トップページ > 人生相談 > 2011年12月03日 > Xuh99O+S

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000230192018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
やっぱり社会が悪かった 2
▲会話下手・対人苦手・人見知り 36▲
いじられ(見下され)キャラになるのを予防したい

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
748 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 00:07:07.49 ID:Xuh99O+S
>>747
真裸のとこkwsk

え〜と、姉のことは無視していいんじゃないの。
何言っても無駄だろうし君のことを理解する気もないだろう。
君がお姉さんと仲良くしたいとかってなら話は別だが。
やっぱり社会が悪かった 2
577 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 17:43:52.51 ID:Xuh99O+S
働いてさえいれば偉いという固定観念から抜け出せよ。
個人を考えればそりゃ収入が無ければ生きていけないが
それは社会とは切り離された個々の問題であって偉いも偉くないも無い。
社会全体を見たときには出来るだけ個々が少ない労働量で
ライフワークバランスを保って豊かな人生を送ることを考えなければならない。

「日本には過労死するほど仕事があり、飢え死にするほど仕事が無い」
というように企業が利益のみを追求するため一人分の仕事のバランスが悪い。
企業が利益を追求するのは仕方ないが国としてはそれはやはりコントロールしなければならない。
就職出来ない者は無能で切り捨てる前に発想を転換して無能にも仕事を配分すべき。
なんてことをニートが言うと「甘えだ」と言われるだろうが、政治家こそこういったことを発言すべきだ。
そうすればショボい仕事は無能がやるので有能な人がショボいことをやらなくて済む。

今は大学進学率が上がったせいで誰もがショボい仕事はやりたくないと避け、仕事が無いと言う。
ただそれは人間の心理として仕方ないのだからそれもコントロールすべきだった。
「甘え」で切り捨てるのは簡単だがそれでは国や社会は回らないのだからやはり今の社会は悪い。
やっぱり社会が悪かった 2
578 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 17:57:57.40 ID:Xuh99O+S
昔は生活することが目的だったから仕事に今ほど生きがいや自己実現なんて求めなかった。
というのは入る前の話で、入ってからはそういったものを個々が見出すこともあっただろう。

国としても日本が豊かに、家庭が豊かになることが目的だったために足並み揃えて頑張った。
とにかく与えられた畑を耕すことで家庭も国も豊かにするんだ、と。

そして国は豊かになった。
そうすると全員共通の目的が無くなってしまった。
となると今度は個々の幸せを目指すしかなくなる。
これにより個性が叫ばれたり価値観が多様化、ニーズも人それぞれとなった。
実際消費にしても仕事にしても選択肢が拡がっていた。

みんなそれぞれ好きなことをして、好きな仕事を選ぶという選択肢が増えた。
しかし選択肢が増えたとしても本当に選べる人は少ない。
選択肢が無ければ不幸ではないがあるのに選べないのは不幸と感じる。
また個人の目的が無い人は何のために生きるのか分からなくなってしまう。
家の生活も豊かで支えなくても暮らせるし、親が居なくても生活保護なんてのもあるし。
これじゃあ人は怠けても仕方ない。共通の目的も指名も無ければ楽な方に流れる。
▲会話下手・対人苦手・人見知り 36▲
652 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 18:17:26.14 ID:Xuh99O+S
>>651
みんなある程度経験の中で会話の流れを学んでいくからね。
それは説明しようと思って出来るものではなくて積み重ねで反射的にそうなるもの。
だから他の人がどんな時どんな雑談したいのか分からないし
人の話聞いても経験が少なく何を言いたいのかパターン化出来ない。
また会話の流れが分からないのでどっちに拡げたらいいか、その拡げ方も分からない、と。

でも経験が無くても1対1のときに出来ることは少なくともある。
▲会話下手・対人苦手・人見知り 36▲
653 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 18:23:45.92 ID:Xuh99O+S
まずは相手がどういう状態なのかを考える。
仕事中忙しそうだったり疲れてそうだったら「○○さん忙しそうですね」と声を掛ける。
何か漲っていたり成果を出していたら「○○さん絶好調ですね」と笑顔で言う。

前者はそこから「またいっぱい仕事押し付けられたんですか?」とか
「またあの業者(クライアント)勝手なこと言ってるんですか?」とか有りそうなことを言ってみる。
そうすりゃ違っても「いやそうじゃないんだけど実はさ〜聞いてよ〜」と来る。

後者も「プライベートでもいいことあったんですか?」とか「コツ教えてくださいよ」とか
なんかこちらも有りそうなことを聞いてみて雑談すればいい。

とにかく相手の状態を見て有りそうなこと、聞いて欲しそうなことを聞いてみれば雑談は始まる。
▲会話下手・対人苦手・人見知り 36▲
654 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 18:29:08.41 ID:Xuh99O+S
拡げ方としてはひたすら相手の気持ちに共感しておけばいい。
愚痴とかネガティブなことだったら
「大変じゃないですか!」「大丈夫なんですか?」「それムカつきますねー!」
とか同調してれば相手は嬉々として話してくれると思う。

