トップページ > 人生相談 > 2020年12月08日 > 7XRITWDs

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数06000000000000000021330116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
155=168
マジレスさん
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し

書き込みレス一覧

【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
237 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 01:11:52.18 ID:7XRITWDs
>>233
出来ればそうしたいのですが、それは可能なのでしょうか?
患者はあくまで母であり、私ではありません。
母も特に何かを言ってるわけではないので、こちらから「アルツハイマー」というワードは出したくないんですよね・・・
一般的に知られてる病名ですし、本人は間違いなくショック受けますよね?(私がこの有り様で食事もなんとか済ませているほどです。)
今現在は軽度的症状なので、尚更それが怖いことだと本人にもわかるはずです。
いきなり受付に「○○の息子なのですが、母のことで〜」と言って通りますかね?


>>235
ブラックコーヒーが何のことかはわかりませんが(そういうコテの人ですか?)
確かにまだ介護が始まってもいないのにダラダラ不安ばかりです。
というか、ここの先輩方が嫌味でもなんでもなく凄すぎて普通に尊敬します
まあ、始まってもいないからこそ不安がハンパないってのもありますね。
皆さん慣れ切っちゃってるのでしょうか?
いや、ホント凄い

>>仕事してる様子もないようだし糖質臭がすごいw

かろうじて非正規で仕事していますが、現在40歳でハッキリ言って元々将来がない人間です。(母の認知姓関係なく)
元から「親を先に逝かせてあげられれば御の字」だと思っていたところのコレなので、別の意味での不安も押し寄せてきています。


>>236
黒という人?ではないですけど、実際に身をもって経験されている先輩方の意見は参考になります。
これは当たり前のことではないですよ
皆さんとんでもなく凄いことをやってると思います。
まさか、自分のような人間に実際に降りかかるとは思ってもいませんでした。(まだ先のことは確定ではありませんが)
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
238 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 01:15:50.41 ID:7XRITWDs
戸田恵梨香さん主演の大恋愛とか、完全に「他人事」として見てましたよ
ドラマを見てるだけでも辛いのに、あれが自分の未来に訪れると考えると毎日涙出てきそうです。
やはり息子は母親に感情が行ってしまうものですね・・・。
皆さんはこの感覚を乗り越えてるわけですよね?
普通に私なんかと比べて経験値が違いすぎますよ
そりゃ、アドバイス求めたくもなります。
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
239 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 01:17:33.24 ID:7XRITWDs
今思えば何の親孝行もしてこなかったな
まだ死んだわけじゃないけど、もう親孝行するには手遅れだし
仮に出来ても認知することが出来ないかもしれないし。
糖質言われても無理ないな・・・
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
240 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 01:21:19.89 ID:7XRITWDs
阿川佐和子さんもめっちゃ凄いなって思った
人間出来てるし、あれぐらいの余裕を持ちたい
自分とは明らかに器が違うし、かと言って今更器大きくできんし
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
241 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 01:29:33.30 ID:7XRITWDs
不安が多すぎるんだわ・・・
10年口を聞いてない弟と親父と連携を取らなきゃいけない状況になりそうってのもキツい
もうプライドとかそんなん言ってる場合じゃないのかも
今のところ俺だけが気付いているようだし、親父はアルツハイマーだと思ってない
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
242 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 01:35:55.00 ID:7XRITWDs
これだけが本当に不可解

https://info.ninchisho.net/medicine/m20#id1-1


>>メマリー(メマンチン)は初期のアルツハイマー型認知症の方への効果は薄いと言われています。
>>アルツハイマー型認知症の初期における服薬治療はアリセプト(ドネペジル)にて行い、
>>中等度以降に進行した場合は医師の指示のもとメマリー(メマンチン)を併用していく流れになると思われます。

自分が感じている「中等度」とは別の意味での中等度なのだろうか??
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
269 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 18:53:25.29 ID:7XRITWDs
>>243

いや、親父がアルツハイマーだと気付いてないのは無理もないと思います
というか、私自身処方された薬でググらなかったら気付かなかった
それぐらい「症状的には」中期〜後期とは思えないのですよ

でも、これを読んでみて結局医者が正しいのかな?とも思ってきています。
http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=3101

>>認知症の精密な検査にはA先生が紹介してくれた病院の「ものわすれ外来」を受診しました。
>>それまで認知症って症状だけで診断するのだと思っていたのですが、
>>精密な脳の検査、MRI※1やCT※2で実際の脳変化を見るのです。
>>「ものわすれ外来」の先生は「認知症は脳の器質性(形が変化する)の病気なので、画像診断せずに症状だけで推測するのでは不十分です」って教えてくれました。

やっぱり医者がMRIで実際に写真を見ているのは大きいですよね・・・・
そして、具体的に母に説明していないのも納得です。
やはり本人的には相当なショックでしょうし。。。


>>245
簡単に言いますねw
それは貴方が凄いとも言えるのではないでしょうか?
問題は兄も私も弟も未婚で子育ての経験がなく、親父も全くの放置プレイでしたので子育ての経験は皆無と言っていいです。
あの親父、兄、弟が平然とウンコ処理を出来るとは思えません
もちろん私もです。
まあ、やるしかないのでしょうけど、問題は経済的な面ですね・・・
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
270 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 18:54:27.67 ID:7XRITWDs
>>247
色々調べてみると、メマリーは凶暴性を抑えるには効果的なようですね。
しかし私の母は凶暴性以前の問題で一ミリもおかしな行動はありません。
飲ませるべきなのか、無視するべきなのか・・・
ただ、「進む」リスクがあるなら賭けてみてもいいかもしれないですよね
進んでるいる過程で別の病気になって亡くなる可能性もありますし、心不全で突然死する可能性もありますし・・・

