トップページ > 自作PC > 2005年12月26日 > w+i8W3Bv

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000010001000010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774NVIDIA厨 vs ATi厨 Part29
【創意工夫】PC-Modding総合スレ【ドレスアップ】
【ULi】ASRock 939Dual-SATA2スレ 5枚目
nVIDIA 6800シリーズ No.22

書き込みレス一覧

nVIDIA 6800シリーズ No.22
956 :Socket774[sage]:2005/12/26(月) 03:09:55 ID:w+i8W3Bv
>>954
同クロック、同パイプ数でも6800に比べて処理効率がいい上に低発熱ってやつ?

まあそれがGSに採用されてても不思議ではないが。
nVIDIA 6800シリーズ No.22
960 :Socket774[sage]:2005/12/26(月) 03:28:24 ID:w+i8W3Bv
>>957
ん。そういえばGSはNV42だし関係なしか。

そういえばNV42が採用されてたほうのPCIE6800無印もGS並にOC出来たんかな?
【ULi】ASRock 939Dual-SATA2スレ 5枚目
80 :Socket774[sage]:2005/12/26(月) 08:06:12 ID:w+i8W3Bv
あれファンがデカイからCPUと一緒にノースも冷やせるという意味では?
【創意工夫】PC-Modding総合スレ【ドレスアップ】
362 :Socket774[sage]:2005/12/26(月) 12:41:02 ID:w+i8W3Bv
携帯電話がかかって来るとテンキーが光るやつか?
NVIDIA厨 vs ATi厨 Part29
239 :Socket774[sage]:2005/12/26(月) 17:34:53 ID:w+i8W3Bv
ていうかそのGTO温度高すぎ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。