トップページ > 人生相談 > 2020年09月26日 > 3b3y/C2q

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
★★★★★偽和尚の人生相談★★★★★

書き込みレス一覧

★★★★★偽和尚の人生相談★★★★★
746 :マジレスさん[]:2020/09/26(土) 22:24:20.49 ID:3b3y/C2q
では、和尚、一つ伺います。
和尚が言うことは厳しくもあり、今後、私の態度を改め、良き人生を送っていくためのヒント・お言葉であるように思います。

私は嫌悪感を与えたことを10:0で私が悪いとは思えません。
ただ、和尚に言われて気づきましたが、人間として普通の感情である嫌悪を感じさせる行為を私がしてしまっているとすれば、今後どう価値観や考え方、振る舞いを転換していけばよいでしょうか。

誰しも失敗はあると思います。開き直っているわけではありません。嫌悪感を抱かせてしまった人に対して、悪かったという気持ちもあれば、そんなくらいで嫌悪感を抱かないでほしいという二つの感情が入り混じっています。
物事には10:0っていうのはないと思うんです。

嫌悪感を仮に誰かを与えてしまっていたとして、それをリカバリーすることはできるのでしょうか?
また、それをする方法を教えてほしいです。
★★★★★偽和尚の人生相談★★★★★
748 :マジレスさん[]:2020/09/26(土) 22:36:49.33 ID:3b3y/C2q
私は先程鼻にかかるようなことを言ったことは実社会では発言しませんし、さらに過去に私に嫌悪感からか嫉妬心からかわかりませんが攻撃してきた人に対しての嫌悪感から出た言葉でもあります。
ただ、和尚が言うことは分かります。
鼻にかかるようなことを言えば良く思わない人がいて当然です。
ですので、もう私はそういうことを実社会では言っておりません。
ただ、逆に黙ることを選んでいます。
何か言えば、不快に感じたり、嫉妬したりする人がいるのが、世の中なのかなと思うので、でしたら黙っているのが1番無難なのかなと思い、あまり発言しないようにしています。

しかし本音を言えば、私は人と適度な距離感で特別好かれることもなく、特別嫌われることのないような存在になりたいと思っています。

人から好かれるにはまず自分から人を好きにならないとって実感しております。ですので、仲良くなりたい、この人は良いなって思う人には最近は意識的に「好意」の感情をもって接するようにしています。
すると特に難しく考えなくても、ありのまま思ったことを口にしていけば、関係は良好なものになると実感しています。
これが根底の感情が人への「嫌悪」だったりすると、自然に思ったことを口にすると人と亀裂が生まれたり、嫌われたりすることがあるのかなと思います。

ですので私が最近思うことは「好意」をもって万人と接することです。
そうすれば過去に私が嫌悪感を与えたことも過去のことになり見る人は今の私を見てくれると信じています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。