トップページ > 人生相談 > 2011年07月26日 > 8HOV53wi

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53200000000000110000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【GID】性同一性障害24

書き込みレス一覧

【GID】性同一性障害24
231 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:21:04.94 ID:8HOV53wi
>>227
同性愛の行動をとるハエの研究などは既になされてるんだよ。
一方で、性自認といのは性文化があってはじめて現出してくるわけで、つまり
性の帰属意識が生じるわけで、それを持たない動物はコントロールズにはなら
にないわけ。
あなたさぁ、国際レベルの学者が考えに考えて今日の制度を作ってるわけで
あなた程度の輩がどっかで聞きかじった程度の知識を並べてそれが何か影響力
あるとでも思ってるの?

【GID】性同一性障害24
232 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:26:41.31 ID:8HOV53wi
>>229
早く苦痛から解放される、という意味ではいいかもしれないけど
それ以外はどうなんだろ?
若ければ若いほど血中の男性ホルモン濃度は高いから、投与しなければいけな
い抗男性ホルモンや女性ホルモンの量も増えるので体自体には悪いかも?
生涯にわたる薬剤の総投与量も当然増えるわけだし。
【GID】性同一性障害24
236 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:39:24.91 ID:8HOV53wi
>>235
わたしは色々なケースを見て、つまり理屈ではなく経験則で言ってるよ。
第二次性徴発現前から投与は効果的なのはそうだけど、20過ぎたら大差ないよ。
正確に言うと18歳かな?
【GID】性同一性障害24
238 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:45:49.63 ID:8HOV53wi
ホルモンが盛んに生産されるのって第二次性徴発現期でしょ?
♂で言うと、14歳~17歳ぐらい?(勿論個人差あるけど)
つまり、「ホルモンが盛んに生産される前」といったら第二次性徴発現前では?
【GID】性同一性障害24
241 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 00:57:03.98 ID:8HOV53wi
硬組織(まぁ、骨)と軟組織(まぁ、肉や皮)。
前者は第二次性徴前からじゃないと逆性にはならないけど後者はなるよ。
以上。

ただ一点言い忘れた。
頭髪は軟組織だけど一度薄くなると改善されないからその点は早い方がいい。
【GID】性同一性障害24
251 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 01:54:02.52 ID:8HOV53wi
>>250
違うよ。わたし同様パス度の高い友達MtFと色々考察してそういう結論に
達したわけで知ったかぶりでもなんでもないよ。
掲示板に書いてあることは玉石混合だから。
【GID】性同一性障害24
252 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 01:55:01.98 ID:8HOV53wi
>>243
だからさ、体と中身が性別上一致してないの。それは「そういう人」じゃないと
わからない感覚なの。あなたも自分以外の「そういう特殊な感覚を持って生まれた
人が居る」ということは、多少疑いながらも認めようという姿勢は必要だと
思う。

【GID】性同一性障害24
253 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 01:56:32.77 ID:8HOV53wi
>>247
スタンダードな生活だよ。
【GID】性同一性障害24
260 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 02:28:55.78 ID:8HOV53wi
>>259
スタンダードな生活とは何かと言うと、
性同一性障害者は、例えば、制服や髪型、日常の言葉使い等々、さまざまなところで
逆性の性別を強要されて生きているわけ。それを「解き放ちたい」、ということ。
それと同じことを245さんは普通と言ってるのだと思う。
逆にそれ以外は性別変更前通りでいいわけ。ちょっとしたこと。
ただ、こちらが男性か女性かで相手(相手にも必ず性別がある)の対応
が全然違うけどね。(わたしは女性として生活しているのでそこはとても感じる)

ところで、あなたは何が言いたいの?
どういう立場?女性?男性? 実はGID当事者?
【GID】性同一性障害24
262 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 02:33:37.21 ID:8HOV53wi
[ID:Lluz3mMv]さん
部外者なら書き込まないで下さいよ。
ROMして学習して下さい。
ここは性同一性障害の掲示板で当事者が悩みを聞いてもらったり
医療情報を交換したりする掲示板ですから。
非当事者に一々説明してたらキリがないんですよ。

【GID】性同一性障害24
273 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 14:46:36.88 ID:8HOV53wi
まだまだ当事者(当事者というのは当事者主権を剥奪されている人を指して言う)以外の人で
GIDを正しく理解している人は少ないと思う。H先生やO先生といったインテリ以外はなかなか
当事者なら当然といった事項をまったく知らない。
(ところで、当事者主権というのは「わたしのことはわたしが一番良く知っている。だからわたしのことは
わたしが決める」というものでパターナリズムの対義語)
[ID:Lluz3mMv]さんにしても>>270の親御さんなども
「素」で知らないんだと思う。

同性愛の延長で性別の移行を考えている、と誤解している人はたくさん居ると思う。
その人達を「誰が/いつ/どのように」教育するかは非常に難しい問題。
しかも相手は別に「知らなくてもいい」わけ。知って欲しいのは立場の弱いこちらだから。
だから相手が知らないからといって上目線のスタンスにもなれない。
つまり無知な人間を相手に低姿勢にならないといけないわけだから、普通に馬鹿らしく
その点も問題を難しくしていると思う。
ただその根本的問題を回避して、ただ「理解がない、理解がない」と嘆いても
堂々巡りに思う。

【GID】性同一性障害24
275 :マジレスさん[sage]:2011/07/26(火) 15:09:21.88 ID:8HOV53wi
hard tissue(硬組織)に関しては第二次性徴発現前からhormone treatment(ホルモン療法)
を受けないと女性化は無理。
わたし的にはその点は、だいたい高2(16歳)で現在の形になったように記憶します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。