トップページ > 人生相談 > 2011年08月06日 > /21QygcG

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010120000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart4●

書き込みレス一覧

●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart4●
992 :マジレスさん[sage]:2011/08/06(土) 14:51:49.05 ID:/21QygcG
親が早慶上位学部なのにニッコマンな俺のためのスレか…
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart4●
994 :マジレスさん[sage]:2011/08/06(土) 16:35:01.01 ID:/21QygcG
>>993
再受験も考えたけど、サークルなり高校時代の友人がいたりで中途半端に馴染んで4年まできてしまった。

普通親の学歴を参考にしながら志望大学の基準決めるから稀少な存在なのかな、俺は。
子供のが高学歴化する傾向の中ここまで差がある親子は少ないだろうな。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart4●
995 :マジレスさん[sage]:2011/08/06(土) 17:08:16.62 ID:/21QygcG
でも持病持ちで鬱状態、夜型2ch漬けほぼ無勉での結果だから妥当な結果だった。
高校も進学先のボリュームゾーンがニッコマ〜マーチという感じだったし。
早慶上位学部なんて数人しかいなかった。

当時「親越えしてやる」だとか「ここで人生の半分が決まる」という感情は抱いていたものの、遥かに大きな無気力感によって押さえつけられていたんだよな。

今は症状も良くなったし、再受験する気力は十分にある。
けど俺はその気力は再受験にではなく公務員試験に注ぐことにした。
時期が時期なだけに。

家庭によっては罵倒されたり、一家の恥だの言われる所もあるだろう。
確かに祖父母の内3人は4大卒で叔父夫婦は歯薬系という微妙に高学歴な家系だけど、皆受け入れてくれているから俺も愚痴はこぼさないことにした。

ただ、学歴コンプはやはりある。
だから俺は内定をもらって仕事に慣れた後必ず再受験をする。
合格後初めて俺は受験直前期に真剣に受験勉強をしなかった罪悪感から解放されるだろう。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart4●
999 :マジレスさん[sage]:2011/08/06(土) 17:58:43.14 ID:/21QygcG
>>996
サンキュー。
少し楽になった。

ネットカウンセラーがネタで書いてないことを祈る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。