トップページ > 人生相談 > 2011年06月20日 > E/OPp3wH

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
192
マジレスさん
現代は、なぜ生きづらいのか
やっぱり社会が悪かった

書き込みレス一覧

現代は、なぜ生きづらいのか
202 :192[sage]:2011/06/20(月) 18:18:29.58 ID:E/OPp3wH
>>201
世の中が進歩しすぎたんだよ。
社会が精密機械みたいになってるから、型にはまった人間じゃないと都合が悪いんだ。
だからちょっと違っているだけで排斥される。
本当はもっと豪快に違っていてかまわないんだけどねー。

ありゃ4行
現代は、なぜ生きづらいのか
204 :192[sage]:2011/06/20(月) 18:33:17.22 ID:E/OPp3wH
>>203
ムラ社会は良くも悪くも。
たしかに社会のルールを守らせるシステムは必要なんだけどさ。

ただ、今の世の中はどうでもいいルールばっかり増えたんだな。
クソの役にも立たないルールでがんじがらめ。
やっぱり社会が悪かった
957 :マジレスさん[]:2011/06/20(月) 18:39:42.43 ID:E/OPp3wH
>>956
最近、仕事でミス続きだからニートになるかもしれん(笑)

今更慎ましい生活に戻るのはきついよな、実際。でもそれを考えないとやばい。
今の世の中を見渡してみて、本当に必要なものと、不必要なものを分けてみたらどうかな?
衣食住は必要。でも過剰にはいらない。
大都市のビルとか、輸送機関とか、必要と言えば必要だけど、これほど沢山必要だったのだろうか?
ありすぎても無駄な気がするんだけど。
無駄なものを減らしていくだけなら、生活に支障は少ない。そして資源やエネルギー消費を
減らすことが出来る。
現代は、なぜ生きづらいのか
206 :192[sage]:2011/06/20(月) 19:11:18.65 ID:E/OPp3wH
>>205
うーん。そうだな。。。

ファッションなんてどうだろ?
俺はそんなもんどーでもいいと思うんだが、ださいカッコしてるだけで仲間ハズレとかね。
今はそれほどでもなくなったが、バブルのころはひどかったよ。

これはルールと言っても明文化してない暗黙のルール。人の目だよね。
やっぱり社会が悪かった
959 :マジレスさん[]:2011/06/20(月) 19:16:35.75 ID:E/OPp3wH
>>958
輸送の時間も問題だけど、それだけじゃない。

俺がA市の営業マンだとする。高速道路があるおかげで隣のB市、C市まで行って
営業することができる。でも、実際には営業成績は別に上がらないんだよ。
なぜなら、B市、C市の営業マンが俺のA市の客を取りに来るから。
自動車や高速道路が発達して移動の自由が増えたけど、その中身は実は何の意味もない
ということが結構あるよ。

東京に人口が集中する。するとドーナツ化がおきる。郊外から都心までの通勤距離が発生する。
大都市の代わりに、小都市を多数分散させればドーナツ化は起きないし、通勤距離は短くて済む。
少ない輸送力で十分。
なんてね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。