トップページ > 人生相談 > 2011年10月08日 > nzBrnPjs

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/424 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010010000000011000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます470【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます470【相談】
65 :マジレスさん[sage]:2011/10/08(土) 00:42:56.86 ID:nzBrnPjs
地味な嫌がらせを気にしないための考え方って何かありませんか?

著名人なんか誰でも多かれ少なかれアンチがいて
もっと壮絶に叩かれたり怖い目に遭ってる人もいるのはわかってます。
それらに比べたら無名の素人の自分なんて、通りすがりに舌打ちされた程度です。

ただ、運が悪いと無名でもキチガイ度の高い人間に目をつけられる事もあるわけで。
最近続いてる匿名での地味な嫌がらせが同一人物だったら…
名前を出して活動している以上、作った物に対する批判どころか個人攻撃かもしれない、
この先もずっとやられるかもしれないと思うと恐怖と苛立ちに襲われます。
モチベーションも削られるし。

「悪意は嫉妬だ」と考えてみても、「支持してくれる人達への感謝に時間使わなきゃ」と考えてみても
笑い飛ばせないしこりが残ります。正直、わざわざ悪意を伝えてくる人間なんか死ねと思うくらい
かすかな嫌がらせにも心を奪われてしまいます。まったく反応はしていませんが。(というかしようがない)
この打たれ弱さをどうしたらいいでしょう?どうすれば気にならなくなるでしょう?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます470【相談】
72 :マジレスさん[sage]:2011/10/08(土) 02:56:20.17 ID:nzBrnPjs
>>68
打たれ弱さの分だけ善意を感じられる、とは思えないんです。
打たれ弱すぎて、1人の悪意を感じるだけで100人の善意や好意が見えなくなるから。

例えるならパーティー中のピンポンダッシュのようなものです。
1度くらいなら、たまたまイタズラされたかな?で済ませられても、何度か重なれば
いくら部屋でみんなで盛り上がっていようと、いつまた鳴らされるだろうと気になるようになるでしょう。
防犯がしっかりしてて侵入される恐れまでは無くても、恐怖や怒りはぬぐえない…そんな感じです。

「気に入らない事をするな」と監視されてるんじゃないかと怯えて苛立って
いろいろ手につかなくなってしまう不毛さから解放されたい。慣れられるなら慣れたいんです。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます470【相談】
76 :マジレスさん[sage]:2011/10/08(土) 05:52:21.24 ID:nzBrnPjs
>>75
2chや手紙といった文章等ではなく、作品を発表している会場内における行為です。
誰でも直接触っていいように展示されているんですが
明らかに損傷させる目的の触り方をされた形跡が残る事があるわけです。
二度と自分の作品を見ないならともかく、新作と入れ替える時にどうしても気付きます。

運営側に対処をお願いしても、他にも同じ目に遭っている人もいるし、
多少の傷は想定内の展示法のため嫌がらせと言い切れないから、
気にしなければいいだけという返答です。他の同じ目に遭っている方達も
「不気味だけど、運営が対処しないなら気にしない以外に方法が無いから」
と割り切っているのがほとんどですね。今の所そこ以外では発表できる場がない物なので
活動拠点を変える事もできません。私も他の方と同じように割り切れれば済む話ですし
そうしたいので、そのための考え方が知りたいです。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます470【相談】
113 :マジレスさん[sage]:2011/10/08(土) 14:55:02.22 ID:nzBrnPjs
>>81
救う、ですか。ネガティブな思いにとらわれるよりはいいかもしれませんね。
犯人は私や他の方への嫌がらせをしないと発狂して死んでしまう気の毒な人で、
こちらがほんの少し傷つけられるのを我慢するだけでその人は死なずに済む…と考えてみます。

今日、駄目元で会場スタッフに個人的に相談したところ、作品の入れ替えを委託できそうなので
気付く機会を減らせるかもしれません。ある程度の期間を置いて過去形になってから
作品を引き取れば、損傷の跡があっても精神的ダメージが少なく済みますし。
ご返答ありがとうございました。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます470【相談】
115 :マジレスさん[sage]:2011/10/08(土) 15:15:51.49 ID:nzBrnPjs
>>112
要望は長年強く出されていますが、運営は方針を変える予定はないようです。
知名度の点で断トツなの寡占化している事にあぐらをかいています。
さすがに落書きなど明らかに故意の嫌がらせがあった場合は
個別に対応しているようですが、多少の傷という範囲では無理ですね。

作品の入れ替えを委託して、嫌がらせに気付かず済むような対策をとってみます。
すでに同じ方法を使っている方も少数ですがおられるようでした。
せめてこれが通常のサービスとして組み込まれる事を願うばかりです。
ご返答ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。