トップページ > 人生相談 > 2011年08月08日 > LpY9WU89

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01120000000111111531004023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22

書き込みレス一覧

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
202 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 01:30:02.26 ID:LpY9WU89
>>196
難しく考えすぎだよきっと。

オレも20代のモテない男で、二桁近く振られてるかもw
こんなに辛いなら彼女なんていらん!って思うけど、結局また誰かを好きになって振られて。
そんな感じを繰り返してる。

で、ある時気づいた。酒と同じだなーって。
酒をメッチャクチャ飲み過ぎて次の日死ぬほど気持ち悪くて、血まで吐いたりして、
もう2度と飲まねえ!!って決めても、2週間後には友達と飲みに行ってるw
飲み過ぎると辛いけど、その感覚はいつか忘れるし、飲みは楽しい。

恋愛も、振られるのは辛いけど、それはいつか忘れるし、
好きな人のことを考えてる時は楽しいし嬉しい。
それに、好きになっちゃったら、頭では嫌だと思ってても、どうしようもない。
その時々で感じることは変わるから、その感覚に素直に従ってるよ。

振られたばっかなんだ。今は辛いだろうけど、いつか忘れるよ。
きっとまた誰かを好きになって、うまくいく時がくる。大丈夫だ。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
207 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 02:00:17.47 ID:LpY9WU89
>>205
ひとまず悩みを言ってみてはどうだろう。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
213 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 03:05:12.07 ID:LpY9WU89
>>203>>204>>209>>210
申し訳ないですが、話をまとめて欲しいです。
何を相談したいのか明確にしてください。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
214 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 03:34:36.16 ID:LpY9WU89
>>211
オレの経験上、会話は慣れだと思います。

まず、過去にそういう経験があって、
人の気持ちを考えてしゃべる事を覚えたあなたは素晴らしいです。
ただ、あなたの言うとおり過敏になっている感はあると思います。

相手のことを色々と知っていれば、失言も減ると思いますが
相手のことがよくわからなければ気をつけようがない。
何気なく野球の話をしただけなのに、もの凄く不機嫌になる上司とかいます。
(その人が巨人ファンで、昨日負けて不機嫌な時に野球の話しちゃうとかね)

会話しないと相手のことはわからない。
何が好きで、何が嫌いで、どんな考え方してて、どんな人間なのか、などなど。
そういうのを話していくうちに相手のことがわかってきて、
そこからは、この話は避けようとか考えながら話すようになる。
それを繰り返していくうちに、自然に気をつけながら会話ができるようになっていくんじゃないかな。

ただ、それでも相手を傷つけてしまうことはあります。
思わず口走ってしまったとか。でも人間なんだし、しょうがない。
その時は真摯な気持ちで謝ればいい。
ある程度割り切ることも必要だと思います。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
217 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 11:46:20.71 ID:LpY9WU89
>>215
Aは俺からみてイケメン、だがA本人はそうは思っていない。
俺は自分をブサメンだと思っている(他人からはどう見えてるかわからんが)。

俺は、Aがイケメンでモテるのに、他人から「モテるよねとか」言われると傷つく、という発言が理解出来ない。
だからそれをわからせようといろいろ言ったが、Aには伝わっていない様子。

で、俺の言い方が悪くて(意味不明で)Aに言いたいことが伝わらなかったのか?

という認識でよいでしょうか。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
219 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 12:34:44.36 ID:LpY9WU89
>>218
言い方が悪いというより、お互いの考え方が違うから伝わらない、という気がします。

あなたからすればAの発言は嫌味に聞こえるかも知れませんが、
A本人は本気でそう思っているのかもしれません。

他人の感覚と、本人の感覚は一致するとは限りません。
Aがなぜイケメンじゃない、と言うのか理由はわかりませんが、
本人がそう言っている以上、あなたの発言は不快に感じられることでしょう。

人は、他人にわかならい悩みを抱えていたりするものです。
Aがどこまで本気で言っているかはわかりませんが、
本人が嫌だというのだから、言うのはやめたほうがいいんじゃないかな。

それと、あなたの受け取り方も変えた方がいいと思います。
深く考えすぎな気がします。
受け取り方一つで嫌味にもなるし、褒め言葉にもなります。

卑屈にならず、そういう考え方(感じ方)をする人もいるんだな、くらいに
気楽に考えたらいいんじゃないですかね。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
224 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 13:51:36.31 ID:LpY9WU89
>>221
男が女の貯金や仕事の事を気にする珍しいですね。。。
本心で言っているのかはわかりませんが。

まあそれはさておき、
話すことが難しいのなら、手紙にしてみるとかはどうでしょう。

手紙を書く作業は、頭の中で整理しながらになるので、簡潔になると思います。
とりあえず最初は思ったことをそのままだあーーっと書いていき、
それを少しずつまとめていって、まとめた紙を何度も読んで覚える。
最終的にそれを機械的にしゃべれば、何とかなるんじゃないかな。

あと、失恋の辛さは時間が解決するものです。
しばらく時間を置いてから話してみるとかでもいいんじゃないでしょうか。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
226 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 14:45:44.80 ID:LpY9WU89
>>225
彼もお金に対するこだわりはあるようですが、
あなたにもそういうとところが感じられます。
お互い社会人なんだし、自分の分は自分で払うのが普通です。

別れを切り出すことについて追加ですが、
上に書いた内容を読むのすらつらく、どうしてもムリであれば
手紙をそのまま渡して読んでもらうのでもいいんじゃないでしょうか。

