トップページ > 人生相談 > 2011年04月03日 > Qk2eP61e

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000013000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます442【相談】

書き込みレス一覧

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます442【相談】
226 :マジレスさん[sage]:2011/04/03(日) 17:41:45.07 ID:Qk2eP61e
相談です

私は東京在住30歳の会社員です。
親戚が群馬県で小さな民宿をやっております。
客室数は15ほどです。温泉もあります。
現在はほぼ閉店休業状態で従業員もおりません。お婆ちゃんとその息子夫婦が別の仕事をして生活しています。

そこを被災地の避難所にどうかと親戚一同と考え、観光組合に問い合わせたところ、三食がきちんと提供できることが避難所としての最低条件と言われました。
運転資金も当面は自腹でやってもらうとも言われました。
国や自治体からいくら補助金が出るのか見通しが立ってないためです。

恥ずかしながら我が家含め親戚家庭もそんなに裕福ではありませんし、数十人の食費を数週間賄うのは無理と判断、
もとより従業員もおりませんので、廃案になりました。
私が仕事を休んで従業員になるわけにも行きませんし、息子夫婦にも別の仕事があります。

自分達の力不足を嘆くばかりですが、このままでいいのかな?という気持ちもあります。
どうにか実行に移す手立てというか、道筋のようなものをご教示いただけないでしょうか?

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます442【相談】
230 :マジレスさん[sage]:2011/04/03(日) 18:10:44.87 ID:Qk2eP61e
>>227
現在県知事宛に町の観光組合が掛け合っている段階ですが、
現状、自主退避つまり福島原発から20km圏内以外の方々へは
国からは移動補助および生活補助のお金が出ないようなのです。
周りには私どもと同じようなひなびた民宿やペンションが数軒立ち並んでおりますので、自治体から補助金がおりるなら数百人単位での受け入れも可能になるかと思われます・・・
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます442【相談】
231 :マジレスさん[sage]:2011/04/03(日) 18:11:34.92 ID:Qk2eP61e
>>229
慈悲の心より必要なのはお金だと今痛感しております
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます442【相談】
232 :マジレスさん[sage]:2011/04/03(日) 18:15:52.55 ID:Qk2eP61e
>>229
すみません、途中で送信してしまいました
私どもはお金儲けがしたいわけではありません
ただ、何十人も受け入れて食費や水道電気代を長期に渡って肩代わり出来るほどゆとりが正直ありません
収支がマイナスにならない程度の運転資金を自治体から交付して欲しいだけなんです。
ゆとりもないくせに何か出来ないかと思うのは、偽善かもしれませんが・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。