トップページ > 人生相談 > 2011年07月26日 > mMfoUywB

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4200001000000101000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【GID】性同一性障害24

書き込みレス一覧

【GID】性同一性障害24
233 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:29:09.18 ID:mMfoUywB
>>231
あぁ本質突いちゃった
極論すれば学者も一般人も屁理屈なんだけど
学者はそれなりのデータと考察、それに客観性があるからね
個人は、俺は認めない、その考えは受け入れないだけで決めつけるから
【GID】性同一性障害24
235 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:33:09.74 ID:mMfoUywB
>>232
ホルモンが盛んに生産される前に始めればホルモンの総量は抑えられると思うし
男性ホルモンが少なければ対抗する女性ホルモン、抗男性ホルモン剤も少なくて済む

死ぬまでの女性ホルモン量は増えるだろうけど、多くは身体を維持する為だから
単位時間当たりの量は抑えられると思うよ
【GID】性同一性障害24
237 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:42:13.46 ID:mMfoUywB
>>234
どうやって親に納得してもらうの?
諸条件が解決して心情的に親の了承が欲しいだけでしょ?
それもアラサー

親が納得すると思う?親は男(MTFだよね)産んで、男の子を慈しんで育てたんだよ
それが女になる、手術すると言って納得すると思う?
親が育ててきた人生を全て否定して認めろ言うのに等しいから、診断書見せて話して
納得しないのなら多分無理
後は自分が女として自立して生活する姿を見せて納得してもらうしかないよ
私の親は、私が小学生の頃から手術したいと言っていたけど認めなくて
ズルズル来て遅くなったから

結局相談するより自分の意志で決断するしかないと思うよ
【GID】性同一性障害24
239 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:51:46.16 ID:mMfoUywB
>>236
アラフォーでも変わる奴は変わる
私もそれなりに経験している「けど結局は年齢と素質と努力だと思うよ
ただ骨格は14〜16以前じゃないか?
自分と同じ年か年上が知り合いに多いのでどうしても男性という人は
既に諦めてそれなりの人ばかりというのも有るだろうけど

【GID】性同一性障害24
242 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 01:07:07.37 ID:mMfoUywB
ヒゲも消えないな
髪の毛は微妙、知り合いに禿だった人は居ないけど
毛が増えて細く練って見た目変わらずが多い気がするな個人的経験では
【GID】性同一性障害24
248 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 01:44:53.19 ID:mMfoUywB
別に憧れなんて無いけどね、学校という組織の中では性別で区別はされたけど
普段の生活は女だったし男は演じたことはあっても男だったことはないかな
別に女だと意識したこともないけど
見た目憧れるも何もホルする前からそれ程変わらないし

当然書類的に男である以上は常識的に男であることは求められる
肉体的、体力的な面でね、それは書類による性別が規定されて
社会が求める男に対する物だから仕方がない
だから公的ではない社会で過ごす時間を長くし、性別を変更して自分が生きる
実態に合わせて公的立場の性別を変更しただけ

【GID】性同一性障害24
267 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 06:33:03.68 ID:mMfoUywB
戸籍変更とホルモン療法、若干の美容整形程度でクリア出来ると言う気がした
それに完全に女側で生活すれば、戸籍に絡む公的以外のことは何とかなるだろう
名前は二十歳過ぎていれば自分で変えられるし

親があくまでも男性認識、若しくは拒絶
これに関連して幼なじみに会いにくい(間接的に親にプレッシャー)
が一番大変だと思う、寛容な親も多いらしいけど


【GID】性同一性障害24
271 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 13:24:31.50 ID:mMfoUywB
>>270
やっぱりね、紙切れ一枚で自分の人生否定されるような物だからね両親は
後は自立して生活するしかない、実家に顔を出すのも大変だろうから、
年賀状、暑中見舞いに自分の名前と裏に小さくでも良いから旧名を入れて送るとか
母の日や誕生日のギフトとか細い糸は向こうから切らない限り扁桃が無くても続ける方が良い

私は再婚だから旦那の子供が居て仮にも孫が出来たのでどうにか和解出来た
性別の話を出したら二度と帰らないと散々釘を刺してね(子供は知らないから)

会社は中途半端が困るんだよね、全て男扱いで良いと言っても更衣室とかで男性が
嫌がるし、女性更衣室は使わせられないから、それに健康診断や福利厚生の諸手続も
一人だけ煩雑になる
手術して戸籍を変えてくれれば「女」だから、普通に女扱いで済んでしまう、後は女性内での
相性の問題、その場の管理者の技量だし普通に移動出せればいい。会社としては問題なし

いい加減だけど会社なんてそんな物抱からね、それで話をややこしくした張本人として
人事のメンタルヘルス・セクハラパワハラ担当に移動させられたけど
【GID】性同一性障害24
276 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 15:20:25.40 ID:mMfoUywB
基本的に理解出来ない人とは付き合わない近づかない
親は仕方無いけど限界まで疎遠にする
会社は法律に従って粛々と対応する、ダメな会社もあるけどそれはその会社を選んだ自分の責任
幼なじみと仕事していたときの同僚以外は元男なんて知らないし、会社にいられるなら
辛くてもそこで移行して過去と現在を知る人を増やさない

一番面白かったのは区役所の戸籍課、裁判所から書類が来ていたのに担当者が
放置していて男のままで健康保険の書き換えと入籍で一悶着があったりとか
最後は平身低頭謝っていたけど変に目立ってしまった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。