トップページ > 人生相談 > 2020年03月06日 > UoF4E8kG

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】79

書き込みレス一覧

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】79
765 :マジレスさん[sage]:2020/03/06(金) 22:06:42.93 ID:UoF4E8kG
感覚、思考、感情の観察は出来ますが、
分別作用や認識は観察出来ません。

識別作用が無ければ例えば人の言葉も意味を伴わずただの音として聞こえ、しかも他の雑音と混ざって区別もつかなかったりしますよね?
悟ると、意図的に、分別作用を捨てられるのですか?

外から聞こえる音も小さくしたり気にならなくする方法はありますか?
私は無機質な音は好きですが人の話し声は嫌いです。どうしても反射的に「聞いて」しまい、言葉を聞いたら自動的に言葉として認識してしまい勝手に意味や連想を生じさせ、思考も邪魔されるので、ストレスに感じています。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】79
766 :マジレスさん[sage]:2020/03/06(金) 22:20:19.69 ID:UoF4E8kG
苦の原因である自己を一刻も早く滅したいです。

自己と、自己イメージと、自我は違うものですか?

心の中にある自己イメージを観察は出来るのですが、厭離出来ません。
自己イメージは鏡で見る姿と同じような姿です。
主に他人からどう見られているかを把握したい為に自己イメージを想像したりします。
理想との乖離があるので心理的には少し緊張が走ります。

それと「自分」は同じでは無い、とは思えません。
少なくとも「他人から見た自分の姿」は他人の目に存在していると思うので、それを想像するための、「自分のイメージ」があります。
ここで言う時の、「自分」とは何か、ということなのでしょうか?
世間においては「肉体」だと思います。
「世間からは私の肉体が私だと認識されている」と私は認識しているからです。
どうしても他人ありきでの自分を考えてしまうようです。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】79
768 :マジレスさん[sage]:2020/03/06(金) 22:39:36.19 ID:UoF4E8kG
自己イメージの観察で自己イメージとの厭離が出来るのですか?
自己イメージを厭離したら、自己イメージから生じる苦(他人からよく思われたいなど?)は無くなるのですか?

それとは別で、
自我は、観る主体(自己)と感じているものですか?
それは観照によってしか観察できないとの理解で合っていますでしょうか?

自己イメージの厭離はそれより簡単でしょうか?
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】79
769 :マジレスさん[sage]:2020/03/06(金) 22:46:50.08 ID:UoF4E8kG
連投すみません。
自己イメージは自分の観念によって作られたものでしかないということをもっと実感するということなのでしょうか?
確かに自己イメージについては、理想との乖離で嫌な気持ちが生じるため詳細は観察していません。その苦を堪えて雑念をスルーして、隅々まで観察するのでしょうか?でもそれは想像の観察、になってしまいませんか?
鏡の観察は効果的ですか?鏡をじっと見ると不安な気持ちになる気がします。

鬼和尚のブログも色々読み返しています、更に調べてみます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。