トップページ > 人生相談 > 2011年12月19日 > nmp6rXOg

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/388 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000001110110007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係

書き込みレス一覧

毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係
456 :マジレスさん[sage]:2011/12/19(月) 00:32:52.92 ID:nmp6rXOg
アダルトチルドレンからの回復

第一段階=何か大きなものに失敗して自信喪失
第二段階=自信を取り戻そうと過去の栄光にすがってさらに失敗して自信喪失
第三段階=自分は「おかしい」と思ってACなど精神障害を疑う
第四段階=調べると、症状及び育った環境が自分が当てはまり「安心」アンド「絶望」を味わう
第五段階=幼児退行する(多重人格気味)
第六段階=親に殺意を抱く
第七段階=自殺を考える
第八段階=それでも生きるしかないと考える
第九段階=安心を求めてもがく(居場所を求めて??)
第十段階=友人やら異性やらすがろうとしたものに拒絶されて絶望する
第十一段階=人を接することを避ける(建設的な気持ち)
第十二段階=自分の好きなことだけをしようと考えるが何もなく絶望する
第十三段階=それでも何かをする(新たに模索し始める)
第十四段階=新たに興味あることが見つかる
第十五段階=それが昔からの自分らしさとリンクしていることに気づく
第十六段階=自分らしさを理解する
第十七段階=自分に小さな自信を持てるようになる
第十八段階=元気になる(落ち着いた元気)。そしてさら一貫して昔からある自分に気づく
第十九段階=親とは関係ない自分を見出す

↑大まかな一致だけど、これの六〜九、そして十のところなのかな?と感じました
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係
458 :マジレスさん[sage]:2011/12/19(月) 02:09:38.36 ID:nmp6rXOg
>>457
体が弱かった事でかけた苦労は、何も気にする必要は無いです
母親のあなたへの干渉、搾取タイプですね…
母親のおかしな干渉をあなたがしっかりと拒否でき、愚痴や小言にストレスを感じずにいられるなら
縁を切らずとも良い距離を保てるかもしれないと思います
(でも、それは簡単な事では無いんじゃないかな、と、思います)
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係
467 :マジレスさん[sage]:2011/12/19(月) 15:50:11.94 ID:nmp6rXOg
>>464
あなたは子をコントロールする毒親の見本ですね
責めませんので、という言葉を使う辺りが非常に卑劣です
よくもまあこんな風に子側を責められるものだと感心します
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係
469 :マジレスさん[sage]:2011/12/19(月) 16:29:09.45 ID:nmp6rXOg
>>460
他の方も書かれていますが、脱却には母親から離れる事が必要だと思います
そして、あの手この手で引き戻されそうになっても戻らない方が良いと思います
子は親から離れる事で干渉されていた頃とは違った自分を見出だして行けますが、
干渉親がそういった変化をする事はまず無いです

バイトで貯金して家を出るのは大変だと思いますが、現状が続く方が辛いのではないでしょうか…

もしご存知なければですが、過干渉関連・アダルトチルドレン関連等のスレ等も
現状の把握、今後どうしていくか等の参考になるのではないかなと思います
頑張ってくださいね。偉そうにすみませんが、陰ながら応援しています
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係
472 :マジレスさん[sage]:2011/12/19(月) 17:34:43.72 ID:nmp6rXOg
>>465
過干渉にも色々あると思うので、皆がそうとは言えませんが、ID:Uh6p2iLrのように、
親なんだから子の事を思って言っているのよ、親や周りを悪物にするあなた(子)が悪いのよ、等と
子を洗脳するタイプの親に育てられている場合、子は本当の状況を正常に把握出来ておらず
それでも親なんだから味方であるはず、と思っていたり、味方では無いと気付いていながらも
相談をし、その回答が自分の事を思ってのものであると信じてしまう、というような事があります

>>468
468さんの母親はあなたの事をどのように思っているのでしょう?
自分の分身のように思っているのなら、母の思いにそぐわないチャレンジなので拒否しているのかも
ライバル視しているのなら、嫉妬心から拒否しているのかもしれないと思います

>>471
私もそう思ってました。ややこしいですよね…
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係
474 :マジレスさん[sage]:2011/12/19(月) 19:43:51.97 ID:nmp6rXOg
>>470
>両方の悪い部分を洗い出した上でお二方にとって
>最良の道が見いだせればと考えておりました。

ID:Uh6p2iLrが洗い出した母親側の悪い部分?
今までの書き込みのどの部分の事です?私には一つも無いように思われますが…

あなたが私を邪悪だと思うのは仕方が無い事だと思います
あなたが持っているであろう毒親思考を否定しまくっていますから、自分を否定する者を悪と感じるのです

そもそもの話をします
ここは親側が持論を主張していいスレでは無いです。その事を認識し、然るべきスレに移動してください
このスレをきちんと確認していただければ判りますよね
あなたは存在自体がスレチなのです
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係
475 :マジレスさん[sage]:2011/12/19(月) 20:13:46.94 ID:nmp6rXOg
>>473
過干渉・無干渉、別物だとは思いますが、
どちらの親も「本当には子に親身でない」という点は同じですよね…
親身に答えてくれない相手に相談は出来ないですものね
健全な親子に憧れる気持ち、分かります
私は諦め切っているつもりですが、時々胸が苦しくなる時もあります…
お互いいつか乗り越えられるといいですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。