トップページ > 人生相談 > 2011年12月25日 > t8Q5POwk

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000008000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
136
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
136 :マジレスさん[]:2011/12/25(日) 18:07:02.25 ID:t8Q5POwk
失礼致します。
会社で口論になってしまった場合は、どうしたら早く終えられるのでしょうか?
何かアイツは何時もグチャグチャ言っていると思われそうで嫌です。

例えば、大分前の話になりますが、
荷物を郵送にするか、直接運ぶかでも口論になってしまいました。

直接運ぶと時間がかかるので、郵送にできないか相手と調整してはどうか?
と申し上げた所、「何故、そんな事を言うのだ!」と切れられてしまいた。

「直接運ぶと時間がかかるので、郵送にできないか相手と調整しては?と申し上げただけですが。」
「そんなのあり得る分けないだろ。何でそんなことを言うんだ。」
「そうですか。そんなに変な事を申し上げましたか?」
「おかしいだろ。そんな事を言う事事態がおかしい。」
以下ループ
(続きます)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
137 :136[]:2011/12/25(日) 18:12:08.59 ID:t8Q5POwk
(続きです)

因に、規約でダメとか決まってるわけではないです。
多少扱いには気を使いますが、郵送できない種類のものでもないです。
ただ、慣例的に手持ちとなってました。

それはさておき。
何とか修羅場を抜け出したかったので、

「私が間違っておりました。」

と一言申し上げて話を終えたかったのですが、
私としても納得行かない部分があったのか、
上手く言葉として発することができませんでした。

こうした場合、どう振る舞うと、自分の本音と上手く折り合いをつけつつ、
先方との話し合いが終わるのでしょうか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
138 :136[]:2011/12/25(日) 18:18:11.39 ID:t8Q5POwk
>>131
こんにちは。
私は何時も思うのですが、会社の事ばかりを考えた所で、
メリットがあるとは限らないように思います。

他者を思いやれる、その気持ちはとても素晴らしく、
私も見習いたいですが、貴方様がそうであっても、
他者が貴方様を思いやってくれるとは限りません。

ですから、ご自身のことは、
ご自身が先ず思いやられた方が良いと思います。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
140 :136[]:2011/12/25(日) 18:28:08.29 ID:t8Q5POwk
>>139
早速の返答ありがとうございます。
モノは、社内の機材で、送り先も社内なんです。
怒ってた人は、その機材の係の方で、上司ではないですが年上の方。

あの時は「そんなのありない!」の一辺倒でした。
深く突っ込めば、違う理由が出てきたかもしれませんが・・・

「では、手持ちにします。
 お話には納得がゆきませんが、話し合う時間がもったいなく思います。
 これで終わりにしませんか?」

と返せば良かったのか・・・

なんだか偉そうに思われそうで、
未だに上手い返し言葉が思いつけないでいます。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
144 :136[]:2011/12/25(日) 18:45:06.85 ID:t8Q5POwk
>>141
なるほど、修羅場を抜け出したいからと、
その場限りの嘘を付くのは確かに不味いですね。

モノは社内の機材なんですが、
郵送のデメリットは、壊れないように梱包するのが面倒、
メリットは、私が楽なことですね。

ダメならダメで別に構わないのですが、
どうも、腑に落ちる理由がわからないと納得がゆかない。

しかし、係であろうが、先方が理由を即答できるとは
限らないということかもしれませんね。

ありがとうございました。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
145 :136[]:2011/12/25(日) 18:48:59.27 ID:t8Q5POwk
>>142
手持ちが絶対嫌とかではないんです。
ただ、前から疑問だったことを不覚にも口走ってしまった次第です。

> 「承知しました。では今まで通りお願いします。」
なるほど、これは無難な返しになり得ますね!
お知恵をありがとうございました。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
146 :136[]:2011/12/25(日) 18:51:37.68 ID:t8Q5POwk
>>143
慣例には理由があると思います。
寧ろ、知る事ができるなら、腑に落ちる理由を聞きたかったです。

ですけど、先方に全てを否定されてしまうと、
先方の全てを受け入れる返しもまた難しいなと思った次第。

頭では、わかっていても、
上手く立ち回るのは難しいですね。

フィードバックをありがとうございました。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
147 :136[]:2011/12/25(日) 18:54:34.61 ID:t8Q5POwk
長らく、一人で悶々としていましたが、
思いきって投稿してみた所、短時間に多くの反応がありました。

次に似たような場面に遭遇したとき、上手く返せるかはまだわかりませんが、
私が思いも付けなかったレスもあり、私自身も少し前進できたと思います。

ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。