トップページ > 人生相談 > 2011年01月10日 > swlUDY3q

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000022010030000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
319
自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?

書き込みレス一覧

自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?
319 :マジレスさん[sage]:2011/01/10(月) 08:42:09 ID:swlUDY3q
こういってはあれですが
>>1さんのご年齢が24歳ということを考えますと、
>>1さんは、ご自分が最優先で努力をかたむけるべき対象を

@分かっていない

もしくは

A分かっているが、それに努力しても成功しない、一番になれそうもない
 ので、自己愛の研究という楽な課題に逃げている。

かのどちらかのように思えます。
@なのかAなのかは、これまでのところ分かりませんが、
@ならまだいいのですが、Aだと最悪です。
>>1さんのいう真人間には決してなれません。

自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?
320 :319[sage]:2011/01/10(月) 08:54:07 ID:swlUDY3q
私のいう、
>ご自分が最優先で努力をかたむけるべき対象
というのは、たとえて言うならば「リアル」の
野宮にとってのバスケットボールですね。
自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?
321 :319[sage]:2011/01/10(月) 09:41:13 ID:swlUDY3q
>>1さんはたぶん
>自己愛の研究という楽な課題に逃げている。

と言われたら、こう反論したくなるのでしょう。

>自己愛の研究
を通じて自分の生きづらさの根拠を探すのは
決して楽な作業ではない、と。

しかし、そこをあえて言うけれども、
やはりそれは逃げなんですよ。
それが逃げであることは、ご自分でも薄々は感じているのでしょうけれどね。
それが逃げであることを、あなたはたぶん自覚しているが、
自覚していることを、決して他人に感づかれたくないのでありましょう。
それというのはつまり、あなたの見栄だね。
それも、あまり男らしくない卑小な見栄だ。

あなたはご自分に批判的なレスを無視する傾向があるので、
このレスも無視してくれてよいのですが、
逃げてばかりいても、決して離れることはできませんよ、
何から離れることはできないか、というと、
あなたが忌避する、
>俺の心の奥底にある「ドス黒い感情」と、人を見下してしまうという「心理構造」
といったものからです。
逃げている限り、これらは執念深くあなたを追いかけてくる
ことでしょう。

自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?
323 :319[sage]:2011/01/10(月) 09:59:18 ID:swlUDY3q
まあ、野宮くんも、自分のせいで車イス生活になった女の子に
自分のこと分かって欲しくて行ったら、医者に

君は自分が楽になろうとしてるだけじゃないのか?

と言われて、図星だったので愕然するシーンがあるが、
まあ、若いときの苦悩というのは、自分を美化して楽になろうと
する傾向があるのは普遍的なことなので、
特に>>1さんの苦悩のありさまを攻撃するつもりはないです。

結局のところ
>>1さんの悩みは、若いころ誰しもが持つ普遍的なものですよ、と。
自分の悩みこそは特殊で、人とは違うものだと考えるところも
含めてね。
世界中の悩み一人で背負ってたあの頃ー
と歌ってた歌手がいましたね、そういえば。
麻薬でつかまっちゃいましたけど。


自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?
324 :319[sage]:2011/01/10(月) 11:25:05 ID:swlUDY3q
あ、「リアル」の話とか出したレスを読んで、
「マンガに描いてあることを、マジに受け止めて、バカぢゃね?w」
とか思ってくれても、別にいいからね。
あなたが井上雄彦よりも何かスゴイ作品なり仕事の成果なりを
示してくれるのであれば、
「マンガに描いてあることを、マジに受け止めて、バカぢゃね?w」
という批判も甘んじて受け止めるつもりだ。

ttp://news.livedoor.com/article/image_detail/3522224/?img_id=363526

若いころは、逃げたこともあったのかもしれないが、
最終的に逃げない人生を選ぶことのできた、幸福な男の顔をしている。


自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?
327 :319[sage]:2011/01/10(月) 14:24:20 ID:swlUDY3q
>>326
>人格の歪さを矯正しながら徐々に対象に打ち込んで行く
>これが理想でしょう。
確かに、理想はね、そうだと思う。ただし、あくまで理想、という但し書き
がつくが。
>認知行動療法
ということでいえば、私も過去
自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
ISBN-10: 4484041170
が日本で出版されたばかりのころ読んで、宿題やるようにノートとペンを
持って取り組んだことがあるけれど、
「で?」
っていう感じだったな。よい本だと思うが、私には合わなかったという意味。
尼の評価もよいので、使える本なのだと思う。
>>326
>人格の歪さを矯正しながら徐々に対象に打ち込んで行く
という考え方もあるとは思うが、
私は、
   対象に打ち込んで行くことを通じて、人格の歪さを矯正していく

のがより良いと考えており、そのようなことを自分に課してくる対象を
見つけることが、その人にとってのトッププライオリティーになるべきだ
という考え。
トッププライオリティーとは、日本語で書けば、「最優先事項」という
ことになるが、かつて村上龍も一時期、
「(個人にとっての)最優先事項」をテーマに何作か小説を書いていた。
自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?
328 :319[sage]:2011/01/10(月) 14:38:55 ID:swlUDY3q
ここから先は
>人格の歪さを矯正
する手法の違いの話になって、それはおそらく

A.それほど面白いわけでもないし、自分の専門分野で真っ向勝負してるわけ
  でもないが、会社員の安定とひきかえに、会社で与えられた職務をまっとう
  したい人



B.自分にとってはすごく面白くて、だけどうまくいかないときは自分を全否定された
  気分にもなり、寝ないでやっていいと言われたらたぶんやれる、
  そんな自分の専門分野、得意分野の技能で稼いで生きてる人

とでは当然違ってくるだろうね。

誰にとってもピタリとハマる
>人格の歪さを矯正
する手段と、やるべきことの順序なんてものはない。
一人一人違うと思うが、ただ上記のAとBとでは、何かが大きく
変わってくることは予想できる。


自己愛性人格障害者だけど何か質問ある?
330 :319[sage]:2011/01/10(月) 14:56:51 ID:swlUDY3q
>>329
>319さんには319さんに合った順序があるのでしょう。
そうですね。それは
329さんには329さんに合った順序があるのと同様に、です。
しかし、これだけは強調しておきたいんだけど、
(さっきのA.とB.の違いにも通じるのかもしれないけど、 )
たぶん、好きなことを仕事にしてるか、してないかって大きいんだよ。
だから>>1さんに贈る言葉は、梅田望夫の

直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。
ttp://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070317/p1

だね。皮肉屋にいろいろツッコまれているエントリだけど、
少なくとも今現在の日本における24歳に、これは良いメッセージだと
思う。

私の言いたいことは、上のもっちーのエントリで尽きているので、
これにて失礼します。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。