トップページ > 人生相談 > 2011年03月02日 > iT9OLKlw

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/492 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000050005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
★★★ アスペルガー総合スレッド ★★★

書き込みレス一覧

★★★ アスペルガー総合スレッド ★★★
313 :マジレスさん[]:2011/03/02(水) 20:00:30.99 ID:iT9OLKlw
300です。
お金をホイホイ渡すのはお勧めしません。
人間というのは貢がれると堕落してしまうものですから、それは双方にとって好ましくありません。
私が言いたかった"何か"とは、料理の腕を磨いて美味しい料理を作ってあげるとか
忙しい旦那の代わりに家事をしてあげるとか、夜の営みに励むとか、ねぎらいの言葉を伝えるとか
そういう事を言います。
もし旦那さんに感謝して、お金をあげてもいいと思っているなら、そのお金は特別の口座に預金して
旦那さんが車とか家電とか不動産とか二人の生活に役立つ物を購入したいと言い出したら
50%分だけ出してあげるというルールを作ってみてはいかがですか?
私の協力者は母親なので、車検代とか家の修繕費とかの半分を出すというルールを
取り決めています。
★★★ アスペルガー総合スレッド ★★★
314 :マジレスさん[]:2011/03/02(水) 20:11:43.59 ID:iT9OLKlw
さて、他人との関わり合い方をどう構築していったのかですが
"全く新しい環境に入り、聞き手にまわり、健常人どうしの会話のパターンを見つける"
という事から始めました。
健常人どうしで交わされた会話で、自分が疑問・不自然さを感じた事をバレないようにこまめに記録し
そのデータを元に協力者(私の場合当初は臨床心理士)とつき詰め合わせ、こういうとき
健常人はどういう反応を返すべきかというのを教えてもらい、機械的にパターン化させていく事を行いました
今はICレコーダーという便利な物がありますのであくまでバレない様に記録をお願いします

★★★ アスペルガー総合スレッド ★★★
315 :マジレスさん[]:2011/03/02(水) 20:19:59.71 ID:iT9OLKlw
その記録は次のように整理します
・誰がどんなことを言ったか
・何について話されてる場面だったか
・それに対して誰がどう返したか
・自分が不自然さを感じたのはどの部分か
そして、そのデータを相談者と一緒に見て
・こういう時はどういう答えを返せば良いのか
・その答えの理由
これらを初期のうちは紙に書き起こして確認していきました。
こうやって自分の行動をパターン化していく試みを行いました。
★★★ アスペルガー総合スレッド ★★★
316 :マジレスさん[]:2011/03/02(水) 20:29:37.23 ID:iT9OLKlw
重要なのは知識の集積化です。
日々知識の集積を行う事がすなわち学び成長するということだと教わりました。
慣れてくれば頭の中だけでできるようになりますのでまずは地道にパターン化作業を行ってください。
しばらくして(1年半ほどかかりました)、場の空気をかき乱さないだけの会話適応ができるようになると
今度は"他人に認められるにはどうしたら良いか"を考えるようになりました
詳細は後日お話します。

★★★ アスペルガー総合スレッド ★★★
317 :マジレスさん[]:2011/03/02(水) 20:47:32.20 ID:iT9OLKlw
あと人と人が関わる時には"親密度"という見えないパラメータ(変数)が
あるという事を教わりました。
それはコンピューターのセキュリティレベルと似た概念で
「同じ人が同じ言葉をAに言っても良いがBに言ってはならない」
といった事例を説明する為の概念です。
人間はそれぞれの人間に対して異なる親密度パラメータを持っていて
すべての健常人はその親密度パラメータを感じ取り、相手に合わせる能力を持つという事です。
私たちアスペルガーはこの親密度パラメータを読み取れないから人間関係に於いて不利なのであって
パターン化してアドバイスをもらって冷静に状況分析すれば健常人と交友関係を紡ぐのが不可能な訳ではありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。