トップページ > 人生相談 > 2011年07月01日 > HNnTFx4c

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000011104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
中古はUSED ◆52Rtm4J9OA
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます454【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます454【相談】
705 :中古はUSED ◆52Rtm4J9OA []:2011/07/01(金) 04:37:35.28 ID:HNnTFx4c
>>699
別居して放置がよいでしょう。金渡さず生活保護受けさせる。

>>704
離婚か別居させる。 どちらかを君が引き取って暮らすか、部屋を借りてあげて住まわす。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます454【相談】
740 :中古はUSED ◆52Rtm4J9OA []:2011/07/01(金) 20:30:44.18 ID:HNnTFx4c
>>739
子供のころから親には期待できず、社会出てからずっと面倒みてきたので殆ど邪魔としか思わない。
頼れる親を持った人でも自分の家族を持つようになれば変わっていくだろう。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます454【相談】
742 :中古はUSED ◆52Rtm4J9OA []:2011/07/01(金) 21:07:01.23 ID:HNnTFx4c
>>741
家族も病気も妬むのも、これが自分だと受け入れて前に進むのがよいとされている。
変えられるものと変えられないものを見極めて変えられるものを変えていく力をくださいというような詩があったね。
THE SERENITY PRAYER

O God, give us
serenity to accept what cannot be changed,
courage to change what should be changed,
and wisdom to distinguish the one from the other.


Reinhold Niebuhr






【人生】誰かがあなたの悩みに答えます454【相談】
757 :中古はUSED ◆52Rtm4J9OA []:2011/07/01(金) 22:47:49.04 ID:HNnTFx4c
>>751
無視されたというのはどちらかの勘違いかもしれない。また事情も人も絶えず変わっていく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。