トップページ > 人生相談 > 2011年05月21日 > nuLliOgs

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000002311000232015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
【金】やはり人生はお金だろうか?PART8【愛】

書き込みレス一覧

子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
736 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 00:30:38.37 ID:nuLliOgs
>>734
そう言う主張を何の為にしているの?目的は?
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
753 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 13:41:30.17 ID:nuLliOgs
ものすごく変な親ばかり見てきたんだね、
いやそうじゃないな、何かのきっかけがあって親を色眼鏡で見ているんだと思う、
緑色のサングラスで世の中をみれば世の中が緑の見える、
ピンクのサングラスを掛けて世の中を見れば世の中がピンクに見えるもの、
誰でも多少は色の付いたサングラスで世の中を見てはいるものだから、
偏見で親を見てしまう事はしかたない面は有るけれど、
自分は色の付いたサングラスで親を見ているのかも知れないと言う
気持を少しは持って貰えたらと思う。
【金】やはり人生はお金だろうか?PART8【愛】
176 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 13:44:56.39 ID:nuLliOgs
お金社会ではお金は生きる為に必要だから働かなければならない、
働く動機付けとして自分の為だけでなく愛する者の為に働くと言う物が有れば
より高い働き甲斐もう生まれるだろう、
元気で働く為には肉体的健康も精神的な健康も必要だ、
つまり働きながらも適度な遊び、息抜きをする必要がある。

お金を得るためには大半の人に取っては働かなければならない、
つまり、大半の人にとっては
労働時間とお金と自分の時間を状況に応じてコントロールしながら生きなければ成りません、
つまりお金が無い時は働き、有る程度お金が貯まっていて息抜きが必要な時には
時間を遊びや自分の趣味に使うとかする必要が有るのです。

つまりお金が大切なら、現実的には健康も愛も同時に大切にしなければならないと言う事。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
757 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 14:31:30.02 ID:nuLliOgs
>>754
そうでしたか、旦那さんの母親と旦那さんの妹の印象が強烈だったのでしょうね、
旦那の母親に対する見方は間違っていないにしても、世の中そんな親ばかりではないですよ、
「ばかりではない」と言うより、そういう親(子供を罵る親)は例外的ですよ、
むろん親として子供の幸せな結婚を望む人は多いとは思う、だからと言って
子供が結婚しないからといって子供を罵ると言う事はまずない、
親にとっては子供が幾つに成っても可愛い自分の子である事に変わりはないからだ、
「適齢期に結婚しないのは残念だけど仕方ない、いつか良い縁がれば良いな」位の気持を持つ
程度の事が大半の親だと思いますよ。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
759 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 14:40:13.14 ID:nuLliOgs
>>576
>>問題は産む事を肯定する側が綺麗事で覆って自分たちのエゴで作ったと認めないこと

エゴを認めていない人はいないと思う、
「親は親の為に子供を産むんだ」と言う事に意見の違いはないと思います、
是派と非派の意見の違いは、「エゴ=悪」と考えているのか、
「エゴが何故悪い(エゴで産んでも子供は幸せに成れる、エゴで産んでも親は子供を可愛がれる)」の
違いだと思いますよ。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
761 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 14:51:56.36 ID:nuLliOgs
>>760
俺はまだ独身ですよ(参考までに言えば一番上の兄は早くに結婚し子供もいるし、
長女である40代の姉は未だ独身)、
俺の親(俺だけでなく兄弟に対する扱い)や親戚の人達、
友達の親達をみて、子供に愛のない親はまずいない、
そう感じていると言う事。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
764 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 15:55:36.50 ID:nuLliOgs
>>762
なるほどね妹さんが適齢期まで親の期待に応え過ぎていたが故に妹さんに多くを求めすぎた
つまり親が妹さんに無意識のうちに必要以上の幸せを求めすぎた、
だから妹さんの結婚相手にも素晴らしい人を求め過ぎた結果、
かえって妹さんの為に成らない事をしてしまう親になってしまっていると言う事の様ですね、
可愛さ余って憎さ百倍と言ったところでしょうか、
何事も適度が良いのであって、少なすぎても多すぎてもいけない見本ですね。

幾ら愛の行き過ぎでは有っても、旦那さんの親はダメ親の見本です、
そう言うダメ親は少数派であって普通の親ではないと思います。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
765 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 16:03:57.75 ID:nuLliOgs
>>763
>>あなたは親が綺麗に見える色眼鏡をかけているということか

俺も人間ですから、そういう色眼鏡を無意識に掛けているかも知れない事は否定しませんよ、
だた、俺が親が子供に対して愛があると勝手に感じていると言う事だけでなく、
子供は自分(親)以上に可愛い存在だと言う事は現実に良く聞く言葉であって、
俺が勝手に世の中の親象をそう見ている(親は子供に愛がある)とかの決めつけとは思いません。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
829 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 20:56:08.77 ID:nuLliOgs
なんかすごい事に成ってますね、良くわからないけれど
親の頭は親が一番か子供が一番かって事で争っているのかな?

