トップページ > 人生相談 > 2020年01月08日 > CEhNT7aU

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】78

書き込みレス一覧

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】78
364 :マジレスさん[sage]:2020/01/08(水) 10:02:32.63 ID:CEhNT7aU
鬼和尚は瞑想の時は目を瞑りますか?

目は瞑っても開けてもいいと聞いた気がしますが、仏像なども半眼なのでしたっけ?

どちらが良いとかは特に無く集中出来る方を選んだら良いのですか?
目を開ける場合はどこか一点を見つめるのですか?
視界に物が沢山ある場合は雑念が湧きやすくてあまり良くないとは思うのですが、
目を開けて瞑想するコツはありますか?

私は数息観で目を瞑った方が集中しやすい気がするのですが、静かだと物音が気になったり、怖くなって途中で目を開けてしまうことがあります。
目を開けていると雑念が湧きやすいです。

怖くなったら目を開けて確かめても問題ないですか?そのうちに怖い事を思い出さないくらいに集中できますか?
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】78
365 :マジレスさん[sage]:2020/01/08(水) 10:18:40.04 ID:CEhNT7aU
音声を消す方法についてありがとうございました。日常生活でも行って、若干過ごしやすくなりました。
自分の思考であると混乱して煩わされていました。無視も可能なものに注目して力を与えてしまったんだなとも思います。
静かな状態は心地よいので、もっと滅して行きたいです。
また、言葉や思考に逃避もしていました。不安や恐怖などは言葉や思考で気を紛らわせてもいました。
それを直接受け止めるのは怖い事かもと思いますが勇気を持とうと思います。

音声を消すと静かになりますが、その先は何を観察したら良いのでしょうか?
他に残るのは聴覚、視覚、身体的感覚、という感じですが、それらを観察すると良いのですか?

また、音声(言葉?)は殆ど記憶の自動再生のようなものですか?人それぞれ優位な感覚があり私の場合音声なのでしょうか?寝入りばなにはリアルな幻聴を聴いたりすることがあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。