トップページ > 人生相談 > 2020年08月11日 > PtboZbSa0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん (ワッチョイ b1db-2X+j)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます723【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます723【相談】
220 :マジレスさん (ワッチョイ b1db-2X+j)[sage]:2020/08/11(火) 12:19:44.37 ID:PtboZbSa0
>>190
自分を評価しないことです。
良い評価は悪い評価の裏返しですし、
悪い評価も良い評価の裏返しです。
ですのでこの二つの間を行ったりきたりすることになります。
自分を評価しなければ、他人を見下す必要もなくなります。
自慢話自体が問題なのではなく、
その話に自分の評価の重きを置いてしまうことに問題があります。
これは程度問題で、重きを置けば置くほど、それが裏返ったときにしんどくなります。

性格を変えることはほとんど無理で徒労に終わります。
疲れるだけです。
でも、考え方や物の見方を変えることはできます。
それは、誰がなんと言おうと、評価や判断の基準は自分にあるということです。
たとえば、恥ずかしいというのも自分の評価で決まっています。
自分がそう思わなければそれまでです。
自分がそう思うからそうなんです。
すべて自分が決めているという自覚です。

すべての基準が自分の中にあることに気づくと、
ご自身の性格がより色濃く表現されるようになります。
自分の花を咲かせるというやつです。
その結果、世間から評価されないこともあります。
それでもあなたは選ぶしかありません。
死んだように生きるのか、自分の人生の主人公になるかです。

最悪の性格というのは存在しません。
すべて個性です。
ご自身が最悪だと評価しているという自覚が必要です。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます723【相談】
221 :マジレスさん (ワッチョイ b1db-2X+j)[sage]:2020/08/11(火) 12:42:55.97 ID:PtboZbSa0
>>216
やめてくださいと言える関係を築けるかどうかです。
ひとからどう思われるかを気にしていると言いたい事が言えなくなりますね。
もし査定に響くならそれはパワハラです。
そうでないなら、「まじつまんないしきもいんですけど」くらい言えるようにならないといけません。
その人との人間関係も職場の空気も一旦脇においておきます。
仕事をしに来ているわけですから、極端な話孤立しようと、仕事で周りを認めさせるしかありません。
そうやって職場でのご自身の立場をゼロからやり直すんです。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます723【相談】
241 :マジレスさん (ワッチョイ b1db-2X+j)[sage]:2020/08/11(火) 21:25:07.59 ID:PtboZbSa0
>>240
僕も、何の才能もないです。
物覚えも悪いし、頭の回転も遅いです。
なので、人の2〜3倍、仕事に時間がかかりますしかけます。
とにかく目の前のできることを必死にもういっぱいいっぱいにやるだけなんです。
一生懸命勉強しても、人より多くの時間をかけてもダメなのでしょうか?
やれることは全部やった、それでもダメだった、ということでしょうか?
それ一色になりきって、それだけの中に入り切ってしまって、無我夢中でやってもダメだったですか?
もしそうなら死もひとつの選択肢かもしれません。
まだやれることがあるなら、それをやってから判断してはどうでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。