トップページ > 人生相談 > 2011年08月21日 > 0uIJ4DJR

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004422000030004423



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 5
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 23
自分の今までの経験・人生は全て無駄だと思う
しあわせな奴がむかつく

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
379 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 10:24:59.43 ID:0uIJ4DJR
>>377
何を学びたいのか、卒業後何になりたいのか、そこらへんによる。

ぶっちゃけそこまで学校に差はないと思う。
なぜなら、ITの場合は新しい技術が日々追加されたり情報の更新が目まぐるしい。
学校で学ぶのはあくまで基礎的なこと。
在学中も学校卒業後も自分で新しい知識を得たりスキルを磨いていかないとやっていくのは辛いと思うよ。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
381 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 10:43:59.34 ID:0uIJ4DJR
>>380
ハローワークは職斡旋の窓口だから、
職に必要な資格の解説やサポート制度の説明ぐらいならしてくれそうだけど……
どこに専門学校に通ったらいいか、という相談になると進学の分野になるから専門外になるんじゃないだろうか。

だいたい資格ガイドやIT系の書籍買って吟味すれば分野の把握は出来るだろうし、
専門学校についてだったら資料請求して自分で考えたほうがいいんじゃないか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
382 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 10:47:25.40 ID:0uIJ4DJR
>>380
むしろ種類や分野もわかってないのに、なんでSEやPGになろうとしてるのか不思議だね。
パソコン弄るのが好きってわけでもなさそうだし。

IT系の技術者は結構しんどいよ。
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 5
717 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 10:55:51.22 ID:0uIJ4DJR
>>716
ホテルや旅館の検索サイトはいっぱいありますよ。

そういうのじゃないんだったら、カプセルホテルや健康ランド、ネカフェあたりを渡り歩くとか。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
385 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 11:13:03.29 ID:0uIJ4DJR
>>383
高卒23だったっけ?
職の選択肢はいっぱいあると思うし、ハローワークいって気に入った求人票を選んでみるのもありかもね。
一度窓口に行ってみたら?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
388 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 11:27:32.92 ID:0uIJ4DJR
>>386
イモでも大量に食ったんか、それか便秘、ストレスの可能性もあるな
頻発してるんだったら病気を疑うけど
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 23
419 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 11:39:42.07 ID:0uIJ4DJR
>>418
評価なんて受け手や発表する場所やタイミングで結構変わるからねぇ
題材や表現方法にも受け手の好みだってあるし
技術が向上したからって評価がついてくるもんでもなかったりする
評価されてもムラが出たりしてくるのは仕方がない部分もある
評価が気になるのはわかるけど、あんまり気にしてもしかたがないんじゃないかなー

内面っていうのを何を指すのかわからないけど、
結局表現したいものをどう表現するかって話になるし……
技術がそんなになくても、人の心を打つことはやり方によっては可能
でも、技術を向上させた方が表現したいことをうまく表現できるようになったりするから技術の向上は無駄じゃないと思う
だけど、絵に関わらず創作物は技巧だけで成り立つもんでもないし、難しいよね
難しいから、楽しいけどw

評価に関わらず、表現していけば見てくれる人は見てくれると思うよ
あまり他人と比べたり評価に不安にならなくてもいいと思う
あなたが表現したいことをやりたいように表現していっていいんじゃないかな
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
391 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 11:44:01.34 ID:0uIJ4DJR
>>389
ヤフオクは色んなやり方がありますよ。ガイドを読んでみてください。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
398 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 12:27:15.20 ID:0uIJ4DJR
>>396
社会に出たら、嫌だと思う人間とも付き合う必要がある。
もしも話しかけてきたら、その時の訓練と思えばいいんじゃないかな。
失礼にならないように、しかし踏み込ませないように付き合うっていうのはビジネス上結構大事だよ。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
401 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 12:40:30.34 ID:0uIJ4DJR
>>397
自分の考えや気持ちをうまく伝えようとするのは良いことのような気もするんですが。
具体的にどういう風になりたいとかあります?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
404 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 13:08:49.36 ID:0uIJ4DJR
>>403
目や耳の感覚を取り戻した際に脳が受け取った情報を処理しきれない場合があると聞いたことがありました。
詳しいことはわからないですが、病院の方に相談してみたらどうでしょうか。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 23
424 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 13:28:36.80 ID:0uIJ4DJR
>>422
版権というといわゆる同人ってやつでしょうか?
聞きかじりであまり詳しくはないんですが、同人はファンアートですから共感というのもあるのかもしれませんね。
元になってるものがどういう風に好きか、それに共感しやすいかどうか、っていうのも評価の一つになってるかもしれません。

