トップページ > 人生相談 > 2020年01月24日 > Tn5av4b00

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100100002020000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん (ワッチョイ 8767-04LA)
776 (ワッチョイ 8767-04LA)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます711【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます711【相談】
776 :マジレスさん (ワッチョイ 8767-04LA)[sage]:2020/01/24(金) 04:34:04.31 ID:Tn5av4b00
職場の方々にご迷惑をかけてばかりで自信喪失・不信感で疲れてしまうパターンを改善したいです。

就業すると精神的に不安定になり転職を繰り返してきました。医療機関でADHD、APD(聴覚情報処理障害)による二次障害だと判明。結婚後の専業主婦期間は自分のペースで家事・育児ができ、心身は安定。

再就職し、信頼する同僚には、障害により迷惑をかけてしまうが努力するので仕事を教えて欲しいと伝え、理解を示して頂きました。誰に対しても感謝の気持ちで接するよう心掛けています。

障害を知らない人にとって私は「変わり者」「無能」であり、話し下手で職務上の情報交換ができないこともあり無視なさる方もいます。

信頼していた同僚達についても大人の対応をとってもらえていましたが、陰口を聞かされるうちに不信感が芽生え、業務指示も手厳しくなり、会社へ行くのが辛くなってきました。

転職してもまた同じ状況になるでしょう。自分を変えたいです。環境・能力は変えられませんが、考え方・行動を変えれば良いのでしょうか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます711【相談】
778 :マジレスさん (ワッチョイ 8767-04LA)[sage]:2020/01/24(金) 07:11:36.00 ID:Tn5av4b00
>>777
>信頼していた人に陰口を言われて辛いってことだよね?

信頼していた同僚Aが、他の同僚達の不満な点(仕事の仕方や性格)について私に話してきます。私は愚痴の聞き役です。
きっと他の誰かには私について愚痴っているかも…と落ち込みますし、Aにだけ話した私の個人的な内容が他の同僚に漏れていたり、不信感が芽生えました。

私もうっかり失言が多いし、常々上機嫌ではいられないのだから、Aの言動に悪意は無いと信じたいですが、陰で笑い者にされているんじゃないかと怯え、自分の事を開示できなくなりました。

>陰口を叩かれたところで当たり前なんだから不信感に陥ることもないでしょ?
確かにそうですね。誰しも感情があり、多かれ少なかれ不満を持つ。振り返れば陰口のない職場を経験したことがないです。陰口=悪い環境とは言い切れず、それが本来の自然な環境であり、私は順応していく必要がありますね。

>他人を信頼するとは
不出来な私を1人の人間として接してくださる方は稀です。そういう方の清い心を信じたり、仕事で尊敬する方を慕っており、周囲からは謙遜や盲信が過ぎると指摘されたことはあります。

過去のカウンセリングで「物事の捉え方が白か黒か両極端。グレーとする考え方もあるんだよ」と認知の歪みを修正する時期もありました。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます711【相談】
802 :776 (ワッチョイ 8767-04LA)[sage]:2020/01/24(金) 12:35:33.64 ID:Tn5av4b00
>>776です。返信レスくださった方々ありがとうございます。

勉強も仕事もできず、人とうまく関われず、家族にも理解されない辛さから何度も自死を考えました。家庭を築き、幸せを知ったのも束の間。主人が病気になり、生活のため私が働いています。

ADHDの特性か、情けないことにライン作業は集中力が持続せず発狂しそうになります。現職は行動に縛りの少ない自由な発想が求められるクリエイティブな職です。

人との関わり方・捉え方を学ぶ必要性を私も感じます。個人的な質問の角の立たないはぐらかし方がわかりません。不出来な自分を知られたくないし、誤解されることもあるので自己開示や雑談は苦手です。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます711【相談】
803 :776 (ワッチョイ 8767-04LA)[sage]:2020/01/24(金) 12:36:08.74 ID:Tn5av4b00
APDのため、業務指示が口頭だと頭に内容が入りません。外国語で指示を受けた感覚です。確認をとりたくても相手に主旨が伝わらずもどかしい思いをしてきました。
主語述語等の配列を正しく話せず「外国の方ですか?」とよく聞かれます。迅速な脳内での情報処理・言語化の必要な口頭会話ができないのです。

絵や図を描いて仕事を覚えました。時間をかけて書く文章は問題ないので、事前に話す内容をメモにまとめて朗読するか、社内メールで対策します。

こうして書いてみると障害を言い訳にしているようで自分が嫌になりますが、一方で問題を整理できて焦燥感が軽くなりました。会社にご迷惑をかけてばかりで私が働くこと自体に無理があるのかもしれません。悔しいです。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます711【相談】
808 :776 (ワッチョイ 8767-04LA)[sage]:2020/01/24(金) 14:33:05.61 ID:Tn5av4b00
なんでも真に受けてしまう私は社内のからかいの対象になり、パワーゲームの見せしめに利用されたり、相手は可愛がりのつもりでも尊厳を傷つけられた私にとっては「馬鹿にしてくる人=敵」です。

そうしてグレーのない極端な考え方で認定した敵を増やして勝手に孤立し(周囲との関わりを絶ち)、疑心暗鬼に疲弊して退職するパターンを繰り返してきました。

信頼についても、この無能さゆえ、どんな業務の指示があったのか通訳者がいないと仕事が成り立たたず…。
だから無償で通訳者となってくれる方の心に忠実に誠実でありたいと過度に慕い、信頼を寄せてしまう。

しかし自立できないからこその依存(信頼)でもあると気付きました。通訳者(同僚A)は私に依存されて負担だったでしょう。ストレスを溜め込んで軽く愚痴れば、今度は不信感を抱かれ、敵と認定される。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます711【相談】
810 :776 (ワッチョイ 8767-04LA)[sage]:2020/01/24(金) 14:40:36.58 ID:Tn5av4b00
自分がいかに偏った考え方をし、人に依存していたか気付かせていただきました。

また皆さんの返信を読み直し、自分を省みながら柔軟な考え方へ変えていきます。

少しでも快適に生きれるように、会社に適応できるように、依存せず自立できるよう対策を講じていきます。

ご意見くださった皆様、ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。