トップページ > 人生相談 > 2011年01月26日 > I6eHPscz

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/332 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000110100102410



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11

書き込みレス一覧

過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
87 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 14:08:02 ID:I6eHPscz
>>86
87です。
それって、もり○がのコラムじゃない?
あいつバカだから、仕方ないな。

そもそも、子供が非行に走る原因について触れていないし、原因究明がされていないから、対策も書かれていない。
こんなんで、金取んの?って感じ。

>>87でも書いたけど、過干渉という名の支配なんだよね。
子供がこんなことをしたら、私(親)が恥をかくとか思って、子供を抑えつける。
出世競争型人間に良くある傾向だし、日本は8割以上この型だね。
じゃぁ何でこうなったか?これからどうしたら良いのか?
そういうことを提言する教授や政治家等がいないんだよな。
話が少し戻るが、世間体以前に、親は子供という個をまず認識しなければならない。
子供に心の在り方を教える為に自分達(親)が価値観を高めなければならない。
こういうことを全く意識しない親からは、物理的には無理でも精神的に独立しよう!
俺は、物理的に独立した。
しかし、3歳からの記憶が鮮明に残っているから、精神的なダメージは残っている。
俺には、4つ下のバカ妹がいるが、コイツは、母親の浮気相手の子供だと思う。
俺が3才の時、俺を連れて戸田橋を越えて、ちょっと走ったラブホで浮気していた(浮気という行為を認識したのはもっと後だが)。
ベッドで母親と浮気相手(眼鏡かけたハゲオヤジ)が、ちょめちょめをしているのを横目にし、ラブホにあったTVで「マグマ大使」を見ていた。
因みに、俺はこのハゲオヤジを「眼鏡のおじさん」と呼び、自分の父親だと思っていた。
俺には、父親が2人いると自慢していた時期があった。

話は戻り、前回も書いたが、自分の人生を自分で取り戻そう!幸せに生きる責任は自分にある。
幸せになる権利も自分にある。
みんな、そして俺、過去の支配の責任は、親にあることを自分に言い聞かせよう!
場合によっては、支配した責任が親にあることを、親に話そう!
話にならない、暴力を振るわれる等あれば、そこで止める。
相手が認めることは、ほぼないだろう。
認めさせる必要はなく、目的は自己の解放だ!
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
89 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 15:39:45 ID:I6eHPscz
>>88
>>84>>87です。
>>87では>>84ですと書くの間違えてしまった。
自分一人で、この考えに至ったかどうかは、YesでもありNoでもある。
20年以上も前、ゲーテを読んでいた時、ゲーテが言った言葉がある。
「人間は常に変わらなければならない。人間が変わるのは、本との出会いか、人との出逢いである。」
この言葉に対して、当時の学生が抗議をした。
「そんな事したら、自分の個性がなくなる。」と。
ゲーテは、その学生に言った。
「それで無くなる個性なら、個性など最初からないのだから、諦めなさい。」と。
これが、俺の原点だと思う。
それから20年以上数千人の人と会って話をした、数千冊の本を読んだ。
その結果、今の考えに至っている。
俺がもともとそういう個性なら、答えはYesだと思う。
価値観が変化したのなら、答えはNoだと思う。
矛盾するかもしれないけど、今もあなた>>88の書き込みを読んで、俺は変化している。ありがとう。
煮え切らないレスで、申し訳ない。

みんなへ
何度も書くが、自分の人生を自分で取り戻そう!人や金に支配されずに、自分の人生を自分で謳歌しよう!
妻子、父子、動物があるなら、全員で幸せを築こう!
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
92 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 17:00:27 ID:I6eHPscz
>>91
>>89です。
あなたとレスしあえたことを嬉しく思う。
中尾氏のブログは、拝見しようと思う。
中尾氏のブログを教えていただいたお礼の代わりになるか分からないけど、印象に残っている文献を書きます。
HAPPIER タル・ベン・シャハー著

