トップページ > 人生相談 > 2011年06月05日 > x5h5aWds

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1301100001000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18

書き込みレス一覧

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18
236 :マジレスさん[sage]:2011/06/05(日) 00:30:37.87 ID:x5h5aWds
人に羨ましがられたり、褒められたり、可愛がられたり、いじられたり、天然、素直、わかりやすい、いい子と言われます。
自分ではものすごく違和感を感じていて、その言葉のままでは受けとめられません。
表向きは謙遜しつつ、ありがとうございますと言うようにしていますが、内心警戒心が働き、心の距離を置いてしまいます。
どうしたらよいでしょう?
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18
246 :マジレスさん[sage]:2011/06/05(日) 01:13:20.27 ID:x5h5aWds
>>240
ありがとうございます。
自己評価は低く、劣等感の塊で、自分に自信を持てた事はないです。
私が自信なさげだから、周りの人は励ましてあげないとってかんじなのではと思ってしまいます。
でも最近気づいたのですが、理想が高すぎて自分の実力が全然伴わないところもあるのかもしれません。
自分の悩みは、好意的な事を言ってくれる人よりも、否定的な事を言ってくる人の方がより気になってしまう事です。
私が人(同性異性両方)と親しくなると、よく思わない人(同性)が現れるんです。
そのよく思わない人が、私に好意を寄せてくれる人の事を思っているからなのか、私の事を思っているが、私の気持ちが他へ向いているからなのか、または、どちらも当てはまるのかわかりません。
私は両方とも失いたくないので、どちらとも距離を保って付き合う事になるのですが、相手の気持ちをちゃんと汲み取る事も自分を出す事も十分ではなくて…

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18
249 :マジレスさん[sage]:2011/06/05(日) 01:23:48.59 ID:x5h5aWds
>>242
ありがとうございます。
246でも書きましたが、可愛がってくれる人が本物だったとして、その人に素直に慕う事より、周りの目が気になるあまり、可愛がってくれる人の好意を踏みにじる事になってしまうかもしれません。
そんな自分に対して自己嫌悪なんです。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18
255 :マジレスさん[sage]:2011/06/05(日) 01:50:22.37 ID:x5h5aWds
>>252
ありがとうございます。
自分で自分を許す。
今までなかなか出来ませんでした。
もっとこうできたんじゃないかとか思ってしまいがちです。
自分自身を肯定できるようになりたいです。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18
263 :マジレスさん[sage]:2011/06/05(日) 03:25:55.49 ID:x5h5aWds
>>260
ありがとうございます。
自意識過剰、被害妄想、気にしすぎの自覚はあります。
でも後出しになってしまいますが、実際直接言われた事があります。
3人でいる時に(その人と相手が話している間に私が)話に入ってくるとか、
私(その人)よりふたり(私と相手)のが仲良いとか、
親友だと思っていたのにとか、
私には話してくれない、聞いてないよとか、
友達いっぱいいて誰からも好かれてずるいとか…
わりと近しい人に言われるので応えます。
気にしないように努めても無理する事になって余計おかしな事になるので、そういうところがあるのも自分と思っています。
なるべくプラスに捉えて、自分を大切にしてくれる人の気持ちに添いたい思いもあります。
元々受け身な方なので、自分から動いた時は距離の取り方が下手みたいで、上手くいかない事が多いです。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18
266 :マジレスさん[sage]:2011/06/05(日) 04:04:14.69 ID:x5h5aWds
>>264
八方美人なのか相手の事を思ってなのか…
プラスに考えられる時は両方って思えるけど、マイナスの時は、誰にでもいい顔して、結局中途半端だって思います。
世渡り上手に見られますが、幼稚園から人間関係で不登校を経験し、高校は中退してもう一度受験、入学、卒業したり、専門学校も辞めていて、ダメなところだらけです。
だから余計、自己評価と人からの評価にギャップがあるんです。
元々はわがままで集団生活が苦手だけど、人に弱くて、寂しがり屋なので集団の中でひとりでは耐えられず。
自分を出すとぶつかるから、人と一緒の時は合わせるようになったんです。
今はひとり旅とかも行きます。
ずるいって言われた時はショックで言葉が出ませんでした。
年齢を重ねてきて、笑ってごまかしたりする事もありますが…
その事をまた持ち出す事はしませんね。
傷ついている事に相手は気づいているかはわかりません。
でも、そういう事があってもその人の事を嫌いにはならないんですよね。
その代わり本当に信頼できる人もいないかもしれません。
いつも不安はあります。
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 18
279 :マジレスさん[sage]:2011/06/05(日) 09:18:14.29 ID:x5h5aWds
>>267
266です。ありがとうございます。
そうですね、言いたいことを相手に伝えることは今後の課題です。
今まで避けていたのは、子供の頃にそういう時、
大抵はただ泣く、
言ったとしても言葉を選ぶゆとりがなくてストレートに言ってしまう、
または表情に出てしまい、逆なでしたり、傷つけたりしてしまった経験があるからだと思います。

今後は言葉に気を配りつつ自分の気持ちを伝えられるようにしたいです。

みなさまありがとうございました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。