トップページ > 人生相談 > 2011年09月01日 > jatuvCbS

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03130000002013110002000320



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
生きる理由が見つからない

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
286 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 01:34:48.11 ID:jatuvCbS
>>272
私もあがり症なのでお気持ちはよくわかります
震えてるときって、手が冷えてませんか?緊張の証拠です
冷えてなかったら脳の問題があるかもしれません

手が冷えていたら、グーを作って思いっきり握り締めてみてください
すこし痛いかもしれませんが、そのまま10秒
10秒たったら解いて、数秒休む
これを何度か繰り返すと効果的です
手がじんわり暖かくなります

他に緊張を解く方法として、深呼吸も効果的です
鼻で7秒かけてゆっくり吸い込み、7秒息を止める
そして7秒かけて口から息をゆっくり吐き出す
吐き出しきった状態でまた7秒息を止める
これを何度かやると、本当に落ち着けます
落ち着く気がするとかではなく、
精神医学的に本当に効果があるようなのでやってみてください

それらも全然効果が無いのなら、精神科などで診てもらったほうが良いと思います
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
290 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 01:52:32.11 ID:jatuvCbS
>>273
人と関わるときには、常に相手の立場にたって考えることを心がけるといいと思います
そこから協調性が生まれると思いますし
人の役に立つことを一つの目標にして生きてみるといいかもしれません
何をすれば相手の役に立つかを考えることになりますよね
そのとき相手の立場に立って考えているわけです

一応面接のアドバイスをすると、とにかく場数を踏むことですね
何度か受けることで重複する質問も多々あると思いますし
一度された質問の中でうまく返せなかった質問があれば、
その日のうちにうまい答えを考えておく
それを続けていれば、返せない質問は無くなってくるはずです

就活の辛さは私も経験したのでよくわかります 
頑張ってください 
生きる理由が見つからない
660 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 01:58:35.46 ID:jatuvCbS
>>659
朝から絶食して
晩飯で自分の大好物を思いっきり食ったら満たされるぜ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
295 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 02:53:34.78 ID:jatuvCbS
>>292
学校辛いと言うけど
辞めたらもっと辛い人生が待ってると思いますよ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
300 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 03:08:11.88 ID:jatuvCbS
>>296
教わってなくて、かつ自分でも疑問に思わなかったことなら失敗しても仕方ないと思います
ですが自分で「これどうするんだろう」と疑問に思ったのに聞かなかったのなら
あなたが悪いということになるでしょう
上司の方も、仕事を聞かれることくらい、あなたが思っているほど迷惑しないはずです
その人の機嫌の良し悪しもあるかもしれませんが、そこは見極めましょう
部下に仕事を聞かれて答えない上司など社会人失格だと思いますし
あまり気を遣いすぎず、わからないことは聞くべきだと思います
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
303 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 03:21:19.58 ID:jatuvCbS
>>297
その4年の友人は、皆が一緒にいて楽しいと思えるタイプでしょうね
いかにもやんちゃな大学生らしいと言いますか
陰口を言ったり飲みの席で人を馬鹿にしたりするのは、人間として幼稚なのでしょう
ですがそういうタイプに限って人気があったりするんですよねw
それがまた腹立たしい

自分を変えたいということですが、無理して盛り上げ役になろうとしたりしなくていいと思います
そういうのが苦手なのにやろうとしても、失敗して盛り下げるだけですし
内向的ならば、クールキャラで通してみては?
場を盛り上げるのはその友人に任せて、自分は傍観してればいいと思います
女の子によっては騒がしい人より落ち着いた人の方が好みという人もいますし
何より気が楽ですね
おいしい立ち位置だと思いますよ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
305 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 03:32:51.06 ID:jatuvCbS
>>302
一人で作業できるように考えることはいいことだと思いますよ
その姿勢で望めば、仕事も早く覚えられるでしょうし、注意されることも少なくなるでしょう
そうすれば気持ち的にも楽になってくるかもしれませんね

社会人の大多数は、多かれ少なかれ人間関係で悩んでると思います
おそらく社会人になって間もない方なのでしょうが、慣れもあると思いますよ

実際に見たわけでもないのにこんなことを言うのはおかしいですが
相手はあなたが思っているほど怖い人じゃないし、迷惑も感じないと思います
話しかけられて嫌な顔をするなんて、そちらのほうが社会人として恥ずかしいことですし
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
342 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 10:30:07.54 ID:jatuvCbS
>>315
まず
息子の首を絞めるなんて、親としてやってはいけないことだと思います
命に関わるほどじゃなかったから良かったものの
よほど頭にきてしまったのでしょうね

