トップページ > 人生相談 > 2011年12月25日 > O4Pfii6l

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
149 :マジレスさん[]:2011/12/25(日) 19:49:10.96 ID:O4Pfii6l
>>8
読んでみたけど、テンプレ不要論を展開している人の不要な根拠が薄すぎるように感じた。
古参のコテというのも誰を指しているのか読みとれない。
少なくとも感情的に不要と主張しているのだけは読みとれた。
有ったところで何も困らないのに、これを不要と主張する理由を想像してみると、優れたテンプレを読んだ者が相談を控えることで、
スレが閑散とするのを恐れているからとしか思い当たらない。
テンプレ作者と、概ね同意している意見、反対意見の少なくとも最初の一人からは、相談者の利益を心配する気持ちが読みとれるが、それ以外からは一切読みとれない。
相談者の利益・不利益が最も重要だ。
その観点から、テンプレはあっても不利益は生じないと、個人的には思う。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
155 :マジレスさん[]:2011/12/25(日) 21:21:46.81 ID:O4Pfii6l
>>150
「思いやりの気持ち」とよく言いますが、実は厳密に考えていくとそれが何なのか、よくわからなくなります。
その例として「良かれと思ってやったことが裏目に出てしまう」ということからも明らかでしょう。
「思いやり」というのは抽象的すぎて掴み所がないのです。
そこであなたにとってそれなりに意味があると思われるのは、相手になったつもりで、どうされるのが心地よいのかを想像し、その通りに行動してみる(あるいは行動を控えてみる)ことです。
勿論自分と相手は明らかに違うので、想像する結果にはならないこともあるでしょうが、
自分が心地悪いことを相手に期待したり要求することが無くなり、結果的に良好な関係を築くことができると思います。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
167 :マジレスさん[]:2011/12/25(日) 22:48:27.86 ID:O4Pfii6l
>>163
年齢は関係なく、そうした反応が好きという男性は確実にいます。
コンプレックスは辛いですが、自分だけで何とかなる問題ではない物が未体験であったとしても、
何も恥ずかしい事はありませんよ。
それよりも相手を異性と意識しすぎて堅くなり、普段の自分を出し切れない方が問題なので、
コンプレックスは誰にでも有るんだ、聞かれない限り(そして答えない限り)相手に知られることはないんだと、
気楽に構えて親しく話せるようになるのが良さそうです。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
168 :マジレスさん[]:2011/12/25(日) 22:56:23.31 ID:O4Pfii6l
>>166
お母さんの行動は問題があるようにも感じられますが、
多分>>166のことが心配というのが根底にあるのでしょう。
「知りたい」けど本人に聞くことが出来ないから黙って見てしまうのではないでしょうか?
モラルの問題もあるけど、他人の私から見ると、
余命わずかな状態で、娘を心配する親心は理解に難くはありません。
どうしても見せたくない物は見られない状態にし、
それ以外は逆に見える状態にするのも良いと思います。
パソコンならパスワードや暗号化などの方法がありますね。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
177 :マジレスさん[]:2011/12/25(日) 23:25:30.70 ID:O4Pfii6l
>>174
連絡先を相手に渡したというのを球技に例えるなら、相手にパスを出した状態です。
相手からあなたにパスを返すか、別の方法を採るかは相手の問題なので、
いま何かアクションを起こすのは、得策ではないでしょう。
言わば手元に球がないのに猛烈に素振りをしたり、フェイントをかけたり、シュートをしようとしているようなもので、
端から見れば効果的な動きには見えません。
また、相手がパスを返さなくても逆恨みは出来ません。
パスを出したのはあなたの気持ちですが、パスを返さないのは相手の気持ちなのです。
事態が好転するのを祈って、相手の出方を待つしかなさそうです。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
181 :マジレスさん[]:2011/12/25(日) 23:47:32.35 ID:O4Pfii6l
>>176
お母さんとの問題点の他に、もう一つ重要な悩みがあるようですね。
まず「嫌われないための努力」は度を過ぎると逆効果です。
なぜなら「嫌い」という感情は人毎に異なり、すべての人を満足させる絶対的な答えが無いからです。
例えば「すべての人から好かれる人」は絶対にいません。
なぜなら「すべての人から好かれる人が嫌い」という人が必ず居るからです。
「嫌われない努力」は突き詰めていくと多岐に渡りすぎていて、結局相手の表情から読み取ろうとしすぎてしまい、疲れます。
これによって特定の人としか仲良くなれないような縛りが、自分の中に出来るのです。
嫌われない努力の最低ラインは以下の通りです

・清潔にする。清潔感を持つ。
・約束は守る。守れないことが明らかな時点で即座に謝罪し、埋め合わせを考える。
・嘘は付かない。
・真実であっても、言う必要のないことは言わない。
・悪口、陰口を言わない。
・後ろ向き、否定的なことを言わない。
・意見を押しつけない、人の話を途中で遮らない。

せいぜいこの程度、あとは好かれようとして無理をしないことも重要です。
相手の提案を断る場合、それだけで嫌われることはありません。
理由が妥当なものであれば問題ないし、代替案を出せればより良いでしょう。
その結果、相手の都合が合わない場合もあるのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。