トップページ > 人生相談 > 2020年02月10日 > MXyR8fkmK

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000110000101107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん (ガラプー KKab-7MPe)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
452 :マジレスさん (ガラプー KKab-7MPe)[]:2020/02/10(月) 00:10:32.79 ID:MXyR8fkmK
>>430
大丈夫だと思うよ
教育って教わる側がポンコツだと何をどうしたって上手く行かないから仕方ない
学校なら生徒はお客様だからそれでも根気よく丁寧に教えないといけないけど、仕事でお金を貰いながら教わるわけなので事情が違うわな
まともな上司ならそのくらいのことわかってるはずだから相談してみたら解決法提示してくるんじゃないかな
上司もポンコツならもうどうしようもないから適当に遊ばせておけばいいと思うよ
それで会社に損害が出れば会社も対応せざるを得ないし、上司に相談済みならあなたの責任もないしね
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
453 :マジレスさん (ガラプー KKab-7MPe)[]:2020/02/10(月) 00:18:00.51 ID:MXyR8fkmK
>>439
なんで頑張れないかというと別に本気で大学に行きたいと思ってないからなんだけど
それでも勉強をしたいというならば、もう強制的に勉強せざるを得ない状況を作るしかないね
以下俺の知り合いがやってた具体例
・片方の眉毛を反り落として遊びに行けないようにした
・自室には勉強道具だけを置き、それ以外の物は全て処分した
・1日のスケジュールを親に提出し守れていないようなら罵倒するよう依頼した
こんな感じで強制的に勉強するしかない状況を自分で工夫してたよ
あんたもそういう方向で考えてみるといいんじゃない
気持ちだけじゃ頑張るわけがないから
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
476 :マジレスさん (ガラプー KKab-7MPe)[]:2020/02/10(月) 13:57:28.13 ID:MXyR8fkmK
>>465
生き甲斐とか充実感っていうのは不安定な状況から脱却したり前進した時に得られるもの
終始安定していたら縁がないね
不安定ってことは精神的、もしかしたら経済的には不幸な状態とも言える
つまりあなたは不幸になりたいと言ってるのも同然なわけ
不幸というのは突然やってくるものなので待つしかないよ

自分でなんとか頑張れば解決する話と自分が頑張ってもどうにもならない話があるんで仕方ないね
今何歳だか知らないけど、現実は受け入れるしかないものだということにそのうち気がつくよ
そうしたら今の悩みは無くなるね
まだ20代の若者ならしゃーない
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
478 :マジレスさん (ガラプー KKab-7MPe)[]:2020/02/10(月) 14:03:43.67 ID:MXyR8fkmK
>>472
連絡しないのが無難だけどもう連絡して会ってあわよくば一発やりたくて仕方ないわけでしょ?
じゃあもう連絡するしかないんじゃないの
結果いろいろゴタゴタが起こるかもしれないしいい思いだけ出来るかもしれない
そこら辺全て受け入れる覚悟だけしてどうぞ
人生一度きりだし主役はあなたなんで
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
485 :マジレスさん (ガラプー KKab-7MPe)[]:2020/02/10(月) 19:47:29.53 ID:MXyR8fkmK
>>483
卒業するまで続くかどうかはわからないね
他に娯楽があればそっちに流れるだろうけど無ければずっと続くだろうね
気にする必要があるか無いかで言えば無いね
暴力を受けるとか財産を侵害されたとかなら対抗措置が必要だけど、そういうものが無いなら気にする必要は全く無いね
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
495 :マジレスさん (ガラプー KKab-7MPe)[]:2020/02/10(月) 21:43:59.57 ID:MXyR8fkmK
>>487
そのお客さんをどうこうするのは厳しくない?
部外者なわけだし
まず外交員達に話してみてそれで収まれば良し、収まらなかったらギスギスの元となる3人を外すか隔離するしかないんじゃない
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
500 :マジレスさん (ガラプー KKab-7MPe)[]:2020/02/10(月) 22:11:27.49 ID:MXyR8fkmK
>>494
心が折れそうならまだ頑張れるんじゃないかな
そういう不安を乗り越えてこそ次の自信に繋がるわけだし
心が折れたらその時辞めたらいいんじゃないかしら
まあ本来は上司がそこら辺ケアするもんだけどね
上司に愚痴でも言って慰めて貰えれば解決すんだけどさ
今の仕事を辞めて簡単でなんのプレッシャーもない仕事に転職するのもいいけど、そうすると今度は生き甲斐が無いとか充実感が無いとかいう悩みが出てくる
だから、もうちょっとやってみ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。