トップページ > 人生相談 > 2020年03月15日 > ybsV99eg0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん (ワッチョイ c2b5-RVNe)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます714【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます714【相談】
266 :マジレスさん (ワッチョイ c2b5-RVNe)[sage]:2020/03/15(日) 19:48:41.35 ID:ybsV99eg0
>>261
俺も昔そんな感じだった

思考の切り替えが出来るようになったのは
悪いことは後に修正が可能、と考え方を改めたから
悪いことは悪いそれは受け入れて、それを良い方向へ
修正するんだよ

考えても仕方ないんだよ。過ぎたことだから。
悪いことだと知ったのだから、逆手にとって
それを良い方向へ転換するんだよ
物事は悪い事があるから良い方向へ修正できるんだよ
それの繰り返しでミスを少なくしていく
ミスを重ねてよろしくないうまくことが運ばないんだ、と
修正する事を徐々に積み重ねて覚えていけば、次第に最初から
クオリティの高い仕事がこなせるようになるよ

悪い部分が出来るようになると、うまくいったことを人は習得として覚えるから
最初から美味く出来る人は当たり前になってるから出来る

俺は今、仕事で庭師をやってます。
最初は、木の枝を落とせなかったんだよ
素人感覚で枝を落としてて、素人が陥りやすい剪定状況
コブ(木の枝先に枝が一本もない状態、グーのような感じ)を作った
(コブを作ると枝が壊死する可能性が高い)
枝をすべて落としてしまう状態(コブ)をたくさん作って自己嫌悪に陥ったもんだ
ネット動画で勉強・剪定本で勉強して知識を得て、それを実践に取り込んで
プロの剪定方法を習得していった

とにかく、悪い事を悪い事として捕らえないこと
悪いからこそ良い方向に修正できる材料だと思うことが
悪いことを考えないコツだと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。