トップページ > 人生相談 > 2011年01月23日 > F1BteD20

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010300000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●

書き込みレス一覧

●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
200 :マジレスさん[sage]:2011/01/23(日) 11:20:59 ID:F1BteD20
学歴コンプ打開には再受験しかないという結論が出ていて
もう来年のセンターまで1年切ってるのにこのスレでは
受験に向けて勉強の話題が全くない。
このスレの人達は再受験に向けて勉強しているのだろうか?
とにかく勉強して合格するしかないだろ。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
205 :マジレスさん[sage]:2011/01/23(日) 13:11:23 ID:F1BteD20
>>202

1)模試は何歳でも受けられる。
東大模試は中学生でも受ける人がいる(灘とか)もちろん
30〜40ぐらいの医学部再受験組もいっぱい受けるから
本番よりも逆に?浮かないから安心しろ。

2)その2つとも知らない。すまない。

3)お茶や上智を受けるなら河合塾の全統記述模試か駿台の
駿台全国判定模試を受けるべし
それで総合偏差値70以上とれるようになったら東大模試を
受けてみな。
東大の判定は東大模試しか当てにならない。

現在の学力によってやるべき問題集が違うんだから勉強の
勧めた方は良くわからない。
と前置きをした上で
センターを受けるなら
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
206 :マジレスさん[sage]:2011/01/23(日) 13:12:50 ID:F1BteD20
英語はまず
フォレスト みたいなので文法を完璧に

数学
本質の講義1A〜2Bまで

国語

古文
望月光のトークで攻略古典文法 Vol.1、2 (実況中継CD-ROMブックス) [単行本]
漢文
田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる (大学受験V BOOKS) [単

まずこの3教科の超基礎の参考書を完璧にする事から
それだけじゃ合格にはまだまだ遠いけどその辺りから
始めないといけなさそうだから。
それだけまず完璧にやってみて5月にある模試を一回受けてみればいい。

問題集は検索してね。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
207 :マジレスさん[sage]:2011/01/23(日) 13:46:05 ID:F1BteD20
生活に必要な時間以外の全ての時間を勉強に費やす
ぐらいの気持ちでやらないと厳しいよ。
模試はどんどん受けていく事。
考える暇があるなら勉強をすべき。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。