逆に相手が楽しそうに嬉しかったことや驚いたことを話してたら
「え〜!すごいですねそれ!」「なにそれ俺も見たかったですよ!」
とかなんとか一緒に驚いてあげれば同じように楽しそうに話してくれる。

なんかテクニックみたいで嫌らしいけど基本は雑談ってこんな流れあると思う。
あとは合間で「実はこないだ俺も〜」って自分の話を挟めばいいんじゃないのかな。
いじられ(見下され)キャラになるのを予防したい
449 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 20:43:07.68 ID:Xuh99O+S
>>448
いや、きっかけはなんでもいいと思うよ。
実際に頑張った努力や成果は自分のものだし
満足出来るようになったころにはそいつらのことなんか気にならなくなってるだろうし。
やっぱり社会が悪かった 2
590 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:07:20.87 ID:Xuh99O+S
やっても出来ないってのは「無能」で間違いないだろ。
ニートは「やろうとしない人」だからな。
これは能力云々じゃなくてただのめんどくさがり。
働かなくても親に食わせてもらえちゃう時代なんだよ今は。

昔は家が貧乏だから早く自立して家族を楽にしなきゃ、とか
コネで仕事紹介されてそこで頑張るってのが普通だったから「運」もあった。
まあそれだけ働く理由が無くなっちゃった時代なんだよな。
やっぱり社会が悪かった 2
592 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:25:13.79 ID:Xuh99O+S
>>591
俺もそう言ってるんだがw

ただ何故ニートが叩かれるかというと無能だからじゃなくやろうとしないから
それは自立してなくて親に悪いからとかじゃない
みんなやってるのにやってないからだ。
みんな苦労してるのにニートはやらずタダ飯を食らい税金も年金も場合によっては払ってない。
まあニートの微々たる税金に期待してるわけでもないだろう。

ただみんな苦労してるのに楽してるやつらに腹が立つんだろう。
日本人はみんな同じの横一列平均的が大好きだからな。
みんな同じだけ苦労して同じだけ幸せでないと上も下も叩くんだよ。
やっぱり社会が悪かった 2
594 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:37:56.42 ID:Xuh99O+S
みんながしてる苦労を基準にしてそれより楽してるやつらは「甘え」とする。
精神論・根性論、忍耐が大好きだからな日本人は。
その上右へ倣えが大好きなもんだから人それぞれの生き方を認める心の広さは無い。

個々の幸せを目指す時代において国のために税金納めてますなんて人がどれだけいるんだろうか。
自分の生活のために働いた中から税金取られちゃってますって認識がほとんどで
未納税者を叩くのと同じ勢いで誇りに思ってるやつなんていないだろう。
やっぱり社会が悪かった 2
595 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:41:06.16 ID:Xuh99O+S
>>593

誰に対して何を言いたいのかよく分からないが…
俺は「ニートなんて」とか思わないし腹も立たないよw
そんなのそいつの自由だと思ってる。
やっぱり社会が悪かった 2
598 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:46:44.78 ID:Xuh99O+S
達することが出来ないのは無能だよ。
そしてニートはやろうとしない人たち。

ニートさせられてる人はニートじゃなくただの無職でしょ。
やっぱり社会が悪かった 2
601 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:48:10.06 ID:Xuh99O+S
>>597
だろうね。ただあんまり上手く反論出来てはいないと思うけど。
「ニートの言うことなんか間違い。」って感情的にしてるだけに見える。
やっぱり社会が悪かった 2
602 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:51:27.63 ID:Xuh99O+S
>>599
あれをしろこれをしろは別に言ってもいいんじゃない?
まあルールの話をすれば選挙権はあるわけだし発言権が無いわけじゃない。
またニートの意見がそんなに悪いものでなければ否定する理由もないし。

>>600
だからそれはニートじゃなくてただの無職でしょw
ニートと無職は違うんだが。
やっぱり社会が悪かった 2
604 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:55:13.04 ID:Xuh99O+S
まあ無職も有能と無能で完全に二色に分かれるわけではない。
最上位と最下位は有能と無能と言えるかもしれないけど
中間層は時代、求人数によって絶対評価ではなく相対評価だからね。
やっぱり社会が悪かった 2
605 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 21:56:04.73 ID:Xuh99O+S
>>603
自分で勉強しましょう。
やっぱり社会が悪かった 2
609 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 22:06:41.91 ID:Xuh99O+S
就職活動出来るのにしないのがニート。
就職活動しても職に就けないのは無能。
それ以外はただの無職。
やっぱり社会が悪かった 2
613 :マジレスさん[sage]:2011/12/03(土) 22:16:29.06 ID:Xuh99O+S
>>611
長いけど…偉そうなのがムカつくってこと?
それニートに限ったことではないしなあ。
偉そうってんなら俺も君も偉そうだし、いちいち怒ることじゃないでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。