トップページ > 人生相談 > 2011年09月17日 > XheBGasd

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
街でキモい、キショイ、キモイ、と言われる part14
学校や街で「(頭、顔が)デカイ」と言われる悩み3

書き込みレス一覧

街でキモい、キショイ、キモイ、と言われる part14
877 :マジレスさん[sage]:2011/09/17(土) 22:40:23.58 ID:XheBGasd
街でキモイ、キショイと言われる問題は言い換えれば、容姿差別なのだよね。

差別とは何時の時代も問題視され続けているが、等閑にされ看過され易い問題なのだよね。
差別とは勿論、容姿差別だけではなく、人種差別やジェンダー差別もその範疇。

例えば、人種の坩堝と云われる米国では黒人に対してNegroという蔑称を使ったり、
白人との差別化を図る為に、一般のトイレとは別に黒人専用の便所を併設したり、黒人に対して侮蔑的で不当な扱いをする人間が多いよね。

俺も日本では、容姿差別を受ける被差別人種だが、人種差別って本質的には容姿差別に直結するのだよね。
団子鼻で分厚い唇、肌が黒い、そんな容姿の特徴を論って白人は黒人を差別している様子は、HAIRと云う洋画ではあまりにも著名なシーンだよね。

ちなみに、俺自身、生粋の日本人なのだが、東南アジアやフィリピンのようなアジア黒人系の顔をしていて、日本に居ながら、日本人から
心無い暴言、容姿に関する差別を受ける事が多々ある。例えば、街や学校で好奇の眼差しを向けられ、嘲笑される事は幾度とあった。
先述の通り、容姿差別は勿論、人種差別の問題を例に挙げ、連動させたのも実は、学校でイギリス人教諭が黒人差別を平然としていたから。
幼少期からあからさまな容姿差別、イジメを受けてきた俺には失礼な意味ではなく、
在る意味で黒人差別問題や人種差別に関して、身に滲みる程にシンパシーを感じる事が在る。

現在、俺は大学で黒人に於ける文化、政治学を研究テーマとしている。最も、私が尊敬してやまないキング牧師の演説の一部にもあった
Black men and white men, Jews and Gentiles, Protestantes and Catholics,
will be able to join hands and sing in the words of the old Negro spiritual !と云う言葉は、いつしか私の心の中で在る種の希望となっていた。
黒人も白人も、ユダヤ人も非ユダヤ人も、プロテスタントもカトリックも、手を取り合える…そう云った差別の無い社会が形成されると良い!
ただ、差別問題は米国を筆頭とする欧米諸国、延いてはアジア、或いは日本でも畢竟、等閑にされ看過され続ける問題だが、
私はいずれ差別の無い時代が来る事を願って止まない。
学校や街で「(頭、顔が)デカイ」と言われる悩み3
480 :マジレスさん[sage]:2011/09/17(土) 23:32:51.63 ID:XheBGasd
人生相談板の他のスレッドでも書き込みしたが…
顔デカや頭デカなどと容姿の特徴を論っては嘲笑される事は明らかな容姿差別なのだよね。

差別とは何時の時代も問題視され続けているが、等閑にされ看過され易い問題なのだよね。
差別とは勿論、容姿差別だけではなく、人種差別やジェンダー差別もその範疇となる事は言う迄もない。

例えば、人種の坩堝と云われる米国では黒人に対してNegroという蔑称を使ったり、
白人との差別化を図る為に、一般のトイレとは別に黒人専用の便所を併設したり、黒人に対して侮蔑的で不当な扱いをする人間が多いよね。

俺も日本では、容姿差別を受ける被差別人種だが、人種差別って本質的には容姿差別に直結するのだよね。
団子鼻で分厚い唇、肌が黒い、そんな容姿の特徴を論って白人は黒人を差別している様子は、HAIRと云う洋画ではあまりにも著名なシーンだよね。

ちなみに、俺自身、生粋の日本人なのだが、東南アジアやフィリピンのようなアジア黒人系の顔をしていて、日本に居ながら、日本人から
心無い暴言、容姿に関する差別を受ける事が多々ある。例えば、街や学校で好奇の眼差しを向けられ、嘲笑される事は幾度とあった。
先述の通り、容姿差別は勿論、人種差別の問題を例に挙げ、連動させたのも実は、学校でイギリス人教諭が黒人差別を平然としていたから。
幼少期からあからさまな容姿差別、イジメを受けてきた俺には失礼な意味ではなく、
在る意味で黒人差別問題や人種差別に関して、身に滲みる程にシンパシーを感じる事が在る。

現在、俺は大学で黒人に於ける文化、政治学を研究テーマとしている。最も、私が尊敬してやまないキング牧師の演説の一部にもあった
Black men and white men, Jews and Gentiles, Protestantes and Catholics,
will be able to join hands and sing in the words of the old Negro spiritual !と云う言葉は、いつしか私の心の中で在る種の希望となっていた。
黒人も白人も、ユダヤ人も非ユダヤ人も、プロテスタントもカトリックも、手を取り合える…そう云った差別の無い社会が形成されると良い!
ただ、差別問題は米国を筆頭とする欧米諸国、延いてはアジア、或いは日本でも畢竟、等閑にされ看過され続ける問題だが、
私はいずれ差別の無い時代が来る事を願って止まない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。