トップページ > 自作PC > 2005年12月26日 > H1a30Aew

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000002000000116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
871
【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part2

書き込みレス一覧

【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part2
871 :Socket774[sage]:2005/12/26(月) 02:24:48 ID:H1a30Aew
MS-1013買ってきて電源入れても、電源ランプがでるが、
MSIなどのブート画面にならない、、、、。

エラー表示すら何もない状態で、いったい何を試せというのか、、、、。
【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part2
873 :871[sage]:2005/12/26(月) 02:55:25 ID:H1a30Aew
構成はPC2700のbufferloの256MBのメモリ(中古)、semptron2600+(中古)の最小構成です。
むー、マザボみたいに4つのランプの組合せでどこで止まってるのか表示してくれたらいいのに、、、。
経験上怪しいのはメモリだけどな、、、、。

ただ、HDDはBIOSぶちこわしたマシンからの流用なんだが、
でも普通関係ないよな。
【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part2
877 :871[sage]:2005/12/26(月) 15:18:14 ID:H1a30Aew
>>876
手元にあるのと比較してみたら、
ATiのマークっぽいのや、電源ランプ、外部ディスプレイソケットなど
結構共通点が大いみたいなんだけどねぇ。

【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part2
878 :Socket774[sage]:2005/12/26(月) 15:20:14 ID:H1a30Aew
http://www.msi-computer.co.jp/MEGABOOK/MS_1013.html
幅303mm x 奥行き225mm x高さ26mm(折り畳み時・突起部含まず)  質量 1.9Kg(バッテリー含む)
リチウムイオン4セルタイプ 2200mAh
最大稼動時間 約1.5時間

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1226/sofmap.htm
本体サイズは303×225×26mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.9kg。バッテリ駆動時間は約1.5時間。

どう見ても同じ機種です。ありがとうございました。
【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part2
887 :871[sage]:2005/12/26(月) 22:19:29 ID:H1a30Aew
Semptron と Mobile Semptron は ち が う 

AMD初めてだし、子猫あたりの検索書けてみても、
Mobile Semptronなんてほとんど引っかからないから同じ物だと思ってました。
ありがとうございました。


欝だし能。
【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part2
892 :871[sage]:2005/12/26(月) 23:21:15 ID:H1a30Aew
>>889
ありがとうございます。今度はきちんと勉強します。
あと、店員さんには本体自体壊れてるかもといわれたけど、どうかそうではありませんように、、、、。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。