トップページ > 人生相談 > 2011年12月03日 > PzzN609e

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002349



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
テント
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
858 :テント[]:2011/12/03(土) 21:47:11.36 ID:PzzN609e
割り込みみたいだけど質問させてもらいます。

人生を楽して生きれる立場であり。
人生を頑張って生きれる立場であります。
だけど何かこれでいいのかな、って思ったので質問します。

後悔するってどういうことなんでしょうか?
もう一つ
後悔しないように頑張るってどういうことなんでしょうか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
860 :テント[]:2011/12/03(土) 21:57:10.14 ID:PzzN609e
>>857さん
まず、清潔感を意識してますか?これは社会の嫌われるも好かれるもの要素です。
次に、会社以外で職場の人と仲を深めたり等してみては?
やっぱりどこでも仲がイイ人が居るというのは心強いし相談もできます。
職場の同僚ともなれば、自分のダメなとこを聞けますし。
それと息抜きなんかも作っておくといいと思いますよ。

僕はバイトでしたが、上司と喧嘩しながらも仕事してたら仲良くなってました。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
867 :テント[]:2011/12/03(土) 22:14:10.24 ID:PzzN609e
>>861さんありがとうございます。
すごく理解しやすい文でためになりました。

まだわからない事があるので続けて質問させてもらいます。
「手抜きをしてしまう」これについて何に対して手抜きをするのかがよくわかりません。
きっと人それぞれだと思うのですが参考がほしいです。
例えばどんな事か等教えてください。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
874 :テント[]:2011/12/03(土) 22:29:15.78 ID:PzzN609e
>>865さんどっちの友達と居たいかで考えた方がいいですよ。
少なくとも『中学の同級生に聞いたらきて欲しくないだって。来るのやめたら?』
と言った友達は来て欲しいと思っていないのでは、と思う文章です。

>>866さん俺は多分後悔してます、ただ才能はある方だと言われてチヤホヤされていて
大きく後悔する状況にも当たらなかっただけだと思います。
「戒め」ですか。的を得てる言葉ですね。
ありがとうございます。

>>870
辞書は調べてますが理解力が乏しいので、邪魔してすみません。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
879 :テント[]:2011/12/03(土) 22:45:40.76 ID:PzzN609e
>>872さんありがとうございます。
事前に細かな事に注意することが手抜きをしないということですね。
面倒ごとや不快なことや嫌いな人との接点をなくしたりの時に自分の行動に注意する人はいますね。
助かりました。ありがとうございます。

>>873さん上下関係以前に気が弱いというのは人間関係ではマイナスだと思います。
僕がたくさん喋ったのに「うん」だけですまされたりすると少し気分の悪い感情が湧きます。
そして何より、続きをその人と会話をしたいと思えなくなるしあまり話したくなくなります。

 『明日もイベントのようなものがあるようですが、
  何も言われずに見たこともない鍵を渡されて、
  「(は??)」となり、
  「これどうするんですか?」とかろうじて聞くような感じで、
  全く何の説明もありません。聞いても部分的にしか答えません。
  説明がないことで失敗したら私の責任です。          』

わからなかったら「わかりません、もっと細かく教えてください」と言うべきです。
逆ギレする上司もたまに居ると思います。それが社会だと僕は思ってます。
会社についてはよくわかりません。借金があるのでしょうか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
890 :テント[]:2011/12/03(土) 23:01:45.51 ID:PzzN609e
>>881さん帰りたくて帰れる時に同じことを言われたら俺は辛いです。
どうすればいいかわかんなくなりますね。
メール又は電話しないで帰るよりも連絡して帰ったほうがいいと思います。
メール又は電話しないで残るよりも連絡して残ったほうがいいと思います。

帰るにしろ残るにしろ引っ越しをキャンセルできる期間に連絡をして決めるのがいいと思います。

>>882さん僕の周りでは最近は言葉遊びってあります。
あくまで僕の周りですが、冗談を冗談で返して冗談で返すとかがあります。
相手に合わせるだけでは会話は楽しくならないと思いますよ。
ミクシー僕もやってみようかと思います(笑)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
895 :テント[]:2011/12/03(土) 23:15:18.09 ID:PzzN609e
>>892さん周りに嫌な思いさせないように努力はできても
絶対に嫌な思いさせないなんてすごく難しい事じゃないかな?
普通の人はできないと思います。

嫌な思いはさせても仲良くやっていくかどうかは付き合い方とかがあると思います。
まずは雑談な感じで連絡をとってみてはどうですか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
899 :テント[]:2011/12/03(土) 23:26:31.04 ID:PzzN609e
>>896する権限すらないような空気なんて無視しましょう。
イケメンで礼儀がある人だったらそんな空気で喋っても優しくする人は多い感じがします。

普通人ならば、そんな空気で喋ったらシーンとなるのが当たり前と考えてもいいと思います。
けど聞かないとさらにヘマするし負の連鎖です。
リスクという程リスクじゃありませんが、それを承知で聞き返しまくるのが大事です。
説教されても最後にわからなかった事を質問するべきだと思います。

お金がマイナスを承知で辞めたいなら辞めたいと言えばいいのでは?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
903 :テント[]:2011/12/03(土) 23:33:56.46 ID:PzzN609e
>>897さん劣ってるとか見定めは大事ですが。
そこまで自分を卑屈になる必要はないと思いますよ?
データについてはなんとも言えません。
こういう「自分」のことは自分を知ってる人...
例えば仕事の同僚に相談するほうがいいと思います。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。