あなたとあなたのご家族に幸あれ!
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
93 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 20:44:49 ID:I6eHPscz
>>90
>>92です。
良い言葉です。
俺も思い出したので、レスします。
「旅で最も手間取るのは、敷居をまたぐ時だ」
(確か)ウァロの言葉です。
支配に「さようなら」と言う勇気を与えてくれる言葉だと思う。
兎に角、踏み切る勇気が大切だ!
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
97 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 22:36:20 ID:I6eHPscz
>>94
>>92です。
レス有難う。
中国だとね
論語も読んだよ。
孫呉子は勿論、鐵非子、韓非子、墨子も読んだ。
太公望の六とう(とうが変換出来ない)も読んだ。
和洋中あらゆる書物は、読んだよ。
モンテニューから読み始めて、プルタルコスに辿り着いた。同時にセネカやプラトンも読んだ。
だけど、今思えば、ゲーテの前に三国志演技があった。
その後、陳寿の史実も読んだ。
中国四大奇書は読んだよ。

話が長くなってごめん。
その結果、今に至る。

「物事は、千変万化すれども、一定の規則(真理)に従うものだ」と、我が師の孫子に習った。

繰り返すが、自分の人生は自分で取り戻し、自分で造ろう!
俺は、みなさんのおかげで、一歩が踏み出せたと思っている。

ゲーテの時代は、人と本しかなかったが、今はネットがある。
これも自分達の価値観を高めるものだと、俺は思う。

兎に角、幸せを築く一歩を踏み出す勇気を持とう!

支配から「さようなら」をしよう!
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
99 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 22:57:46 ID:I6eHPscz
>>97です。
連投ですまない。

俺達は、人間なんだ!
動物には、癒やしや本能がある。
親を含めた他者の言いなりになって、飯を食い排泄をしている生き物ではないんだ!
他人の為の癒やしになれば、動物に昇格するだろう。
だけど、俺達は自分で自分の道を見つける知能がある。
動物にも知能があるが、俺達にはもっと他の知能がある!
自分達の人生を取り戻そう!
そう決心した時、既に自分達の人生を取り戻していることを感じよう!
こうなりたい、ああなりたいと思って、何か行動した時、既に前進したことを感じよう!
例えば、何処かへ行きたいと思った時、目的地へ辿り着いたことで満足か?
答えはNoだ!
目的地へ行こうと思った時から、俺達の旅は始まっている。
そして、目的地に着いて、楽しむ。
帰路についても、目的地での楽しかった思いは残る。

こうして、俺達は過干渉という支配から逃れることを決心した時から、俺達の人生を謳歌することが始まっているんだ!
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
100 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 23:23:23 ID:I6eHPscz
>>98
>>97です。
何か辛いことがありそうだね。
俺は3年欝病を経験した。
中には酷い医者もいた。
俺で相談にのれて、あなたの気持ちが晴れ、自分の人生を自分で取り戻そうという気持ちがあるなら、レスして下さい。
個人的になら、メアドとって書き込みする。
2chだから、フリーメールではないと、お互い嫌な思いする可能性が高いからね。
このスレでも、冷やかしや変な奴がいるから。

兎に角、幸せになる権利は、誰にでもある!
自分の人生を自分で取り戻そう!
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
101 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 23:28:30 ID:I6eHPscz
>>95
今、幾つ?
寮付きの仕事もある。
要は、自分次第だ!
自分を責めるのは止めて、今出来る事をしよう!
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
103 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 23:39:33 ID:I6eHPscz
>>96
俺もそう思った時期もあった。
苦しい、辛い思いをするのは、俺で終わりにしたいと。
しかし、子供が出来ると、価値観が一変した。
なんというか、今まで読んでいた本や人との会話の重みが、心に響くんだよ。
子供を作る作らないは、あなたの自由だから、これ以上書かないが、価値観は変わる。
勿論、親として、あなたが責任を感じるかどうかだけど。
この事については、今東光和尚の毒舌辻説法が参考になると思う。
絶版だけど、時々アマゾンで出ている。
ただ、高い(1万位する)から、俺の家から近いなら、見せるのは構わないけど。
過保護・過干渉な親が大嫌い・憎い・虫唾が走る11
105 :マジレスさん[]:2011/01/26(水) 23:48:41 ID:I6eHPscz
>>102
レス有難う。
明日、フリーメールを取得し、ここに書き込む。
あなたが本気なら、レス下さい。

個人的な理由で申し訳ないが、薬を飲んでしまって、眠気に勝てない。

明日、必ずフリーメールアドレスを書き込みます。

冷やかしやイタズラは、覚悟の上でね。
真摯なメールは、見ればわかると思っているから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。