トップページ > 人生相談 > 2020年01月26日 > pL8FYyXJ0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん (ワッチョイ 8d09-vBcz [218.220.154.21])
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 77

書き込みレス一覧

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 77
97 :マジレスさん (ワッチョイ 8d09-vBcz [218.220.154.21])[]:2020/01/26(日) 20:19:28.22 ID:pL8FYyXJ0
>>95

鬼和尚さま。

お返事、本当にありがとうございました。

祖母の逝去がとてもつらいと
相談させていただいた者です。

意識はつながっている、
故に、
これからも、祖父母に感謝を届けることはできるのですね。
そして、祖父母同士も、また繋がりあうこともできているのですね。

祖母は、入院生活が長かったので
本当は食べたかったけど
何年も食べられなかった好物がたくさんあると思います。

イメージで、たくさん振る舞いますね。

少し遠のいていた数息観も、
これを機に再開します。

本当にありがとうございました。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 77
98 :マジレスさん (ワッチョイ 8d09-vBcz [218.220.154.21])[]:2020/01/26(日) 20:32:38.60 ID:pL8FYyXJ0
鬼和尚さま。

連続投稿恐れ入ります。

知的・精神障害を持つ子どもたちが生まれてくることは、なにか意味があるのでしょうか。

わたしは、知的障害児の親です。
彼らはすごくすごく、可愛いです。
しかし、なかなか、日常生活のサポートや危機回避が大変な面があります。

先日、
「生き物が進化していくには、
特性や性格が幅広く分散されているほうが強い種族になれる」という進化論のような話を聞きました。

そうであれば、
うちの子のような非定形児も、何らか必要があってそうなったのかな、と考えたからです。

もしかしたら、どんな生まれ方をするかに、別に意味など無いのかもしれませんが
(意味があってほしいと思いたい、
自分のこじつけかもしれませんが)

周りで壮絶な育児を一生懸命されてる親御さんたちも
「たまたまそうなった」だけでなく
必要あってのことだったとしたら、少し救われるな、と思います。

鬼和尚さまのお考えを、聞かせていただけましたら嬉しいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。