トップページ > 人生相談 > 2011年10月29日 > Q7fdoc74

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000112010000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
52
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます473【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます473【相談】
41 :マジレスさん[sage]:2011/10/29(土) 07:55:32.38 ID:Q7fdoc74
>>15
何処でも同じような事があるのですね。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます473【相談】
45 :マジレスさん[sage]:2011/10/29(土) 08:31:31.70 ID:Q7fdoc74
会社で4年程 自主退職を促す嫌がらせを組織的に受けており、
推測ですが年度の区切りで左遷させる根回しを受けています。

表面上は部長・課長・直属の上司は「君はよく頑張っている。問題ないとは言います」が、
実態は恐らく下記のような状況で、よくて転属、悪いと転籍・退職勧告と予想しています。

[質問]
状況を改善・左遷回避するにはどうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。
(自分の今の防衛策は、「仕事を頑張り欠かせない存在になる」です)

[経緯]
〜4年前〜
・職場の女性とトラブル(恐らく総務へ訴えられた。自分に非があると思う)
→集団陰口(上司も恐らく加担)→陰口内の情報で対策し顧客へ出向
〜3年経過し会社へ戻る〜

〜ここ1年〜
それなりに実力を付け、見直してもらおうと仕事を頑張る(新技術を開発して社長が褒める)→鎮西化してきた

〜ここ最近:1年経過〜
→仕事が集中してきて『ストレスでつい上司に反発』→再度集団陰口(恐らく課長の怒り・嫉妬がきっかけ)
→(推測:課長が部長に自分の悪い事を告げ口。タバコ部屋で大声で悪口を言っているのを度々目撃)
→部長が社長に工作(推測理由:新技術に関して類似の事を委託でやる業者を「部長が自分に聞いてきた」
 左遷を社長に根回しした際に「どう開発継続するのか?」問われその代替え案の準備と予想)

→自分の態度・過ちに気づいて、課長・部長に個別に数度謝罪・挽回させて欲しい旨を伝える。
→集団陰口が一転して周りが褒めるような事ばかり言うようになる
→不審に思ってレコーダーで録音したら「まだバレてない、もう決まっている」等言っているので、
 (推測:不意打ちで左遷する為に、恐らく情報統制・制御)
→部長と課長のみのヒソヒソ話で「彼は来年いないから〜云々言っている」
 (9割本気:1割ブラフで自分に対して制御する為の鞭、と思っています)
〜長文すみません-以上-〜
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます473【相談】
52 :マジレスさん[sage]:2011/10/29(土) 09:16:16.63 ID:Q7fdoc74
>>50
レスありがとうございます。
ご指摘は上司からは使いづらい問題点はあると自覚する部分はあります。
自己主張が強いのもあると思います。
それから同グループ先輩・後輩とは比較的うまくいっており、陰口らしきことはほとんど言われたことはないです。

4年前の嫌がらせ・陰口を受けたのは、他部署の女性社員が主で、
嫌われた人に色々言われて周りに賛同者がついた面があるのは確かです。
今、陰口を言われた人のほとんどとは、これら他部署女性+総務Gの人間が主で、
直接喋った事は無く、組織の命令でやっていると思います。

一緒に仕事をしたことがって陰口をよく言われるのは、同じフロアの他部署の数名くらいです。
(このグループの課長Bと部下が、総務部長と何やら話しているのも目撃しています。
組織の命令で嫌がらせ・粗探しを続けていると思っています。)


なお、欠かせない人間、の意味はデメリットを上回る必要性がある、と言う意味でした。
時間が稼げれば、問題点を解消して、人間関係を多少なり改善する猶予ができると思ったので。。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます473【相談】
53 :52[sage]:2011/10/29(土) 09:21:29.21 ID:Q7fdoc74
一文漏れました。
それから同グループ先輩・後輩とは比較的うまくいっており、陰口らしきことはほとんど言われたことはないです。

自分の仕事は勿論頑張っていますが、
先輩の仕事が忙しければ積極的にサポートに入ったら、意見を求められたら調べてでも必ず答えるし、
一緒にアイデアや作戦を考えたり、悩んでいる後輩にアドバイスしたり、
そんなに悪い行いはしてないつもりです。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます473【相談】
59 :マジレスさん[sage]:2011/10/29(土) 11:31:01.91 ID:Q7fdoc74
>>54
ありがとうございます。
周りの意見を変えるしかない、やはりその道しかない、できる限りやってみます。
多分、組織を運営する立場からすれば、やむを得ない判断と言うのが存在するんだとは思います。

>>55
マークされていると思っています。
2回目(?)は、他の人はもっと文句を言っているのに、何で自分の場合だけ、、
と言う思いはありますが、マークされているのに隙を作ってしまって甘かったのは自分のせい、、
それは仕方ないですね。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。