何より、母に「あなたはアルツハイマー病です」と宣告するのが、めちゃくちゃ嫌です。
息子の私でさえショックでろくに寝れない食べれない状況なのに、母がそれを聞いたら・・・
この際だから、物忘れ科も行かずにこのまま放置しようかな、なんて逃げ腰の気持ちにもなっています。


>>248

とりあえず昨日から薬をやめさせました。
明らかに元気と食欲不振を取り戻しました。
問題は、医師の診察(MRI検査)を無視して、薬を飲ませないで突き通すかですね。

>>247様の話を聞く限り、無視の方が安全な気もしますが。。。


>>249
わかりますわかります
今すぐ自殺したい気分です
でも、それはそれで母に多大なショックを与えることになるので、堂々巡りですね。。。

>>251
言われてみれば!
これは実際に苦労している先輩方だからこそ言えることですね

自分も昨夜この記事読んで、「もうこれ死ぬしかないんじゃね?」って思ってます
https://info.ninchisho.net/column/psychiatry_047

ただでさえ、非正規底辺の40なのに、ここに介護が重なるとなると、もはや兄も弟も私も自殺するしか道はないんじゃないかと思ってしまいます。
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
272 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 19:58:18.06 ID:7XRITWDs
医者行っても科学的な異常な見られないと思いますよ
見方を変えればここの人達が異常なんですよ
てか、凄いです
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
274 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 20:10:21.73 ID:7XRITWDs
ところで質問なんですけど、やっぱり経験豊富なここの人達にとっては
最初は親扱いしていても、途中からは「妖怪」とか「ゴミ」になっていくものなんですかね?
症状が進んでいく過程で悲しくなったり涙したりしていく中、最終的には強くなれるものですか?
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
277 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 20:23:26.25 ID:7XRITWDs
>>275
ホント気が狂いそうになりますよね
でも、施設で預ける金すらないかも
弟は38で引きこもり、私と兄は非正規で貯金なんてないに等しいし、もはや積んでる

冗談抜きで宝くじ当てないとヤバい
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
278 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 20:26:21.05 ID:7XRITWDs
一番良いのは、母が人物の特定ができなくなったら自殺かな
兄弟には悪いけど、どうしても親を殺すことは出来ないし
これなら母に悲しみを与えずに済む
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
281 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 21:01:02.04 ID:7XRITWDs
>>280
一時的な発作と思って大目に見て貰えると有り難いです。

それはそうと介護職って世間的に底辺に見られがちだけど
実際とんでもなく凄いことをやってますよね

頭が下がります。
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
285 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 21:24:19.11 ID:7XRITWDs
>>283
恥ずかしいとかの問題ではなく、ショックを受けて悲しむ母の顔を見たくないんですよ・・・
言わなきゃいけないと頭ではわかってても、それが辛くて辛くて・・・
今回診察した医者ですら本人に言ってないみたいですし・・・

>>269の記事を読んでも、その辺の「宣告」は非常に重要な部分ではないでしょうか?
今回はメマンチンの副作用で丸三日メシが食えなかったですけど
この宣告によって同じように食えなくなりそうで。。。
というか、本人でない私が全然食欲沸かずかろうじて食ってるレベルなので・・・
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
286 :マジレスさん[sage]:2020/12/08(火) 21:52:17.70 ID:7XRITWDs
そもそもここの人って平均睡眠時間どのくらい?
仕事と介護の両方こなした上で、3〜4時間ぐらい?
めちゃくちゃ地獄じゃない?
【認知症】もう限界です…その71【介護】ワッチョイ無し
289 :155=168[sage]:2020/12/08(火) 23:08:06.85 ID:7XRITWDs
>>287
その可能性も考えたんですけど、ほとんどのことは認識できるし、さすがにそこは忘れるとは思えないんですよね
普通めっちゃショックじゃないですか?
母の性格上、絶対ショック受けますよ
なんてゆーか、私の様子を見て感づいたのか、少し落ち込んでいるような素振りも見せていますし
でも、「俺はどう考えてもこの薬をもらうほどの状態には思えない、普通に喋れてるし、時々おかしいぐらい」って何回も言ってるので、まだアルツだとはわかってないはずです。
ただ、MRIの結果なのでそこはやはり私の感覚とは違うのかもしれません

>>医者は家族が聞けば家族にも説明してくれるから、
>>母親に処方された薬は認知症治療薬らしいが母は認知症なのか?
>>母本人に聞いてもはっきりしない。もし認知症なら今後のことを家族で考えなければならないので教えてほしいと言え
>>では説明するので来院してくださいと言われたら父親か兄と一緒に行け

全くその通りなんですけど、車を持ってるのは10年口を聞いていない父親だけで、私と兄は持ってません
まあ、タクシーで行くことはできますけどね(その時点で母にはバレそうですが。。。)
ただ、やはり「宣告」は私にとって辛いモノですよ・・・
このまま知らずに過ごさせてボケ始めたら言うべきか迷うところです。
でも、やっぱり先輩方の意見として言うべきでしょうか?

知らない状態でメマンチンをケイゾクさせるのもありですが、そうなるとまた副作用が怖いですしね
言っても言わなくても、結局できることって薬を飲み続けることぐらいですよね?
それなら言わない方が良いっていう、医師の判断はある意味正しくないですか?
問題はメマンチンが逆効果なのか否かですよね・・・
もはや、医師にすら吉と出るか凶と出るかわからなそうですし、なんてゆーか医師は形式上あくまで仕事として出してるだけの気もしますし・・・

それに、ここを読むと飲まない方が良くないですか?
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20201008/med/00m/100/001000c

先輩方の見解としてはどうでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。