トップページ > 人生相談 > 2011年09月21日 > JruDWIUe

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/514 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000010026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 6

書き込みレス一覧

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 6
113 :マジレスさん[sage]:2011/09/21(水) 01:15:01.09 ID:JruDWIUe
>>111
私は批判も馬鹿にもしないよ

ベストな自分を見せられないのが辛くて
大事な友達にまで悪感情持たれるの怖くて人に会えない時期あった
普段はすっごく社交的で上司がまず新人と組ませるくらいのコミュ力あったのに

で、そんな辛さを吐露したら誰かに甘えんなって責められそうで怖い
そんな時の私には病名が付いている。うつ病

111は同じ病気じゃないかも知れない
でも批判を恐れるのもある種の被害妄想だし、普段明るいのに
今そうできない理由が漠然としてるなら、心療内科行ってみな

こういう時、口頭の説明は難しいだろうから、今の自分の症状をあらかじめ
メモにまとめるといいよ
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 6
114 :マジレスさん[sage]:2011/09/21(水) 01:21:41.39 ID:JruDWIUe
>>112
あ、少し食べられたのね
空腹だとマイナス思考がグルグルするから

少し無理したり他人を頼ってでも、食べて寝て一旦体を整えて下さい
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 6
116 :マジレスさん[sage]:2011/09/21(水) 02:01:28.72 ID:JruDWIUe
>>115
自分は再発繰り返しながら10年以上うつと付き合ってるんだけど
明らかに凹む出来事で凹んでるなら単なる落ち込みで、理由が曖昧だったり
理由に対して必要以上に落ち込み過ぎてたら再発を疑って病院行くよ

加減が効かなくて困るなら支障が出てるって事だから、一応行ってみればいいんじゃない?
マイナスイメージのある病気だけど、自分は困らない程度の軽い躁病もあって
躁転時のアイデアが病後も仕事の役に立ってるよ
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 6
128 :マジレスさん[sage]:2011/09/21(水) 20:49:02.71 ID:JruDWIUe
>>127
そっか。でもあんまり無理しないで肩の力少し抜いてみてね
思い切って、少し無責任なくらい荷物減らして休むと
スーッと楽になる場合あるからね

今は元気になれないんだから、色々仕方ないって
いいよいいよ、少しくらい気を抜いても大丈夫だからさ
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 6
131 :マジレスさん[sage]:2011/09/21(水) 23:31:03.31 ID:JruDWIUe
>>130
ストレート合格?
自分は一浪して、受験ノイローゼで一浪の後期は予備校行けなかったんだ
でもランク下げた先の学校で恩師や友人に逢えて、10年経った今、ちゃんと好きな仕事就いてる
失敗多いし上手く行かない事も多いけど、それとあの頃の停滞とは無関係だね
運が良かったのかも知れないけど

親御さんのサポートもあるんだし、その年頃ならやり直しきくと思うよ
今治療に専念して、出来るようになってから少しずつ手をつけてもいいと思うけどな
あくまで一意見だけどね

今は休養が必要な状態なんだから、少なくとも自己嫌悪する必要はないよ
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 6
132 :マジレスさん[sage]:2011/09/21(水) 23:44:14.74 ID:JruDWIUe
>>130
もっと書くとさ、「行かなきゃ!」って思うと辛くない?

行けなかったら、また行ける時に、行けないならその時はその時って思うと、
自分はすんなりできる事が多かったから、あんまり自分を縛らずにさ

説教臭かったかな?だとしたらごめんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。