トップページ > 人生相談 > 2011年07月24日 > M2HAE2XH

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます458【相談】
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 21

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます458【相談】
6 :マジレスさん[sage]:2011/07/24(日) 21:18:32.93 ID:M2HAE2XH
>>4
自分は調子に乗っていらないことを言ってしまう癖がある、
このままでは嘘つきだと噂が広まって夫の付き合いにも支障が出る、という
自覚が出来て良かったですね。
アドバイスも何も、あなたも分かっているとおり、もう今後は余計なことを言わないことです。
お知り合いと会うときは「ウソをつかない」と自分にしっかり言い聞かせて出かけるようにしましょう。
あなたが間を持たせたり盛り上げたりする必要はないんです。
周りに「楽しい人間」だと思われたい、という気持ちがあるのでしょうが
そうではなく「誠実な人間」だと思われることが一番だと考えて下さい。
なぜなら相手は「学生時代のお友達」ではなく「夫の仕事の付き合いで知り合った奥さん」なのですから。
ノリより信用第一です。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 21
355 :マジレスさん[sage]:2011/07/24(日) 21:22:25.65 ID:M2HAE2XH
>>352
バイトから始めるのもいいけど、すぐに求人が無かったり
引きこもり歴が長くてバイト経験も社会経験も全くなかったりするようなら
ハロワの職業訓練校から始めるのもアリ。
学費0でテキスト代しか掛からないし、朝出かけて夕方帰ってくる生活リズムが作れて
他の人間と接触する練習もできて、コースによって資格も取れる。
興味があるなら、明日最寄りのハローワークに行って相談すればいい。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 21
357 :マジレスさん[sage]:2011/07/24(日) 21:24:07.15 ID:M2HAE2XH
>>356
何がどうして怖いのか詳しく書かないと皆アドバイスしようがないとおもう。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 21
364 :マジレスさん[sage]:2011/07/24(日) 21:42:28.74 ID:M2HAE2XH
>>360
あー、なるほどね
髪が精神的鎧になってた感じは分からなくもない
でも大丈夫。傍から見たら、髪が伸びきってぼさぼさの人より
短い人の方が「普通」の人であって、あなたも慣れれば違和感は消えるよ。
人の視線が気になって外に出られないレベルならなおさら
最初はバイトよりも、散歩や図書館通い、職業訓練校など
慣らし運転から始めていった方が良いかもね。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 21
378 :マジレスさん[sage]:2011/07/24(日) 23:03:28.42 ID:M2HAE2XH
>>372
「どうせ死ぬんだから飼う必要はない」と言っているけれど
あなたはペットの死そのものが苦しかったのではなく
ぺットの死に対する責任の重さが受け止めきれなくて、苦しんだのでしょう。
一羽目の小鳥のときは「寿命で死んだ=自分のせいではない」と思えたから
平気で二羽目を飼えたけれど、二羽目のときは原因が分からなかったから
自分の責任などを考えて辛かった。
だから今は、弟がペットを飼うことで、また自分に責任が発生するんじゃないかという恐怖や
そうした恐怖を知らない弟への「何も知らずにのんきに考えている」という苛立ちなどがあるんじゃないかな。
あなたの気持ちは、けして唯一無二の真実ではなく
経緯と共に変化したあなた個人の実感でしかない。

あなたが「私は命の責任を負えない」と考えてペットを飼わないことは
あなたの自由であって、それはそれでひとつの正しい判断だと思うよ。
けれど、そうやって1つ1つ学んで自分で価値観を作って行く経験の機会を
弟さんから一方的に奪ってしまうのはどうだろう。
あまりに無計画だったり無責任だったりするようならともかく
両親も賛成していて、本人も自分の責任内で飼う覚悟があって
あとはあなたの個人的な感情次第、という状況なら、弟の経験を先輩として見守ってあげたらどうかな。
責任を負うのが怖ければ、完全にノータッチで居ればいい。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 21
383 :マジレスさん[sage]:2011/07/24(日) 23:19:28.55 ID:M2HAE2XH
>>379
>小さい子供が遊びで虫をいじめるのは目を瞑るにしろ、ペットをわざわざ飼って死なせて悲しませるのはおかしいと思います

おいおい、逆だよ、逆。
小さい子どもが遊びで虫をいじめる行為には、命への敬意が存在しない。
だから命への敬意を持っている人間は、子どもの残酷な遊びだと目をつぶるのではなく、
ちゃんと咎めて、命への敬意を教えてあげるものだよ。

けれど、生き物を飼うことで、その生き物を生かそうと努力することは
命に敬意を払い、命と向き合うことだ。
ペットを飼うってのは、死なせるんじゃなくて、一緒に生きていくことだよ。
そこらへんを自分の都合で恣意的に捻じ曲げて理屈付けるのは
あなた自身の過去からの逃避だ
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 21
387 :マジレスさん[sage]:2011/07/24(日) 23:38:39.63 ID:M2HAE2XH
>>386
>>378に書いたように、あなたの意見はあなたの個人的な見解であって
みんなが納得する正しい理論ではない。

まあ、最初の質問に戻って言うなら

>弟に諦めさせるべきでしょうか?

諦めさせる権利はあんたには無いし、べつに諦めさせる必要もない。
ただ、あんたが反対したいなら好きに反対すればいい。
それは正しい行いではなく、横暴な姉ちゃんのエゴの押しつけでしかないから
弟が言うことを聞くかも分からないし、言うことを聞いたとしても恨みを買うかもしれん。
ペットが教材じゃないように弟もあんたのオモチャじゃないからな。
すべては自分の責任内だよ。好きにすればいい。
あんたもまだ子どもだから、自分の価値観を否定されてすぐには受け入れられないだろうよ。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます458【相談】
56 :マジレスさん[sage]:2011/07/24(日) 23:44:49.06 ID:M2HAE2XH
>>55
>だらしない女性は嫌いなので
>このままだったら別れてもいいなと思ってます。

これを真面目に伝えてみる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。