トップページ > 人生相談 > 2011年08月19日 > qb1/zDXg

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1310000000010000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます461【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます461【相談】
932 :マジレスさん[sage]:2011/08/19(金) 00:43:53.25 ID:qb1/zDXg
マイナス思考なのはわかってるけど、自分なんて誰にも好かれないんじゃないかなと思ってしまう。
実際誰かに好かれたってことがない。友達はいるけど、本当の意味でってわけじゃなくて表面的。
適当に金稼いで、下手の横好きみたいな趣味でストレスとって。生きる意味もわかんない。
両親や祖父母は自分のことすいてくれてると思うけど、その人たちが居なくなったら自分の意味するところなんてなんもない。
ホント、親やじいちゃんばあちゃんが死んだらふらっと自殺してもおかしくないと思う。
生きる意味っていうのかな、それが本当に見えない。
どうしたらいいんだろう。





【人生】誰かがあなたの悩みに答えます461【相談】
948 :マジレスさん[sage]:2011/08/19(金) 01:26:47.56 ID:qb1/zDXg
>>936
誰も好きじゃないです。

例えば仕事で大きいことを成したとして何の意味があるのだろう、と思ってしまうんですよね。
つまり他に何か意味があるということが見いだせないということになります。


>>940
分からないです。
今の所好かれるってことくらいでしょうか。
でも決して恋愛したいわけではないんです。自分らしさを認められたいって言った方が良いかもしれません。
ただそれは成績だとか収入とかじゃなくて自分自身を認めてほしいんですよね。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます461【相談】
955 :マジレスさん[sage]:2011/08/19(金) 01:43:59.72 ID:qb1/zDXg
>>951
そうですね、その通りです。
本音で話すことも多いですが、支障の無い本音だけです。棘の立つような本音は言わないですね。

多分自分で自分を否定まではいかないまでも肯定できてないんじゃないかと。
だから他人にその分の肯定を求めているのかもしれないです。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます461【相談】
957 :マジレスさん[sage]:2011/08/19(金) 01:48:37.08 ID:qb1/zDXg
>>953
具体的にと言うのは難しいですけど、性格でしょうかね。
能力で得たものでなく、元来持っていたものと言いますか……。

>>955でも述べましたが、自分で肯定できないから人に肯定してもらいたいのだと思います。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます461【相談】
986 :マジレスさん[sage]:2011/08/19(金) 02:48:25.63 ID:qb1/zDXg
>>959
そうですね。トップには立たないまでもそれなりにできる問題もほぼない子みたいな感じでした。
いっそトップなら開き直りようもあったかもしれないですが、中途半端だったので……。

>>965
全部が全部中身を認めてほしいわけでもないんですけどね。
自分の心は自分しかわからないので、やはりそれはあると思います。
容易いのならそもそもこんな状況になっていないでしょうし。

>>970
無理は無理でも、じゃあ好きになればいいかと言うと好きになるというのは意図的にできるようなものではないと思うんです。
加えて主観的なものじゃなくて客観的にも認められたいって気持ちが他人に―と言っているのだと思います。
ただ、言われていることはもっともだと思いました。だからこそ悩むのですが。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます461【相談】
998 :マジレスさん[sage]:2011/08/19(金) 11:04:42.76 ID:qb1/zDXg
>>987
下三つは確実に当てはまりますね。特に下二つ。付き合わずとも友人と楽しくやっていればいいじゃないと思いますね。
理想は……どうでしょう。高いかどうかはわかりませんが、周りの女の子はみんなどこか抜けてるというか、子供っぽく見えてそういう気は起きないですね。
好きになるとすれば年上だと思います。容姿に関しては決して低くはないですが、高くはないですね。100人女の子がいればおそらく70人は許容範囲内だと思います。

>>989
その人にとっては主観でも、僕からすると客観の一つかなと言う意味で言いました。こんがらがるようでしたら、自分でなく他者からも認められたいということで解釈してもらえればと思います。
ややこしい表現なのかもしれないのですが、成績等で認めてほしいわけではないんです。
成績の上では認めらたこともあるのですが、なんかむなしいんですよね。頭でっかちなだけに思えるというか。
能力よりも人格を好かれたいと言えばなんとなしにニュアンスは伝わりますでしょうか。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。