あなたのレスを見ていると、父親が首を絞めて、脅すようなことを言ってきたにも関わらず
事の重大さに気づいて手当てなどをしてきたことが格好悪い、小心者だ と言いたいようですね
逆に首をしめきってあなたを殺していたらもっと立派ですか?
暴行を加えてしまったあなたを、手当てもせずに放っておくのは立派ですか?

おそらくお父さんも、首を絞めてしまってハッとしたのでしょう
大変なことをしてしまったという意識がある証拠ではないですか?
首を絞めるという行為は、はっきり言って最低ですが、過ちは親にでもあると思います

お父さんから謝罪の言葉が無いのなら、大人として少し恥ずかしいですが
お互いに落ち着いたら話し合ってみるべきだと思います

今後も暴行のようなものが続くのであれば逃げましょう
生きる理由が見つからない
670 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 10:38:45.49 ID:jatuvCbS
人と競い合う系はハマれると思う
ポケモン、カードゲーム、麻雀、将棋、打ち合う系のスポーツ等
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
353 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 12:24:31.04 ID:jatuvCbS
>>349
お金を何度もだまし取っておいて、実際に会いにきて頭を下げるわけでもなく
連帯保証人になってさらに30万貸せと
言語道断でしょう
詳しい事情がわからないので何とも言い難いですが、私なら断ります
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
358 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 13:07:04.22 ID:jatuvCbS
>>355
忙しいから返事が無愛想になってしまうだけで、あなたが鬱陶しいから無愛想なわけではないと思います
少し考えればわかることを聴くために声をかけたりしていたら鬱陶しがられるでしょうが、
仕事上必要な伝言なら気兼ねする必要はありません
そのあたりは図太くなっていいと思います

>>356
それはあまり付き合いたくないけど職場が一緒になってしまうので振るのが気まずいということでしょうか?
その相手が正直苦手だったり、他に好きな女性がいたりするのならば無理して付き合う必要もないでしょう
まぁ付き合ってみてもいいかな という感じなら、付き合ってみては?
交際していく中で相手のいろんなことがわかると思いますし、今より好きになるかもしれません
情報が少ないのであまり的確なアドバイスはできませんが・・・
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
361 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 13:20:10.76 ID:jatuvCbS
>>357
学校に行きたくなくて遅刻を繰り返していたのなら、呆れられても仕方ないと思います
ですが、信頼を取り戻すことは絶対に出来ます
まず1ヶ月皆勤してみる所から始めましょう
だらだらと遅刻早退欠席を繰り返していれば、「不登校気味」のレッテルを貼られてしまいますが
ある程度の期間皆勤していれば、過去の少しの遅刻や早退など皆忘れると思います
というかいちいち覚えてないでしょう

人と話すのが怖いということですが、あなたが思っているより人間の評価って甘いものです
少し口下手なところを見せてしまったからといってすぐ嫌われるなんてことはないと思いますし、
そんなことで嫌ったり、馬鹿にしてくる人間とは、私ならむしろ付き合いたくありません
こちらが警戒していると相手もいい気分はしないでしょう
気楽に話しかけていいと思いますよ

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
365 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 13:40:52.61 ID:jatuvCbS
>>288
その会社にはツテで就職するようですが、自ら希望する職種は無かったのですか?
21才ということは大卒の方でしょうか
自分の希望する就職先がどうしても決まらず、仕方なく空港警備の仕事で妥協しようとしている所ということでいいですか?

