トップページ > 人生相談 > 2020年01月04日 > FqkTs0Ov

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101300000000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ABC
ABC
人間関係で悩む私
恋愛相談しようぜ

書き込みレス一覧

人間関係で悩む私
22 :ABC[]:2020/01/04(土) 07:52:45.58 ID:FqkTs0Ov
10代の頃から本能的に周囲の空気と一体化するのが嫌で、
ただ人が集まって何となく居心地がいいという雰囲気が苦手でした。

ライブ会場でも、自分は個人としてそこに存在しています。
もちろん歌手の方が私という個人のことなんかに気づいていないのは分かっていますが、これはあくまでも私の自我の問題なんです。
人それぞれ、その歌手との向き合い方は千差万別なのに、
観客が一斉に同じを動きをし始めるのが、私を混乱させるのです。
一つのリズムに対して、ある程度みんなが同じ動きをするのは分かります。
でも、広い会場全体にかけて、みんなが指先の形までぴったり同じ動きにするというのが、私はとても苦手なんです。
いち、に、さん、し、とみんなで律儀に正確にリズムを刻んでいる風景が、どういうわけか、私はとても怖く感じてしまうんです。

でも、こういうことはライブ会場だけの話ではなく、
いたるところでこういう一体感のようなものが自分に迫って来る場面があるような気がしています。
そして、私はそれを必死で拒んでしまいます。

これはやはり病気なのでしょうか?
人間関係で悩む私
24 :ABC[]:2020/01/04(土) 09:54:47.48 ID:FqkTs0Ov
>>23

>自分が積極的に
>自分の気分やムードで
>関わればいいと思うがな
>受け身が過ぎるのではないか?

でもちょっとやっぱり自分にはKYなところがあるのかもしれません。
都市伝説のたぐいの話が好きで、そういう本とかもよく持ち歩いていたんですが、周りの人からはそういうのを気味悪がられました。
でも、結構クラスの女子たちの間では心霊写真の本とか見て騒いでたりするし、
みんなそういう話題が好きなのかなって思ってたのに、
人によって、そういうの絶対無理って人もいて、そういう人に都市伝説の話をすると、すごい嫌われてしまったりして。
難しいですよね。
でも、誰もアレルギーを持たないだろう無難な話っていうのは私にはすごくつまらなくて。
怖い話がどうしてもダメな人がいるように、私はそれと同じくらい無難な話って気持ち悪くなってしまうんですよね。
中身のない薄っぺらい話で腹抱えて笑うとか、それこそ私からすればおぞましい光景に見えてしまって。
やっぱり私の感覚っておかしいのかな。
恋愛相談しようぜ
18 :ABC[]:2020/01/04(土) 10:10:53.70 ID:FqkTs0Ov
同性を好きになってもいいんでしょうか?
人間関係で悩む私
25 :ABC[]:2020/01/04(土) 10:16:27.34 ID:FqkTs0Ov
自分がスーパースターとは程遠い人間なのは分かっているのですが、
若い頃は自分はいつかスーパースターになるべき人間だと妄想していた時期があったようにも思います。
でも、何も努力しなかったし、行動もしなかったから、
本当になりたかったわけでもなくて、中途半端にそういうものに憧れていたんだろうなと思います。
でも、自分は平均以上の存在であるべきだと思っているところはあって、
落ちこぼれにならないようにほどほどに努力はして来ました。
でも、人間、中途半端にやるといいことないのでしょうか、
ことごとく努力が裏目に出て、結局は社会的な落ちこぼれになってしまいました。
スター願望があるなら、思い切ってスターを目指して行動しても良かったのかなとも思いますが、いろいろ事情があって無理だったし、
何かに挑戦する前にいつも挫折する運命にあったのだと思います。
そういう煮え切らない経験が、大人になってもまだ心の中で屈折した形で残っていて、今の自分をどうとらえていいか分からなくなっているのかもしれません。
人間関係で悩む私
26 :ABC[]:2020/01/04(土) 10:27:14.87 ID:FqkTs0Ov
>自分の心理を分析か

私はいつも自分を分析してしまう癖があると思います。
それで、今回も自分を分析しているうちに、自分がライブ会場で周りに会わせたくない理由に少し気づいた気がします。
それは、たぶん、自分は心のどこかで、本来自分はステージ上でスポットライトを浴びる側の人間であるべきはずだったと感じている部分があって、
それなのに観客席で応援する側に回っているのことに不満を感じているかもしれません。
人によっては、スターになりたいという願望がありながら、それを抑えながら、
観客としての立場で素直に楽しめる人もいると思うのですが、
私は、あくまでも自分がスターになれなかった現実に抵抗しようとしているのかもしれません。
でも、いつまでもそんな風に、現実と格闘して苦しみ続けるのかと思うと、
もうそういうのはいい加減この辺りで終わりにしたいです。
プライドとかを捨てて、自分がただの平凡な人間に過ぎないことを受け入れたいです。
でも自分の中に魔物が棲みついていて、今からでも遅くないからスターを目指して行動するようにそそのかしている気がします。
どんなジャンルでもいいから、頭角を現したいのかもしれません。
でも、いざ本当にスターになって注目を浴びたいのかと考えると、他人の視線が怖いし、やっぱり本当はなりたくないような気もします。
そういう支離滅裂なところもあるし、自分が本当に何を望んでいるのか分からないです。
人間関係で悩む私
28 :ABC[]:2020/01/04(土) 19:01:28.18 ID:FqkTs0Ov
>>27

年齢なんてものは気にしなくていいんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。