トップページ > 人生相談 > 2011年08月08日 > SD4BXLLq

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 5

書き込みレス一覧

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 5
417 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 15:19:23.65 ID:SD4BXLLq
相手方の家系も、自分方の家系も学習障害やら池沼やらが多い。(自分も小さい時多動だった)
仮に結婚しても障害児が生まれる確率が高いから、できれば子供は生みたくない。責任取れない。
って言ったら振られた\(^o^)/

どんな子供でも貴方と頑張って育てるわ!とか言えたらよかったんだろうけど。
特別支援教育に片足突っ込んだり、隣家が障害児持ちで隣のお母さんが大変そうにしてるのを10数年見てたりするからそんなことおいそれと言えない。

まだ学生なんだけど、やっぱり最終的に結婚して、子作りできない女とは付き合うのは無理なんだろうな。

相談でも何でもなくてすまん。
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 5
419 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 15:28:26.97 ID:SD4BXLLq
>>418
それはないだろ
しかし、うちみたいに最初から障害児と分かってたら産んでたか?って話
いま遺伝子診断みたいなのも問題になってるけど、倫理的な話ではなくて。
現実的に障害児の可能性が高い子を生んで、障害があって、自分の命あるうちはそりゃ責任持って育てるよ。
けど、そのあと社会の荷物になるのが目に見える。
隣みたいにそんな要因一切なかったのに、生んで見たらそうでしたって話ならともかく、要因ゴロゴロである程度分かってるのに、社会に押し付けるの前提で生むのはなあって。
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 5
421 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 15:30:40.40 ID:SD4BXLLq
しかも、自分が生きてるうちは自分で看ると言ってもそれも責任取りきれるかわからん。

下手に知能が発達して、何で生んだの?とか聞かれたら何も言えない。
社会的にも子供にも責任を果たせる気がしない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。