トップページ > 人生相談 > 2011年11月20日 > iUDHztoC

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 29

書き込みレス一覧

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 29
46 :マジレスさん[sage]:2011/11/20(日) 20:31:58.72 ID:iUDHztoC
自分の言葉が他人を不快にさせます
例外なく他人の気分を侵害してしまいます。
相手にとって自分がいるだけで、自分という考え方を見せるだけで認識するだけで気分を悪くさせてしまいます。
他の人はちゃんときれいに物事をとらえて考えているのに、自分の考え方が浅はかでつまらなくコンプレックス丸出しで自分のことしか考えられていないのが透けて見えるようで、酷く気分を害するようです。
自分の声のトーンや存在する空気の悪ささえ常にありとあらゆる人間から嫌われてしまいます。
どうしたら嫌われないような人間になれますか。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 29
51 :マジレスさん[sage]:2011/11/20(日) 21:31:10.60 ID:iUDHztoC
>>50
素直になるから嫌われるんです
素直な考え方は常に自分勝手で見苦しくて汚らしい思考にしかならなくて、精神年齢が低いことが余計に場を暗くさせてしまいます。
相手の顔色を窺わないのと自分のことを言うのは相手のことを気にしないことと違うと言われてからその違いがよくわかっていないのもありますが。
いつも常に必ず他人の気持ちを考えない行為ばかりしてしまうからこそこういった考え方をするべきだと思うのですが
そういう観点から考えるとどういった人づきあいを具体的にすべきなのでしょうか
よくわかりません
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 29
54 :マジレスさん[sage]:2011/11/20(日) 21:52:49.56 ID:iUDHztoC
>>53
理性を効かせるにはどうしたらいいでしょうか?
それが出来なくて子供じみた行動になってしまいます。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 29
57 :マジレスさん[sage]:2011/11/20(日) 22:18:57.29 ID:iUDHztoC
>>56
多くの場合自分の劣等感或いは自分の失敗或いは自分の不快感が暴走し、他者に対する何かしらの心がけを行えなくなることが多かったです
まだ他人に対して危害を加えるまでに至らないのはいいのですが、テンションの上下を自らの意思でコントロールしきれず、相手のことを判断しきれないケースが多いです。
相手が明らかに疲れきっているのにこちらが無駄にテンションをあげたり、周りが盛り上がっているタイミングで深いレベルで鬱に浸っていたりします
それを無理やり引き上げようとする自らがうまく存在出来ないことが多いですね
特に一度他者から嫌われているともう相手の反応があからさまに不快そうになってしまって、相手に無理をさせているなあという考えに至るとまず気分が塞いでもう何もできなくなることが多いです。
みな嫌悪感ばかりをあらわにしてもう一度仲良くなれる気がしません。
明らかにあなたと話したくないですという動かされ方をされて、同じチームに所属しているからという義務感でしかつながれている気がしません。
その上でどうすれば関係の改善が図られるのか、正直もう思いつきません。
それでもみんないい人で素晴らしい人で自分を嫌うことが当然だとも思うのですが、それでもどうしてもあきらめきれない自分を止めることができないというか、その環境から逃げ出したところで行き場もないので
一体どうすれば一度嫌われた相手と仲良くなることができるのでしょうか?
他の人と楽しそうに話す人の顔を自分と話すときは見たことがないんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。