評価だけを受けたかったらそういう傾向を読んで書くのもありかもしれませんが、どうなんですかね。
傾向だけを読んで表現をしたら、それはその傾向を抽出しただけの絵のような気もします。
そういう絵を見て受け手は評価したり共感したりするんでしょうかね。
少なくとも私はそのような表現はあまり好きではないです。
ファンアートっていうのはそもそも元となってる作品が好きだからこそのアートでしょうし。

やりたいようにやるならオリジナルで表現するのもアリかもしれませんね。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
458 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 18:20:43.75 ID:0uIJ4DJR
>>455
弟の人生は弟本人が決めるでしょう。好きにさせたらいいと思いますよ。
何かあったら責任は自分でとるように言い含めればいいだけです。

>弟には特技もないしスタイルも普通だしでたらめな大学に行ったら不幸になるのは見えています
それはあまりに穿ちすぎだと思います。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
460 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 18:26:45.54 ID:0uIJ4DJR
>>459
介護生活から逃れたいなら、お金出して施設に入ってもらったら。
今はどこも満杯だろうけど探して待てばいいんじゃない?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
462 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 18:32:04.08 ID:0uIJ4DJR
>>461
だったら、親の面倒を見ればいいのでは?

親の面倒も見つつ、自分なりに人生を大事にしていけばいいんじゃないでしょうか。
妥協点を探ってみたらどうでしょうか。

別に一人暮らしするだけが、自分の人生を大事にすることではないと思います。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
473 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 22:29:03.94 ID:0uIJ4DJR
>>472
実家の近くに土地を買って立てるというのはだめなんでしょうか。
予算がどれほどあるのかわかりませんが。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 23
428 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 22:44:09.23 ID:0uIJ4DJR
>>427
ヤンキーが好きそうな場所に出向いてみるとか。
ヤンキーっぽい方に囲まれて過ごしてきた記憶を引っ張り出して、それっぽい場所に行く。
飲み屋とかバイクとかいろいろありそうですが……
自分の今までの経験・人生は全て無駄だと思う
213 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 22:52:57.25 ID:0uIJ4DJR
無駄だったとしても、無駄だから必要ないってすべてをくくってしまうのが元凶だよね。
誰かの価値観にとっては必要ないことでも、他の誰かの価値観にとっては必要なこともあるだろう。

どっちの価値観も尊重されるべきだと思う。

しあわせな奴がむかつく
232 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 22:57:01.11 ID:0uIJ4DJR
つながらないんじゃなくて、そこまでつなげる気がないんじゃないの
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
479 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 23:07:38.63 ID:0uIJ4DJR
>>472
農業の話が出てるってことは、農業をはじめるつもり?現在の職は辞すんでしょうか。
それだったら親御さんを納得できるだけのこれからはじめる農業の展望を提示しないとむずかしいでしょうね。
果物、野菜、米、花、いろいろありますが、農業は農業機械ひとつ買うのに車一台以上の値段がかかることがあります。
収入も天候や相場によって左右されますし、そこらへんはどうお考えなのでしょうか。

あと、ご両親を心配されてますが弟夫婦の話を出てますし、実家をリフォームするのはやめたほうがいいと思います。
弟夫婦の顔を立てる面もありますし、老夫婦にとって住み慣れた家をいじられるのは不安が大きいです。
もし、どうしてもしたいのであれば、図面やリフォームのプランを持って弟夫婦とご両親の説得を試みないと難しいです。

あと、どこらへんかの田舎にもよりますが、本当に閉鎖的なところは閉鎖的です。
よそから来た人っていうを遠巻きに眺めるジジババは多いでしょうね。
なにより、その間に入ご両親の心労が心配です。
人間関係はそうとう苦労しますが、覚悟はどのくらいあるんですか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます462【相談】
481 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 23:11:46.46 ID:0uIJ4DJR
>>478
手順ってどういうのかわからんけど、嫌なものは嫌って言っても問題はないでしょう。
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 5
731 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 23:34:55.21 ID:0uIJ4DJR
>>729
離婚して、どういう問題が出てくるかひとつひとつ考えてみたら。
不安がはっきりすることによって解決策も思いつきやすくなったり、諦めもつきます

>>730
自己嫌悪する前に、PC落として携帯しまって机に座って手を動かしましょう
四の五の言ったり考えたりするまえに、動くんです
しあわせな奴がむかつく
241 :マジレスさん[sage]:2011/08/21(日) 23:45:51.29 ID:0uIJ4DJR
しあわせになりたかったら じぶんからうごかないと てにはいらないよね
                                          みつを


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。