トップページ > 人生相談 > 2011年01月10日 > AIRX1ydH

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000110000010127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マジレスさん
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲

書き込みレス一覧

▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
677 :マジレスさん[sage]:2011/01/10(月) 01:28:53 ID:AIRX1ydH
深夜になると人が集まらない可能性があるけど深夜にした方がいいかもしれないですね。
休日の21時〜23時とかにしちゃうと誰でも参加できちゃうわけで、
どうなってしまうかっていうと悩みなんてなさそうな学生とか普通に働いてる普通の社会人とか
「もっとしゃべりが上手くなりたいな〜」程度の気持ちの人が集まってしまうわけなのですね。
そうなるとただの普通の人達の普通の雑談の場になってしまうだけで、
本当にしゃべるのが苦手な人が雑談について行けずに、
いづらくなって途中退室しちゃうってことが実際にあったりするわけなのですよ。。。

だから平日深夜にしたらそういう社会人を排除することができて
生きるため真剣に練習したくてニートタイムを過ごしている人が
集まっていいんじゃないかな〜って思ったりしたわけですが、でもそれは完璧な手段じゃないんですよね。

ということで自殺予備軍で本当に真剣に悩んでる人は、
練習になるかもしれないと希望をもって会議募集に参加するのはやめた方がいいですよ。
雑談についていけず傷つくだけですよ。
真剣に悩んでる人はそういう人だけを個別に集めてその人たちだけでゆっくり会議をした方がいいですよ。
っと今回会議をしてそう考えたわけなのですよ。

▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
681 :マジレスさん[sage]:2011/01/10(月) 13:22:28 ID:AIRX1ydH
>>678
そういう考えの人なら是非是非参加して頂きたいですね。
そうではなく、まだ失敗が怖いとか傷ついたらなかなか立ち直れないような結構ナイーブな方もいるんですよね。
苦手+ナイーブって方にはハードルがちょっと高いんじゃいないかなと思います。
それでもうスカイプしたくないとか行き過ぎてしまったりして可哀想で仕方がないんですよ。
だからそういう人は1対1から始めるか会議で観客として入るかして
ゆっくりやっていけばいいと思います。

>>679
そうですね。まず観客として参加というシステムはいいですね。

>>680
僕は寝たいので無理です。。。
誰かお願いします。。。
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
682 :マジレスさん[sage]:2011/01/10(月) 14:07:20 ID:AIRX1ydH
あともう一つ思ったことは、現実ではしゃべれないけどスカイプでは結構しゃべれるという人は
スカイプと現実が違いがわかってるんだから現実で練習した方がいいんじゃないかと思うのですね。
でもまだスカイプで下準備をしたいという人はスカイプちゃんねるとか@スカイプとかに
行った方が練習になると思うんですよね。
まあ個人の勝手だから好きにすればいいんですけど、
真剣に悩んでる人からしたらなんでこんなやつがこのスレにいるの?って思っちゃって、
結局矛先は自分になるんですよね。しゃべれない自分が悪いんだと。。。
って僕も人のこと言えないんですけど、そこらへんはどうなのなかな〜と思ったりしました。
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
685 :マジレスさん[sage]:2011/01/10(月) 20:05:21 ID:AIRX1ydH
スカイプちゃんねるとか@スカイプは確かに出会い厨とか頭の弱そうな人は多いと思いますけど
そういうことをする人の対人能力はこのスレの人達より遥かに上じゃないですか。
会話が苦手な共通意識があっても上を見ないと自分には何が足りないかってのに気付くことができないんじゃない?
だからスカイプでは結構話せるようになりました。
っていうワンランク上がった人は苦手な人と練習するよりはよっぽど練習になると思うんですよね。
あとそういう人だけを集めてOFF会開いてみたりして実践的な感じでやってる方法もあると思うのですよ。

>>684
すばらしい提案です。さすがです。
でも、ある程度話せる人が集まって練習するのはいいと思いますが、
ダメな人とダメな人を集めても何も進まないし、悪い方向に行ってしまう可能性もあると思うんですよね。
ある程度話せる人と話せない人を3:7って感じにしてダメな人を引張っていくような仕組みを作った方が良いと思うのですが、
どうやってそういう仕組みを作ればいいんですかねぇ〜。
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
689 :マジレスさん[sage]:2011/01/10(月) 22:57:56 ID:AIRX1ydH
>>686
やっぱりそうなっちゃうでしょうね〜。
会話がすごい苦手です。みたいなこと言ってる人と実際に話してみるとお前めちゃくちゃしゃべれるじゃん!
っというのがよくありますからね。ていうか僕が話した中ではほとんどの確立で十分しゃべれる人だったんですよね。
でも運の要素を含むのは、よくないんじゃないかと思うのですね。
運が悪いと「ほとんど雑談できない」の会議に参加したのに、
みんな余裕で雑談してる。。。俺はそれぐらダメだったんだ、死のう。。みたいこともあったりなかったり?
だから、客観的な評価をしてもらってから、その評価に見合った会議に参加してください!みたいな感じにしたらどうですかね〜?
と思ったのですが評価する人の主観に偏ってしまっちゃうから厳しいですかね。。。

あとスカイプでは余裕で雑談ができるようになったよ。っと自信のついた人は次のステップとして良いかと思って提案したみたのですが、
ちょっと無責任でしかね?すんません。
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
691 :マジレスさん[sage]:2011/01/10(月) 23:27:00 ID:AIRX1ydH
>>687
ウイルス!今スカイプちゃんねるってそこまで酷いんですか!
前に行ったときはそこまで酷くなかったんですけどね。。。

> あとは従来の形式で応募して、そういった面子になるように調整するとか
> (既知のIDが多いならある程度は可能ですよね)
それならバランスよくできますね。
でも、そうすると見知った人達だけで会議をすることになるんですよね。
見慣れたメンバーでずっと練習するのもありかと思いますが、反対の人もいるんじゃないかと思います。
あと、そこに新しい参加希望の人が来たとしたら、
その人からしたら全員知らない人である可能性が高いじゃないですか。
そうなるとその人にとって居づらい環境になると思うのですね。
本人がそれでいいなら良いんですがね。。。

>>688
やっぱりそういうすばらしい人は一人は必要なんですね。
僕は気の利くような人じゃないので、僕が会議を開催してもリーダーは僕じゃないんですよね。
できる人がするような感じっていうか勝手にやって、でもみんなが楽しくなるようにしてね。みたいな感じでやってるんですよね。
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
692 :マジレスさん[sage]:2011/01/10(月) 23:48:15 ID:AIRX1ydH
>>690
直前に話してじゃあバランスが崩れちゃうから今回参加しないで
って追い出してしまうことになってしまう可能性があるからどうなんですかね。。。

確かに変にルールを変えると良くないですよね。

僕はスカイプならある程度しゃべれると言う人は外部のサイトに旅立つのは決して不可能じゃなくて、
でもスカイプですらしゃべることができない人はこのスレしか選択肢が無いと思うのですね。
だからこのスレをそういう人達にとって良い環境を作ってあげたいと思っているのですが、難しいですね。。。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。