大半の親は親は子供の事を一番に考えてますよ、
ただ親が子供の事を1番に思っているからと言って親が自分自身の為の事を全くしなくなる
なんて事はないのですよ、親も親の人生を生きているのだし、
親が親の人生を生きなかったら子供は育てられない、
親は家族の生きる為のお金を稼ぎ、自分自身も元気で生きる為の楽しみをする時間を持たなければ
子供など育てられない、親の人生がしっかりしていて始めて子供をきっちり育てられるのだから、
いくら子供が一番でも親は子供の事だけ考えて行動していれば良いと言う物ではない。

子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
830 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 20:57:33.55 ID:nuLliOgs
誤解を恐れないで数値を使えば、
子供が産まれる前の親の行動が自分の為100%なら、
子供が産まれればその行動は例えば
子供の為が90%で自分の為が10%とかに成る事を親は子供の事を一番に考えていると
言えると言う事ですよ(90>10だから子供が第1と言う事、子供51%で自分49%でも
まだ子供第1だ、子供49%で自分51%に成った時、親が第1番に成る)、
90%と10%とか言う比率は子供の成長し
子供が自分で自分の事が一人で出来る事が多くなるにつれて、
80%と20%とか、70%と30%とかに子供に対する比率は少なく成ってゆく物、
子供が成長し一人で生きていく様になったら親の行動は
子供10%で自分(親)90%位には成るだろう、
でも親は子供を忘れる事はない、幾ら大人に成った子供でも、子供が助けを求めてきたら
再び親は子供の為(子供も90%、自分10%)に努力出来る存在だ。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
831 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 21:03:26.37 ID:nuLliOgs
親子の愛について、例外はあれど、
子供が親の愛を得る為に意識して親と子が深い人間関係を築こうとする必要はない、
普通、自分(親)と子供と血が繋がっていると言う意識と、
自分と似た顔がそこに有ればそれだけで、
親にとって自分の命より子供の命が大切になる。

ただし子供の命が自分(親)の命より大切であったとしても、
四六時中子供を構う事はできないし、また24時間子供に付きっきりに成る必要もない、
親は働かなければ自分達(親子)が生きていく為のお金を稼が稼げないし、
親と言えど人間、時に趣味などの息抜きも必要だ、
親が肉体的にも精神的にも元気でこそ子供をきちんと育てられるのだから、
つまり親が息抜きする事は親の為でもあるが子供の為でもある、
だからそう言う時は(親が息抜きをする必要が有る時は)
子供が生まれたてなら男親と女親で交互で子供の面倒を見るとか、
両親とも時間がとれないなら両親の親とか、託児所等に預けて
自分達の為の事をする事は日常として普通に有るだろう、
また子供が成長し自分一人で出来る事が出てくれば、親は子供が何処まで自分一人で出来るのか
見極めた上で子供に出来る事は子供自身させて親はその事で空いた時間を自分の為の時間にするだろう、
それは決して子供に愛がないからではなく、
子供が出来る事を子供にさせる事がより子供を成長させる事に繋がるし、
親としてもそうする事で子供の為に使わなく成った時間を別の有意義な事に使えるから
一石二鳥でもあるのです。

子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
832 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 21:10:29.94 ID:nuLliOgs
親は子供を第1に考えた愛が有るからと言って親は子供と24時間一緒にいなければ、
子供を第1に考えた事に成らないと言う物ではないし、
子供の欲する物を何でも考えなしに与える事でもない、
時に親は手を貸さないで一人でさせる事も親の愛です、
また際限なく不要な物を買い与えては子供が我が儘になり、
我慢する事を覚えない、人生は思うように成らない事もあり、
我慢しなければいけない事も有る事を教える事も親の役目であり、
それが大人になた時の子供の幸せの為でもある、
だから時に子供が欲しいと言っても買え与えない事も親の愛なのです。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
835 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 21:18:00.07 ID:nuLliOgs
>>833

その答えは>>759です。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
860 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 22:16:10.86 ID:nuLliOgs
親は親のエゴで子供を産むが、
例外はあれど、大半の親は
産まれた子供は自分より大切で可愛い存在になる物、
子供を失った多くの親の言動を見れば、これは間違いない事、
先日無くなった児玉清さんの娘さんが36歳で胃ガン出なくなった時、
その時の心境を児玉清さんはこれで自分の人生は無くなったと言う意味の事を、
本に書いているそうだ。
子供作る事が一番子供の事を考えていない!24
869 :マジレスさん[sage]:2011/05/21(土) 22:47:03.58 ID:nuLliOgs
>>864
人は時間と共に成長する物、だから確かに人は変わるけれど、
俺から見たら病院に連れて行く程ではないにしてもヒステリーで
かなり精神異常に近い母親を一般的親と思ってはいけません、例外的親です、
幾ら親にとって子供は親以上に愛する存在に成ると言っても、むろん必ず
そうでない例外の親はいる、だから自分の見ている親が例外の親なのか一般的親なのか見極める
目を養って欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。