トップページ > 人生相談 > 2020年04月12日 > gGw/6bA80

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん (ワッチョイ e2b5-7nq9)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます715【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます715【相談】
581 :マジレスさん (ワッチョイ e2b5-7nq9)[sage]:2020/04/12(日) 15:51:15.76 ID:gGw/6bA80
似たような事例ですが

他人の重箱の隅を突いても仕方ないです
一度叱責をしても尚治らないようなら
まったく、こいつは仕方ないな〜。と思うしかない。
と完全に割り切るべき。そいつの資質に問題があるので
すると、もはや他人がどうにかできる問題じゃなくなってきます
叱責に対し、泣き言を言う相手にはもう相手にしなくていいです。
こいつはしかたない。強く言うと泣いちゃうから。現状維持で。
と毅然と接するしかないです

気になるのは、
>>567の相手からの反発である
「そんな言い方ってないんじゃないですか。」

これを相手に言わせたとすると、
相手の我慢の度量範疇を超えたことになるので、
気付いていないかもしれないけど相手を責め立てたことに替わりはない
人によって受け取り方が異なるから。
忠告のつもりでも相手にとっては重く受け止めた。
または、いじめられていると受け止めた。

「俺も悪いけど先輩も悪い。」
この反論に対してカチンと来るということは
頭ごなしに物言いをしたからだと推測できますが、いかがかな?
ケンカ腰に相手と話しても分かり合えないから
こいつはどうしようもないな、言ってもダメだ。と
以前と変わらぬ態度で接するしかないんですよ。

割るいとこを目に付けるのではなく
そいつの良いとこに目をつけるべき。
口や素行が悪いけど、良いとこが一つくらいあるものだから。
良いとこがないならほっとけ。深く関わらず最低限で接すれば良い
端的に上司に報告すればいいだけ

とにかく、他人の目の余る言動は
そか、こいつもつらいんだな。と右から左へ受け流さないとダメ。
そいつ自身への忠告は上司の役目。

もし管理職ならば、ずばっと毅然に強くいっていい。
まずは指摘。それから様子見、再度前にも言ったけど、と毅然に忠告。
それでも態度を改めないなら、決して、態度に出さず、本人には告げず
上司に対して上に上げるべき事案、最悪は
再三の忠告を無視する部下で手に負えません。と詳細を人事に報告。
後は、上の判断と決裁待ちで、該当者を呼び出すなど、何とかしますから。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます715【相談】
582 :マジレスさん (ワッチョイ e2b5-7nq9)[sage]:2020/04/12(日) 15:52:15.37 ID:gGw/6bA80
おっとすみません
>>581は>>566-567に対してです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。