トップページ > 人生相談 > 2011年05月23日 > DMq2iU8X

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111130000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
シルフ ◆Sylph.wmIT3.
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます449【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます449【相談】
231 :シルフ ◆Sylph.wmIT3. [sage]:2011/05/23(月) 10:59:02.47 ID:DMq2iU8X
>>222
私的にはその答え方でなんら引っかかる点はありませんが、
(言葉的に正しい使い方ではないのは解りますが、意味は通じるので問題ない)
もしもその発言にイライラしたり戸惑うなら、貴方の中の固定観念に注意してください

発言とは必ずしも「こうでないといけない」という決まりは無いと思います
きっとその男性はそう言う言い方が癖になっているのではないでしょうか
貴方も使う言葉の中に無意識に偏りはあると思いますよ(誰しもですが)

>>227さんの「お前」にも反応してますが、落ち着いてください。
貴方ががココに書きこんだ時点で、さまざまな事を言われるのは当たり前のことですよ。
それをヒドイと否定するのは、いかがなものでしょうか?

もう少し柔軟に考えてみてください、男性の発言に戸惑うとすれば、
貴方は自分に使ってほしい言葉を希望しているのではないでしょうか?
自分の希望に必ずしも他人が合わせてくれるわけではありません、
「またいつものアレかぁ〜」と、流してしまいましょう
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます449【相談】
234 :シルフ ◆Sylph.wmIT3. [sage]:2011/05/23(月) 11:15:27.44 ID:DMq2iU8X
>>220、>>232
この話は善し悪しではないと思いますが、
お姉様とお母様の対応は少し厳しいのではないかと感じました。
同時に貴方は人に説明したりするのがすこし苦手なのではないかという印象を受けました。

>「梅酒さっさと飲んじゃってよ」
強いて言うならこの発言はもう少し状況説明を入れて良かったと思います
この言葉だけを聞いたらまるでお酒を飲むことを強制しているかのようです
この場合は
「弟が持って行っちゃうから、早く飲んじゃうなり、違うところに置くなりしてくれないかな?」とか
「弟が持って行くんだよ、危ない、別のところ置いておけば?」といえば少し状況が違ったのかもしれません

貴方が悪いわけではありません、悪いのはタイミングと状況とそれぞれの解釈です

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます449【相談】
242 :シルフ ◆Sylph.wmIT3. [sage]:2011/05/23(月) 12:43:30.82 ID:DMq2iU8X
>>237
そうですか、それでは他に気になるところはありませんし、自然な会話だと思います。
姉がメンヘラちっくみたいな書き方ですが、これは決定なのですか?
やはりメンヘラだととらえ方が変わってしまいやすいですから、注意が必要ですね

母が帰ってきても胸を張っていてください、
会話も普通にしておきましょう、もし何か突っ込んできたら、
まずは姉に何を言われて、そうなったのかを聞きだして下さい。
次に母は何に対して怒っているかを聞きだしましょう。順を追って説明して行かないと
どうしようもないと思います。
ただでさえややこしくなってしまっているので、反論せず「そっか、そう言う風におもったんだ、うんうん」
とまずは向こうの主張を聞きましょう。
今のままでは怒っている原因さえ不確かなので、解決策はそれからです

時間が解決では困るというのはどういう意味合いでのことでしょうか?
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます449【相談】
249 :シルフ ◆Sylph.wmIT3. [sage]:2011/05/23(月) 13:33:34.27 ID:DMq2iU8X
>>245
失敗した後ろめたさから、言いたいことも言えず全て自分で抱え込んでいるようですね

悲鳴を上げたくなるのは少し心に負担がかかってパニックを起こしているんだと思います
大丈夫です、失敗してもお客さんが怒っても、責任は雇い主にあるので深く考え過ぎてはいけません
お客さんだっていちいち貴方の事なんて覚えていません、覚えていたとしても貴方じゃありません
ただの「あそこの店員」です。

ちゃんとお給料を頂いているのに沢山失敗をするのは申し訳ない気持ちもあることでしょう
でも、始めたばかりなので失敗することは当たり前です、誰でも最初はそうです
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます449【相談】
257 :シルフ ◆Sylph.wmIT3. [sage]:2011/05/23(月) 14:17:27.37 ID:DMq2iU8X
>>252
「どうすればいいか」をこれから探すのも楽しいですよ、
案外他人に「こうしろ」「ああしろ」って言われるのは楽なことなんです
それに関して責任がありませんから。

とにかくいろんなことをしてみてください、散歩する、公園に行く、あてもなくブラブラする
図書館に行ってみる、苦手だったものを食べてみる、何気なく聞いている音楽の歌詞を良く見てみる
意味なんて無くて良いのです、まず行動することから始めてみましょう

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます449【相談】
259 :シルフ ◆Sylph.wmIT3. [sage]:2011/05/23(月) 14:30:41.06 ID:DMq2iU8X
>>253
嫉妬はごく普通の感情なのであまり気にし過ぎは良くないですよ、嫉妬をする自分を許してあげてください

しかし嫉妬するだけでは辛いですよね、何も進まないし、嫉妬したからって何が変わるわけでもありません
せっかくなのでそのエネルギー、効率よく使っちゃいましょう。
貴方の得意なことをひとつ、これから頑張って磨いていきましょう
自分の誇れるものなんでもいいです、そこを伸ばして自分を確立してください

私のような他人からすればサークルのレギュラーや得待生は嫉妬するだけの価値もありません
それよりも貴方がココで相談したことによってなにか成果を得るかもしれない、そこに価値を感じます
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます449【相談】
261 :シルフ ◆Sylph.wmIT3. [sage]:2011/05/23(月) 14:38:44.92 ID:DMq2iU8X
>>258
大学は中退しないほうがいいと私は考えます、その方がもったいないのでは。
貴方の将来に関わる問題です、就職困難な時代なので大卒は出来れば取っておいた方が良いです
もしも学費が払えなくなったら休学扱いにしてもらうことはできませんか?
休学している間働いて、お金を準備したり出来ませんか?

あと「退職」といいましたが、退職金等はどうなりましたか?
親戚はあたりましたか?
アルバイトを落ちたというのは気にしないでください、この時代は何社か落ちるのは自然なことです
根気強くチャレンジしましょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。