トップページ > 人生相談 > 2011年01月22日 > 2rSfnRsL

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001422100000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●

書き込みレス一覧

●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
152 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 13:47:02 ID:2rSfnRsL
>>149

日経調べだと明らかに上位大に大手企業の就職が
集中し始めているとデータが出てるんだぞ。
平気な顔して嘘をつくなよ。

>>151

まったその通り。
氷河期の人はA、Aにしてもいいぐらい悲惨。
いわゆる今騒がれてるロスジェネ世代は本当に
就職できないフリーターが多い世代ってNHKでも
よく特集組んでるぐらいだからな。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
153 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 14:00:27 ID:2rSfnRsL
バブル期:大学受験難易度A 就職難易度D
氷河期: 大学受験難易度B 就職難易度A
ゆとり期:大学受験難易度D 就職難易度A

自分はこれぐらいだと思う。



●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
154 :マジレスさん[]:2011/01/22(土) 14:13:27 ID:2rSfnRsL
>>125
で言ってる事はまさしく本当で今で考えると信じられないほど
簡単だった。
ここで学歴なんてって言ってるのはその世代の低学歴でいいとこに
就職できたおっさんたちだろう。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
156 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 14:56:54 ID:2rSfnRsL
>>155

伏せてもわかるんだけどね。
あなたおじさんでしょ?
現実知らなすぎる。

NTTレゾナントは、全国10代〜60代の男女1,072名を対象に、
「思わず信じてしまう就職活動の都市伝説 」調査を「goo
リサーチ」にて実施、結果をランキングとして公開した。

  思わず信じてしまう就職活動の都市伝説ランキング、ベス
ト10は以下のとおり。

  1位:顔採用は存在する
2位:面接会場の待合室に社員が学生として紛れ込んで偵察をしていることがある
3位:一度説明会をドタキャンすると二度と予約できなくなる
4位:説明会予約の時点から学歴フィルターが存在する
4位:証明写真がスピード写真だと選考に落ちる
6位:体育会系がの学生は就職に強い
7位:人事が優しいのは落ちる前兆
8位:グループディスカッションでは司会をやった方が受かる確率があがる
9位:OB・OG訪問の内容はひそかに人事に伝えられている
10位:最終面接前に身辺調査が入る企業がある(情報提供:CAREERzine)
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
157 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 14:58:11 ID:2rSfnRsL
現実

就職関連の記事より

なぜ学歴採用がされるのか 〜学歴フィルター〜

入社試験には、多大な費用がかかるからです。入試のようにお金を取るわけではありませんから、受験者が多いほど企業にとっては赤字が増えるわけです。
有名企業では倍率100倍〜1000倍程度になり、すべての学生に面接をするのは無理です。
「人物本位」なんて言っても、全学生の人物を調べるなんて、最初から物理的に不可能なんです。
だから、最初からある程度受験者を絞らなければならない。マーク式の筆記テストが理想ですが、これも費用がかかる。
そこで開発されたのが、WEBテストです。自宅のパソコンでお手軽に受験ができる。しかし、これだといくらでも身代わり受験が可能なんですよね。

だから結局、学歴で足切り(書類落ち)をすることになる。それは仕方のないというか、必然的なことなんです。
実際、人事が書類審査にかける時間は、1人あたり10秒程度と言われています。
企業は、高学歴ほど優秀な学生が多い(全てではありません。あくまで傾向としてです)ということを経験的に知っています。
皆さんがいくら必死にこれを否定しようとしても、これは事実なんですね。
ただ、勘違いしないでほしいのは、学歴さえあれば無条件で入社できるわけではないということです。あくまで人物選考を受ける権利を与えられるというだけです。

では、面接の機会すら得られない三流大の学生はどうすればいいかって?
再受験なり、編入なりで、一流大学に入りなおしましょう。もしくは、難関資格を取るなり、世界レベルの大会で活躍するのもいいでしょう。
そんなのできないって? なら有名企業への入社は諦めてください。そうした努力ができない人間が、会社に入っても使えないのは目に見えています。
どこの有名企業からも、相手にはされないでしょう。

そう。努力のできない人間は、いらないのです。その努力を学歴なり、資格なり、大会の表彰歴なりに反映して下さい。
個性? 努力のない人間に個性なんてないのですよ。ただの使えない、三流の人間に他なりません。


●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
158 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 15:19:51 ID:2rSfnRsL
女は顔、男は学歴能力

以上


と最近は言われる事が多い。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
162 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 15:48:16 ID:2rSfnRsL
就職だけを考えるんだったらロンダすればいいだけで
東大や東工にロンダするとビックリするぐらい就職しやすくなる。

でもそれじゃ学歴コンプは全くというか逆に酷くなる。
だから結局再受験しかない。

単純に就職ではじかれるってのも下に見られてる使えない
馬鹿に見られてるって事だから学歴コンプと関わりあいは
大きいと思うだけど。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
167 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 16:22:58 ID:2rSfnRsL
そんなの問答無用で「3浪以上東大」

3浪文三なら4浪文一の方が絶対いい。
8浪理科三が一番だな。
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
169 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 16:33:14 ID:2rSfnRsL
37歳の文三おじさんが本を出せたのだって東大だから。
38歳で理科三に受かった。
http://oshierumanaberu.net/TEACHER/03_OM11596756.html
人が時給一〇〇〇〇以上で家庭教師できたり
女性誌や週刊誌からも取材を受けるのも理科三だから

なんだかんだ言っても東大の威力はでかい。

●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart3●
174 :マジレスさん[sage]:2011/01/22(土) 17:03:22 ID:2rSfnRsL
首都大学(都市教養)100% 0%明治・法
首都大学(都市教養) 94%  6%立教・法
首都大学(都市教養) 50% 50%中央・法

千葉大法経−100% 明治大政経−0%
千葉大法経−100% 立教法−0%
千葉大工−98% 明治大理工−2%
千葉大工−33% 早稲田大創造理工−67%
東京外国語大外国語−94% 早稲田大国際教養−6%
東京外国語大外国語−97% 上智大外国語−3%
東京外国語大外国語−79% 国際基督教大教養−21%
横浜国立大経営−38% 慶応義塾大商−63%
東京学芸大教育−50% 早稲田大教育−50%

私立って併願対決でどこも完敗です。
明治上位学部は早慶下位学部より偏差値が高いのは
スレの上の方にある通り。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。