あなたが本当に別れたいのなら、あなたの思うタイミングでいえばいいと思います。
相手のことを考えていては、いつまでたっても別れられません。
理由をいえば、最悪言いくるめられ、それこそ都合のいい女になりかねません。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
229 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 15:19:29.86 ID:LpY9WU89
>>228
最低限、社会人として、人間としての常識を守ること(嘘つかないとか)。
社風から著しく外れた言動をしないこと。
それらを守っていれば、ひとまずやっていけるんじゃないかと思います。

ただ、仕事上下げたくもない頭を下げたり、
嫌な上司と仕事をしなきゃいけないこともあるので、
いろんな人と触れ合って、多様な考え方があるってことを知っておくと
長い人生においては利益になると思います。
ムリにとはいいませんが、参考までに。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
231 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 16:29:20.99 ID:LpY9WU89
>>230
邪推かもしれませんが、単にあなたのことが気に入らなかったのかも知れませんね。
真相はわかりませんが、あなたにとっていい関係になれる人物ではないと思います。
縁切り、悪くないと思いますよ。

自分に合う人、合わない人、いろいろいます。
あまり考えこまず、さらっと生きましょう。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
235 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 17:21:41.67 ID:LpY9WU89
>>233
いい恋人、というのがどういう意味なのかわかりませんが、
コミュニケーションは経験だと思います。
話をしなければ何もわからないし、始まらない。

やっていくうちに少しずつ慣れていくんじゃないでしょうか。
うまくいかないなら、何でダメだったか考えて、直してみる。
友達やここで悩み相談して人の意見を聞くのもいいし。
でもそれを行動にうつすのが大切だと思います。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
238 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 17:31:51.02 ID:LpY9WU89
>>237
相手が何を望むかきいてみればどうだろうか。
相手の喜ぶことが何か考えてみて。

あと、恋愛板とかの方がいいんじゃねい?
恋愛関連ならそっちのほうがより良い意見が聞けるかもね。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
240 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 17:42:49.27 ID:LpY9WU89
>>239
繰り返しになっちゃうけど、
相手がどんな人かわからないと、話とかできないでしょ。
だから、まずはその人がどんな人か知る。
何が好きだとか、何がキライだとか。
仲良くなりたいなら、ある程度話を合わせることも時には必要だろうね。

女の子が、自分の趣味についてすごくよく理解を示してくれたら嬉しくない?
逆も同じだと思うよ。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
242 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 17:51:11.33 ID:LpY9WU89
>>241
趣味同じとかいい共通点じゃん。
それに同じクラスなら、学校の話とかもできるだろうし。

まずは相手の話を聞いてみたらどうかな。
話しするの好きなコって多いだろうし。
がんばれ!
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
245 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 17:57:29.95 ID:LpY9WU89
>>244
軽音とか普通にモテそうだが・・・
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
247 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 18:08:48.34 ID:LpY9WU89
>>246
そういう効果=モテそう?
まあいつもより何割かプラスで見られないことはない、と思う。

自分のことを知ってもらうためにも、
バンド出るんだーとかさらっといってみたら?
自慢気にならないようにね。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
249 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 18:14:35.16 ID:LpY9WU89
>>248
難しく考えず、普段通り話せばいいと思うよ。
変にカッコつけても続かないしね。

勇気を持て!大丈夫だ!

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
252 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 18:36:05.61 ID:LpY9WU89
>>250
若いうちにいろいろ経験すると、将来いい男になれると思うよ。
失敗を恐れず、勇気を持って!
がんばれ!
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
256 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 19:05:12.37 ID:LpY9WU89
>>254
好きな人ができたら、気に入ってもらえるよう努力するだけ。
好きな人がいなけりゃ、自分らしく楽しく生きてれば人生は充実すると思ってる。
何か、書いててダセーなw
もてなさ具合が漏れ出してる。

がんばろう同志w
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
268 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 22:05:42.16 ID:LpY9WU89
>>257
薬を勝手にやめると、ぶり返した時かなりキツイことになると聞いたことがあります。
実際そのような感じになってしまっているようですね・・・
医師の診断に従って、勝手にやめたりせず飲んだほうがいいと思います。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
269 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 22:16:27.62 ID:LpY9WU89
>>262
人って、同じ意味のことを言われていても、
言い方が違うだけでもの凄く腹が立ったりすることがあります。
一度自分の言動を振り返ってみてください。

自分が偉そうだと思われる何らかの心当たりはないですか?
なければ、身近な友達や、偉そうだと言う本人に真剣に聞いてみてください。
真摯な態度で、真剣に悩んでいる事が伝わるように。
原因がわかれば、対策も立てられます。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
270 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 22:18:36.70 ID:LpY9WU89
>>263
体調が悪くならない人間はいません。
申し訳なかったという態度は必要だと思いますが、
そんなに気にしなくても大丈夫です。
その分次頑張ればOK。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 22
271 :マジレスさん[sage]:2011/08/08(月) 22:29:28.53 ID:LpY9WU89
>>266
まずは深呼吸でもして落ち着きましょう。

ひとまず、暴力を抑えることだけ考えてみてはどうでしょうか。
詳しい状況がわからないですが、暴力が始まると論理的に物事が考えられなくなり、
なにかと解決しづらくなると思います。

いきなり完全に止めることができなければ、少し手数を減らすとかしてみてください。
少しずつでもよいです。焦らなくても大丈夫です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。