まず言えることは、新卒のうちに就職してしまわないと、大学まで続いたレールから外れることになります
卒業してとりあえずアルバイト…という選択は、日本においては非常に危険な選択です
フリーターの方がいいとお考えのようですが、少し認識が甘いと思います
警備の仕事なんてお先真っ暗と言いますが、フリーターに比べればはるかに明るいと思います
一度フリーターになってから正社員として雇ってもらうのは至難の技です
正社員→フリーターは簡単にできますが

時給810円で15時間労働というのは契約社員の間だけですよね?
1年立てばアルバイトよりももっと良い条件になっていくのでは?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
370 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 14:08:03.38 ID:jatuvCbS
>>363
すでに仲の良い友達がいるなら、心強いではないですか
その友達と仲良くなれたということは、他の人とも仲良くなれるのでは?
合う合わないはあると思うので一概には言えないですが
話しかけなければならない場面もあると思いますが、万一失敗してしまっても
仲の良い友達がいてくれて、楽しく過ごせるわけですし
気負わなくていいと思いますよ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
389 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 15:48:52.49 ID:jatuvCbS
>>382
納得したふりして相手をいい気分にさせることが礼儀ではありません
納得できなくても、レスありがとうの一言を付けることが礼儀ですよ
別に感謝されたくて相談にレスしてるわけではないですが
まぁそれに関しては大人になるまでに学んでください

あなたは父親が情けない人物だということを証明したいのですか?
それとも仲直りしたいのですか?

何にせよ、気持ちが落ち着いたらでいいのでお父さんと話し合うべきだと思いますよ
そのとき、あなたの方から謝ってみてください
この段階でお父さんから謝罪の言葉がなかったら
こちらから謝罪を要求してみる
それでも謝ってくれなかったら、あなたのお父さんは情けない人物と証明されますよ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
409 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 19:06:52.99 ID:jatuvCbS
>>407
専門を出て就職し、1年もせずにやめてしまい、7ヶ月空けてしまったと
それならば親御さんがとにかく正社員に就かせようとする気持ちもわかりますね・・・

専門学校関連のお仕事は、自分には合わなかったと判断したのでしょうか?

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
413 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 19:45:39.47 ID:jatuvCbS
>>410
大体把握しました ありがとうございます

客観的な意見として、親に対する感謝が足りないと思います
両親ともに工場で働いているなんて所詮負け組だ、などと考えているようですが
あなたが今まで育ってこれたのは、親御さんが汗水流して働いてお金を稼いできてくれたからですよね
食べてきたものも着てきた服も、全て親が稼いだお金で買ったものでしょう
それが当たり前と考えてはいけません
さらにあなたの就職先のために親戚に頭を下げてくれるなんて、そんな良いご両親なかなかいないと思いますよ
まず、ご両親に感謝です
なんだか説教じみてしまいました ごめんなさい

あなたの状況を考えると、これから就活をしてどこかで正社員になるのは非常に困難と思われます
どの面接でも前の仕事なんでやめたの?7ヶ月何してたの?と必ず聞かれます
就職を考えられるとすれば、中小零細企業、ブラック企業などでしょう
それかやはり、派遣からの正社員登用になると思います

私は、その警備の会社に就職することを推したいと思います
確実に1年後正社員として雇ってもらえるのなら
フリーターになって後悔しまくっている友人を何度も見てきたから言うのです

それとも何かやりたいこととかあるのですか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
439 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 23:09:19.23 ID:jatuvCbS
>>421
それは…解雇ということになってしまうかもしれません
1日でも無断欠勤は重いです
会社もきっと迷惑したと思います
このまま連絡も入れずに無かったことにするというのは社会人としてやってはいけないことです
無断欠勤してしまったのですから、とにかくけじめをつけなければなりません

理由を正直に話してしまっては、「じゃあ辞めてくれ」 という方向になりますね・・・
これからやっていく自信がないのなら、
(クビになるのを覚悟、というか前提で)正直に理由を話して、
この機会に上司に相談してみる道もありますね

言い訳をするなら、信用はされないかもしれませんが、
親族の急病という理由しかないですよね

私は、言い訳をしてでもクビにされないようにするべきだと思います
その後心機一転頑張っていってほしいです
今は就職難ですから、まともな職につけているというのはとても幸せなことです
会社をクビになってしまっては、今以上の条件で働けることはほとんど無いと思いますし・・・


緊急かつ人生に関わることですので
他の方もアドバイスお願いします!
生きる理由が見つからない
679 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 23:50:06.53 ID:jatuvCbS
>>676
家庭持って子供作ったら?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます464【相談】
449 :マジレスさん[sage]:2011/09/01(木) 23:57:38.00 ID:jatuvCbS
>>441
家族の思い出のもの、例えば自分が小さいころの映像とかアルバムとかを、
家族と一緒に見る場を作ってみては?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。