで、
動画再生自体を軽くする作りにすることで、結局、ほかに迷惑がかからなくなるのだと予想
今だからこそ、939 Part2
360 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 15:30:51 ID:SUVPrrTK
>>358
おいらのもUSBだMTU-2400FX

キャプチャー側でMEPG2に圧縮して、それをFEATHERで展開して表示してると
思うんだけど、最大15Mbpsの信号がバスにそこまでの負荷になるんだろうか
FEATHERがいけてないだけような・・・
今だからこそ、939 Part2
376 :Socket774[sage]:2007/01/07(日) 22:17:47 ID:SUVPrrTK
K6-III/450 → AthlonXP 1500+ まで耐えた俺は
AthlonX2 4400+ → AthlonX4 8800+ って感じか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。