トップページ > 人生相談 > 2011年03月17日 > daLGGPFU

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/345 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000030006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
ストーカーは、ほんのちょっとですぐ逮捕になる!!

書き込みレス一覧

ストーカーは、ほんのちょっとですぐ逮捕になる!!
215 :マジレスさん[age]:2011/03/17(木) 13:02:22.90 ID:daLGGPFU

史上最悪の放射能災害になりつつある福島原発

アメリカのシンクタンクの【科学国際安全保障研究所(ISIS)】は声明を出し、
福島第1原発の事故は、国際原子力事象評価尺度(INES)で
2番目に深刻な「レベル6に近づきつつある」との見解を示し、
最も深刻な「レベル7に到達する可能性も残念ながらある」とも指摘し、
世界中がこの解決のために協力するように呼びかけています。

もはや日本政府の対応には任せておけないと国際社会は判断しており、
具体的には、【関空・神戸空港】を支援空港に指定し、
物資は南紀白浜空港・岡山空港等から運ぶことになるかも知れません。

放射能被災者の搬送も【関空】が中心になるでしょうが、
そうなれば、関東等から関西に逃げてくることが出来る時間的余裕はなくなります。

最悪の事態が避けられればよいのですが、最悪の事態を想定して動くのも必要と思っております。

なお、関西圏の方は比較的のんびり構えられていますが、
福島原発が大爆発を起こせば、関西も被ばくする可能性が出てきます。

昨日の富士山地下の地震で≪糸魚川断層≫が動けば中部・関西圏も影響を受け、
最悪の場合敦賀原発に影響が及びます。

事は関東だけの問題ではないという事を理解して頂き、対処されることをお奨めいたします。

ストーカーは、ほんのちょっとですぐ逮捕になる!!
216 :マジレスさん[age]:2011/03/17(木) 13:03:07.04 ID:daLGGPFU

米軍は、100キロ圏内立ち入り禁止

米国防総省のラパン副報道官は、調査・救援活動を行っています米軍が
福島第1原子力発電所から半径50カイリ(約93キロメートル)圏内への立ち入りを【原則禁止】する
通達を出したことを明らかにしており、日本政府の方針を全く信用していない実態があります。

また、日本にいますアメリカ人救援等のために来ています
米軍艦船は当初の8隻から13隻に増えていますが、
主要展開先は日本海側と北海道になっており、太平洋側ではありません。

また、無人偵察機であるグローバルホークを原発調査の為に投入するとしており、
被ばくした隊員の変わりは無人精査機を使うことにしています。

日本に来ています米軍艦船で、【強襲揚陸艦エセックス】、
【ドック型揚陸艦 ハーバーズ・フェリーとジャーマンタウン】は
沖縄の海兵隊第31遠征隊を搭載し太平洋側の酒田港に入港することになっておおり、
在日米軍佐世保基地所属の強襲揚陸艦「トーチュガ」は北海道苫小牧港に到着し、
北海道の自衛隊員を載せてむつ市に向けて出港させています。

福島近辺は放射能汚染が進んでおり、
米軍は隊員の放射能汚染を避けるために非常に難しい展開を余儀なくされています。

今の「苫小牧・酒田」は先の試算である500キロ圏内のぎりぎり
避難できるラインであり、仮に爆発が起こりましても、
1・2時間の間に被ばく想定ラインまで逃げることが出来ます。

ストーカーは、ほんのちょっとですぐ逮捕になる!!
217 :マジレスさん[age]:2011/03/17(木) 13:03:46.69 ID:daLGGPFU

放射能汚染はどこまで拡大するか?

最悪のシナリオが計算されています。

今回の福島原発2号機(78.4キロワット)が核爆発を起こした場合、
風速10メートルではチェルノブイリ原発(100万キロワット)事故を参考にして試算した結果、
福島から800キロ離れた広島まで放射能が到達するという計算があります。

