トップページ > 人生相談 > 2020年02月01日 > bNnwQKI90

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん (ワッチョイ 39b7-ZjM+)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
158 :マジレスさん (ワッチョイ 39b7-ZjM+)[sage]:2020/02/01(土) 19:49:13.04 ID:bNnwQKI90
管理系の部署で中間管理職みたいなことをしています。

営業所に出向させている職場の部下(男30過ぎ 正社員 管理職候補)が事務パートのおばさんにビビってしまい
業務でも話したくない、と相談がありました。
後輩は昨年中途で入って来ましたが自信のない性格と、理解力や問題解決能力に欠けており、一般常識もないため
パートの管理どころかパートに管理されているのが実情です。パートのミスを私が見つけ、彼から指導するよう指示したところ
「パートがやってる業務が理解できず、曖昧な指摘になってしまい結局『どうしてほしいんですか!どこが間違ってるんですか!』と言われてしまう。厳しく言われるので辛い」
ことが日常茶飯事とのこと。

実は、彼については配置換えを上司に具申した事もあるのですが「お前にそんな権限ないだろ、辛抱強く指導しろ。俺もお前には我慢してるんだ!」と
言われてしまった経緯があります。

問題はあるものの今回は彼からの相談なので一応言い分は聞きましたが、
パートの怒りを買う指摘の仕方をしたことはこれまでの経緯から想像もつきますし
本来なら管理職候補なんだからパートの業務くらい把握してしっかりしろ!と
指導するところですが、
彼にがすっかり参っているのでどういう対応がベストなのかわからず悩んでいます。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます712【相談】
161 :マジレスさん (ワッチョイ 39b7-ZjM+)[sage]:2020/02/01(土) 19:55:03.60 ID:bNnwQKI90
>>158
乱文すみません。
追加すると彼の入社以来かなり時間を割いて彼の指導をしていますが
進歩がないことに疲れを覚えています。

ただ、私自身あまり人から相談されることがないので相談を受けて同情的になってしまい
彼に厳しい態度を取るのを躊躇してしまいました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。