この試算で今回の原発事故と根本的に違いがあります。

470万キロワット

これは福島原発1号機〜6号機を併せた総キロワットです。
チェルノブイリ原発を4.7倍上回っているのです。

最悪の場合、1号機〜6号機が連鎖爆発を起こし、
想像を絶する放射能汚染が日本列島を襲うことになることが想定されているのです。

福島から800キロ離れた広島でも被ばくし、
500キロ圏内(北は函館、南は名古屋)では非常に危険であるという意識で日々過ごす必要があります。

最悪の事態を想定しそれに達しなければそれでよいという考えでいれば、
最悪の時が来ましてもパニックになりません。

ストーカーは、ほんのちょっとですぐ逮捕になる!!
218 :マジレスさん[age]:2011/03/17(木) 20:09:37.82 ID:daLGGPFU

ガソリン・軽油不足 連休明けにも解消  2011年3月17日

東日本大地震の影響で東北・関東地方のガソリンなどの燃料不足が深刻化しているが、
連休明けから徐々に問題は解消に向かう見通しとなった。

東北・関東地方で燃料不足となっているのは、
地震で道路が寸断され、輸送網がズタズタになっていることや、
東北と関東にある石油元売りの製油所9ヶ所のうち、6ヶ所が操業停止となり、出荷が止まったためだ。

救援や災害復旧活動に優先的に燃料を割り当てていることもある。

また、関東地方では、燃料の供給が受けられなくなると不安感から
必要の無い分まで給油する人が続出、燃料不足に拍車がかかっている。

地震の影響でコスモ石油の千葉製油所やJXエネルギーの仙台給油所は被害が大きく、
復旧には時間がかかる見通し。

JXエネルギー、出光興産、昭和シェルともに、
もともとたぶついていたことから輸出する予定だった燃料を、国内向けに振り替えている。

ストーカーは、ほんのちょっとですぐ逮捕になる!!
219 :マジレスさん[age]:2011/03/17(木) 20:10:36.83 ID:daLGGPFU

ガソリン・軽油不足 連休明けにも解消A  2011年3月17日

東北・関東地方で燃料不足となっているのは、
地震で道路が寸断され、輸送網がズタズタになっていることや、
東北と関東にある石油元売りの製油所9ヶ所のうち、6ヶ所が操業停止となり、出荷が止まったためだ。

JX日鉱日石エネルギーは、日産27万バレルの生産能力を持つ根岸製油所が来週にも
操業を再開するほか、16日から根岸製油所の陸上出荷を開始、燃料を貯蔵している油槽所からの出荷も開始した。

出光興産も、16日から宮城県にある塩釜油槽所からの出荷を再開しており、
東北地方のサービスステーションに石油製品を従来より短時間で出荷できるメドが付いた。

このほか、日産33.5万バレルの処理能力を持つ東燃ゼネラル石油の川崎工場は
17日から稼働を再開するとともに、宇都宮、高崎、上田、松本にある共同油槽所への輸送も再開、
各油槽所からサービスステーションなどへの配送も開始した。

極東石油工業の千葉工場も16日から稼働を再開、数日中に全面的に稼働する予定。

もともと国内では生産能力と需要から、1日当たり100万バレルの燃料が余剰で、
減産したり、輸出に回しており、供給能力は十分にある。
石油元売り各社の取り組みで供給体制さえ整えば、燃料不足問題は解消に向かう見通し。

ストーカーは、ほんのちょっとですぐ逮捕になる!!
220 :マジレスさん[age]:2011/03/17(木) 20:11:25.31 ID:daLGGPFU

東北のガソリン不足解消へ 関西などから輸送 2011年3月17日

経済産業省は17日、東日本大震災の被害で東北地方が深刻な燃料不足に陥っているため、
西日本や北海道の製油所から現地に大量輸送すると発表した。
すでに石油連盟各社に要請しており、一両日中に現地に届く見込み。
計画通り実施されれば、
震災前の東北地方の需要量に相当する1日当たり3・8万キロリットルを確保できるという。

西日本の11製油所で稼働率を通常の80%程度から95%以上まで高めるとともに、
各社が輸出を抑制し、ガソリンや軽油、灯油などの燃料約2万キロリットルを調達。
これに北海道の2製油所から1・8万キロリットルを追加し、東北各地に輸送する。
各地の給油所へガソリンを運ぶタンクローリーも不足していることから、関西などから300台を投入する。

また、被災地での給油が困難なために救援物資の輸送が滞っているとの指摘に対応し、
被災地で活動している約500カ所の給油所のうち約100カ所を拠点サービスステーションに指定。
輸送車両や消防、警察などの緊急車両に優先して給油するよう求める。

このほか、同じくガソリン不足が続いている関東地方に対しては、
3日以内に関東や西日本の製油所の製品在庫を取り崩すことで計8万キロリットルを供給する。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。